かるたで歴史に親しんで 社会
1月に恒例の大会
子どもの健全育成に取り組む瀬谷区青少年指導員連絡協議会と区が、来年1月28日(日)に開く瀬谷かるた大会の参加者を募っている。 同大会で...(続きを読む)
11月30日号
1月に恒例の大会
子どもの健全育成に取り組む瀬谷区青少年指導員連絡協議会と区が、来年1月28日(日)に開く瀬谷かるた大会の参加者を募っている。 同大会で...(続きを読む)
11月30日号
大さん橋
12月2日、3日の2日間
12月2日(土)・3日(日)、横浜港大さん橋国際客船ターミナルを会場に「第4回横浜港大さん橋マルシェ」が開催される。横浜ベイブリッジや港を行き交う船が眺められ...(続きを読む)
11月30日号
(公社)県宅建協会
公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会の創立50周年式典が、パシフィコ横浜で11月9日に開かれた。 式典では初めに、黒岩祐治県知事が記...(続きを読む)
11月30日号
(一社)横浜市民間病院協会の会長として民間病院の連携に取り組む
中区在住(横浜東邦病院・院長) 78歳
患者に寄り添う医療を ○…市内民間病院の経営情報の共有や連携強化を目指して、約10年前、横浜市民間病院協会の前身組織を設立...(続きを読む)
11月30日号
障がい者福祉作業所
販売通じて啓発へ
障がい者が仕事や仲間づくりのために通い、様々な商品を作る福祉作業所の合同バザーが、12月4日(月)から8日(金)まで三ツ境駅で開かれる。瀬谷区障害者地域自立支...(続きを読む)
11月30日号
南瀬谷小児童が森散策
身近な自然について学ぼうと、瀬谷市民の森で11月22日、南瀬谷小学校(福田美穂校長)の3年4組が総合学習を行った。児童らは「和泉川源流を楽しむ会」のメンバーに...(続きを読む)
11月30日号
火災訓練で連携深める
高齢者福祉施設、飲食店、自治会による合同防災訓練が今月16日、瀬谷消防署協力のもと三ツ境で開かれ、約60人が参加した。 訓練に参画した...(続きを読む)
11月23日号
歯科
歯の悩みを気軽に相談できる”地域の親しみやすい歯医者”を目指す「ちば歯科診療室」。同院が重視するのは治療前の検査。口腔の状態を把握することで、的確な治療へとつ...(続きを読む)
11月23日号
内科・小児科
今年4月、二ツ橋町のせやまる・ふれあい館隣に開院した「なごみクリニック」。内科・小児科・アレルギー科の診療を行い、幅広い症状に対応している。...(続きを読む)
11月23日号
税理士会が「無料相談窓口」
瀬谷区をはじめ保土ケ谷区と旭区の税理士団体「東京地方税理士会 保土ヶ谷支部」が電話による「無料税務相談」の利用を広く呼び掛けている。...(続きを読む)
11月23日号
相沢小学校の創立50周年実行委員会の顧問を務める
瀬谷町在住 78歳
児童の「真剣」に心打たれ ○…11月18日に開かれた、相沢小の50周年式典。学校近くの細谷戸連合町内会の会長を務めていたこ...(続きを読む)
11月23日号
相沢小で50周年式典
1968年に開校した横浜市立相沢小学校(海老澤孝代校長/児童数330人)の創立50周年式典が、今月18日に同校で開かれた。式典の主役として児童たちが、学校の歴...(続きを読む)
11月23日号
瀬谷区社協
個人24人、5団体
社会福祉活動に尽力した個人や団体などに贈られる「2017年度 瀬谷区社会福祉功労者」の表彰式が、11月13日に瀬谷区役所で執り行われた=写真。...(続きを読む)
11月23日号
長屋門公園にぎわう
阿久和東の長屋門公園で行われている「小菊盆栽展」。連日多くの人が訪れ、小菊の奥深さに触れている。11月25日(土)まで。 展示は瀬谷菊...(続きを読む)
11月23日号
瀬谷中学区の生徒ら参加
音楽で地域を盛り上げようという催し「地域ふれあい音楽会」が11月18日、瀬谷西高校体育館で行われた。会場には、瀬谷中学区に通う児童・生徒やその保護者、地域住民...(続きを読む)
11月23日号
市政報告
平成28年度決算・道路局審査から 横浜市会議員 かのう重雄
■シニアカーの駐車場設置を提案 高齢者の外出手段としてシニアカー(電動車イス)の利用が急増しています。...(続きを読む)
11月16日号
瀬谷スポーツセンター
開館30周年で関連事業
11月15日に開館30周年を迎えた瀬谷スポーツセンターは、周年関連事業として、走り方を学ぶ「ランニングクリニック」を11日に実施した。今回はクラスを初級と中級...(続きを読む)
11月16日号
2018年10月11日号