ケーキ作りのコツを伝授 社会
第4回 商店街匠の技講座
プロの技やコツが学べる第4回商店街「匠の技」講座が1月22日、いちょう通り商店街のソフィア洋菓子店で開催された。 商...(続きを読む)
1月31日号
第4回 商店街匠の技講座
プロの技やコツが学べる第4回商店街「匠の技」講座が1月22日、いちょう通り商店街のソフィア洋菓子店で開催された。 商...(続きを読む)
1月31日号
瀬谷ユースフォーラム
瀬谷高校、瀬谷西高校、横浜隼人高校の生徒が企画・運営する公開討論会「瀬谷ユースフォーラム」が1月20日、区役所で催された。...(続きを読む)
1月31日号
元気な体を作って元気なあかちゃんを
「原点に戻り、健康な体づくりを」
先日、私どものお客様から相次いでご連絡がありました。お一人は卵管に問題があり、第一子を体外受精と私どもの周期療法を併用して授かりましたが、第二子は私...(続きを読む)
1月31日号
まこと幼稚園で交通教室
まこと幼稚園(大多和檀園長)で1月21日、交通安全教室が実施された。 これは毎年、4月から小学校へ入学する年長組を対...(続きを読む)
1月31日号
2月3日
長屋門公園
阿久和東の長屋門公園で2月3日(日)、午後6時から節分祭が行われる。参加無料(誰でも参加可)。門前には2〜300ものキャンドルが並び幻想的な雰囲気を...(続きを読む)
1月31日号
2012年火災救急状況
放火は昨年の半数以下に
横浜市消防局はこのほど、2012年に市内で発生した火災・救急概況をまとめた。瀬谷区の火災件数は、昨年より22件減少したものの焼失面積は56平方メート...(続きを読む)
1月31日号
UDタクシー
認知度不足が普及の壁に
年齢や障害の有無に関わらず、誰でも利用しやすいよう設計された「ユニバーサルデザイン(UD)タクシー」。横浜市では補助金制度を設けて今年度から3年間で...(続きを読む)
1月31日号
ズーラシア
動物とのふれあい重視へ
よこはま動物園ズーラシア=旭区=で現在整備中の新エリア「アフリカのサバンナ」が、4月19日に一部公開される。 今回、...(続きを読む)
1月31日号
期間限定で海の公園に
広島名物の「かき小屋」が海の公園(金沢区)の駐車場に期間限定でオープンした。新鮮な殻付きのカキをはじめ、ホタテやサザエなどの魚介類を炭火焼きで食べら...(続きを読む)
1月31日号
瀬谷区消防出初式
新春恒例の瀬谷区消防出初式が1月5日、瀬谷公会堂および瀬谷消防署前で行われた。 まず公会堂で消防団や地域功労者の表彰...(続きを読む)
1月24日号
宮沢の森環境づくりが評価
宮沢ふれあい樹林で1月12日、新春恒例の「ふれあい樹林山開き」並びに横浜市長賞を受賞した「宮沢の森愛護会相談役・折笠和夫さん表彰式」が行われた。...(続きを読む)
1月24日号
なでしこ上尾野辺選手ら
大和市は、大和駅西側広場を「大和なでしこ広場」と命名し、川澄奈穂美選手、瀬谷区出身の上尾野辺めぐみ選手ら4人の功績をたたえ20日、記念プレートを設置...(続きを読む)
1月24日号
セミナー/個別の相談 定員30人 参加無料
相続税改正の最新情報も
昨年末の政権交代以来、相続税の税制改正の議論が活発になっている。基礎控除額の引き下げによる課税対象者の拡大や、最高税率の引き上げも検討されるなど、迫...(続きを読む)
1月24日号
小学館アカデミー
しゃべれるノウハウを伝授
教室に入ると、和やかな雰囲気の中、英語と笑いが飛び交う。小学館アカデミーの「大人の英会話」教室のひとコマだ。「緊張せずに自然に英語で話せる空気がある...(続きを読む)
1月24日号
瀬谷でもおもちゃ病院
瀬谷区内の各地でおもちゃの修理を無償で引き受けてくれるボランティア「おもちゃ病院」が行われている。区内では、相鉄沿線おもちゃ病院ドクター会の「ドクタ...(続きを読む)
1月24日号
田原投手巨人入団祝う会
育成ドラフト1位指名され読売ジャイアンツに入団した田原啓吾投手(18)=横浜高・瀬谷区本郷出身=の入団を祝う会が昨年末、メルパルク横浜で開かれ、多く...(続きを読む)
1月24日号
外壁塗装
プロが教える比較ポイントとは
家を建てて10年もすると、外壁の傷みが目立ってくる。しかしチラシなどで紹介されている塗装の金額はどれも目安の料金。実際、我が家の場合はいくらかかるか...(続きを読む)
1月24日号
14日は雪で中止も
瀬谷区内各所で1月13日、14日を主にどんど焼きが予定されていたが、雪の影響で中止になるところが続出。本郷第一自治会は13日に神明社の境内で開催する...(続きを読む)
1月24日号
六次産業化新事業
相澤良牧場が市内第1号
六次産業化法に基づく今年度第2回目の事業計画申請の認定が昨年10月31日に行われ、阿久和の(有)相澤良牧場が申請した新事業「牛乳とアイスクリーム(ジ...(続きを読む)
1月24日号
神奈川県公立高校
「学力検査」、比重は各校判断
神奈川県公立高校の入試制度が、2月1日に募集が始まる2013年度入学者選抜から変わる。これまで前期・後期選抜の2回だった選抜機会が1回となるなど、大...(続きを読む)
1月24日号
市歴史博物館 企画展
1月26日から
横浜市歴史博物館(都筑区中川中央1の18の1)で1月26日(土)から3月24日(日)まで、企画展「千歯こき こうして横浜へやってきた」が開催される。...(続きを読む)
1月24日号
国際親善総合病院
潜在看護師の再就職を支援
横浜開港後の1863年に創立された国際親善総合病院(泉区西が岡・村井勝院長)は、横浜市西部地区の地域医療を担う急性期総合病院としての役割を担っている。...(続きを読む)
1月17日号
雪が積もる前にできる有効対策
地元業者の信頼施工で
冬シーズン本番で連日寒い日が続く。ひとたび天候が崩れれば、いつ雪が降ってもおかしくない毎日。地球温暖化とはいえ、極端な天候不順で寒さも際立つだけに、降雪対策も...(続きを読む)
1月17日号
19人の推進委員を委嘱
住民に対して交通安全教育などを行う地域交通安全活動推進委員の委嘱式が1月11日、瀬谷警察署で行われ、遠藤修治署長から辞令が手渡された。...(続きを読む)
1月17日号
<PR>
|
<PR>
2018年10月11日号