瀬谷フェス
日米「桜」で交流100周年 文化
関係者らが桜植樹式
来年2012年は日米桜交流100周年――10月23日に行われた瀬谷フェスティバルの会場で、記念の植樹式が開催された。...(続きを読む)
10月27日号
瀬谷フェス
関係者らが桜植樹式
来年2012年は日米桜交流100周年――10月23日に行われた瀬谷フェスティバルの会場で、記念の植樹式が開催された。...(続きを読む)
10月27日号
第二地区の4福神
瀬谷区正月恒例の八福神巡り。従来の七福神に達磨大師を加えた八福神を参拝するルートは散策コースとして区民に親しまれている。...(続きを読む)
10月27日号
みなみ幼稚園
10月17日と21日、みなみ幼稚園(小野孝子園長)の園児約160人が阿久和小学校(伊 新吾校長)を訪問し、同校の校内探検を行った。これは近隣の小学校...(続きを読む)
10月27日号
11月1日(火)14時から 岡本眼科医院が解説
岡本眼科医院(岡本新生郎院長)が11月1日(火)、「日帰り白内障手術の説明会」を院内で開催する。 同院は20年以上に...(続きを読む)
10月27日号
関東幼稚園で未就園児運動会
関東幼稚園(瀬谷区下瀬谷・籾山恭子園長)で10月22日、未就園児向けの運動会「ぴよぴよ運動会」が開催された。当日はあいにくの天気だったが未就園児親子...(続きを読む)
10月27日号
楽しい親子企画目白押し
瀬谷第二地区では連合町内会や地区社会福祉協議会、民生・児童委員連絡協議会などが協力しながら子どもの見守りを進めている。...(続きを読む)
10月27日号
青色申告会
1日(火)「税を考える週間」講演会
瀬谷区をはじめ、旭区や保土ケ谷区にある、多くの個人事業者が任意で加入している社団法人「保土ケ谷青色申告会」(工藤平市会長)では、来月11日〜17日の...(続きを読む)
10月27日号
横浜市
二重行政解消を国に訴え
県から横浜市を独立させ、国の事務以外をまとめて行えるようにする新しい大都市制度の創設へ向けた議論が進んでいる。市は二重行政の解消や市民ニーズに合った...(続きを読む)
10月27日号
瀬谷公会堂で防犯イベント
瀬谷区安全・安心まちづくりの集いが10月20日、瀬谷公会堂で開かれた。 10月の「安全・安心まちづくり旬間」に合わせ...(続きを読む)
10月27日号
区社協では市内2番目の運行
瀬谷区社会福祉協議会で12月2日(金)から、東日本大震災のボランティア活動に赴く「瀬谷ボランティアバス」を走らせる。市社協では既に同様の活動をしてい...(続きを読む)
10月27日号
二ツ橋愛隣幼稚園
子育て真っ最中の母親たちが活動するコーラスグループ「愛隣ミューズ」。二ツ橋愛隣幼稚園に通う園児の母親たちで結成され、卒園・入園でメンバーを入れ替えな...(続きを読む)
10月27日号
読者限定先着50セット
キャンペーン価格3万9800円
「安くて、早くて、安心。」水道修理のテレビCMでおなじみのクラシアンでは、TOTOの超節水トイレ「GREEN MAX4.8新ピュアレストQR」の通常...(続きを読む)
10月20日号
にこてらすで商品試用会
プレパパ&プレママプログラム「〜赤ちゃんが生まれる前に、子育てグッズをアレコレ試してみよう〜」が10月29日(土)、瀬谷区地域子育て支援拠点「にこて...(続きを読む)
10月20日号
交通安全団体が研修会
横浜第3ブロック地域交通安全活動推進委員研修会が10月11日、JA横浜瀬谷支店で開催された。 瀬谷、旭、緑、戸塚、泉...(続きを読む)
10月20日号
瀬谷区でリデュース運動を推進
瀬谷区役所で10月17日から、不要になった本を譲る「3R夢(スリム)リユース文庫」が始まった。市が行っているごみ削減の「ヨコハマ3R夢」運動の一環。...(続きを読む)
10月20日号
保土ケ谷法人会
11月2日(水)に研修会
瀬谷区と保土ケ谷区、旭区の企業が加盟する(社)保土ケ谷法人会(竹村泰長会長)が主催する『年末調整事務研修会』が11月2日(水)、横浜ビジネスパーク(...(続きを読む)
10月20日号
交通安全コンクール
秋の全国交通安全運動に合わせて、瀬谷区では交通安全啓発ポスターコンクールが行われており、今年も区内の小学生が描いた啓発ポスターが集まった。...(続きを読む)
10月20日号
横浜市
経済、環境、文化の3分野で
横浜市は、日独交流150周年を記念し、独フランクフルト市と経済・環境・文化芸術分野でパートナー都市として提携した。先月末に両市の市長が調印式を行った...(続きを読む)
10月20日号
<PR>
|
<PR>
2018年10月11日号