ふるさと納税
「横浜の体験」を返礼品に 社会
4月から23品目追加
横浜市はこのほど、ふるさと納税の返礼品を新たに23品目追加することを発表した。今年4月1日から適用される。 市は現在、「横浜サポーター...(続きを読む)
2月27日号
ふるさと納税
4月から23品目追加
横浜市はこのほど、ふるさと納税の返礼品を新たに23品目追加することを発表した。今年4月1日から適用される。 市は現在、「横浜サポーター...(続きを読む)
2月27日号
瀬谷交通安全協会
区内の交通安全の啓発に取り組む瀬谷交通安全協会(渋川正継会長)が2月14日、大和市で新年会を開き、森秀毅区長や田島充警察署長など関係者約50人が出席した。...(続きを読む)
2月27日号
旧上瀬谷通信施設
テーマパークなど計画
瀬谷区と旭区にまたがり、約242ヘクタールと広大な「旧上瀬谷通信施設」。戦後に米軍に接収された同施設は、2015年6月30日に返還された。国有地や民有地が混在...(続きを読む)
2月27日号
横浜市
招致活動が進む
横浜市が、旧上瀬谷通信施設の跡地を活用して開催を目指しているのが「国際園芸博覧会」(花博)。園芸や造園産業の振興、緑あふれる地域創造などを図る祭典だ。...(続きを読む)
2月27日号
旧上瀬谷通信施設で
旧上瀬谷通信施設のはらっぱが今年も3月20日(金)から4月5日(日)まで一般開放される予定となっている。 ※22日起稿 跡地の中央を...(続きを読む)
2月27日号
ガビチョウ文:清水道夫(瀬谷環境ネット)写真:中村多加夫(同)
瀬谷市民の森を散策していると、ウグイスやイカルの声に似た複雑で良く響く、季節外れの囀(さえず)りを聞くことがある。ガビチョウの囀りである。...(続きを読む)
2月27日号
感染拡大が懸念されている新型コロナウイルスの影響で、行事中止が相次いでいる。※22日起稿 瀬谷公会堂では「講演会 人生の最終段階を考え...(続きを読む)
2月27日号
5区・坂井氏
議員外交の一環
神奈川県第5選挙区(戸塚・泉・瀬谷)選出の衆議員・坂井学氏が先ごろガーナを訪問、工場設置や商品販売などを進めている日本企業と、同国との間で生まれるさまざまな課...(続きを読む)
2月27日号
本会議で一般質問 県政報告【10】
瀬谷区選出 神奈川県議会議員 田村ゆうすけ
2月21日に開かれた県議会の本会議で、一般質問を行いました。今回はその中から、「国際園芸博覧会における県の関わり」と、「県警察における筆談マークの掲示」につい...(続きを読む)
2月27日号
横浜瀬谷LC
警察署に懸垂幕を贈呈
地域の奉仕活動に取り組む横浜瀬谷ライオンズクラブ(LC/佐藤康会長)が2月13日、薬物乱用防止を呼び掛ける標語が書かれた懸垂幕を瀬谷警察署に贈呈した。...(続きを読む)
2月20日号
特別インタビュー
小金沢昇司さん
「歌手の小金沢くん」のCMでお茶の間の人気者に、現在も演歌歌手や俳優として活躍する小金沢昇司さん(61)=大和市在住=は、かつて認知症の母の介護を経験。「介護...(続きを読む)
2月20日号
窓口開設も利用者低調
横浜市が昨年11月に開設した「横浜市空家の総合案内窓口」。他市の同様の取り組みと比べても多い12の専門家団体との橋渡し役として空き家相談の「入口」を担うが、開...(続きを読む)
2月20日号
さくら小児童
アフリカの生徒と制作
瀬谷さくら小学校の児童がこのほど、国際協働学習の一環として、アフリカ・マダガスカルの学校の生徒と協力して幅3・6m、高さ1・5mの巨大な壁画を制作した。「安心...(続きを読む)
2月20日号
サービス付き高齢者住宅 スカイステーション
医療や看護環境も充実
高座渋谷駅徒歩4分のスカイステーションはホテルの様な空間と充実の医療・看護環境が人気のサービス付高齢者住宅。 喫茶室...(続きを読む)
2月20日号
旭 区
ジョイナステラスで23日
ジョイナステラス二俣川で2月23日(日)、元Jリーガーの長谷川太郎さんから教わる「ストライカー教室体験」が開催される。小学生を対象に、プロからスポーツを教わり...(続きを読む)
2月13日号
瀬谷区
長屋門で語りの会
FMヨコハマの街角レポーターとして活躍しているラジオDJの藤田優一さんらを招いた「語りの会」が3月1日(日)、長屋門公園(阿久和東1の17)で開催される。午後...(続きを読む)
2月13日号
第4回定例会で一般質問(3) 市政報告【8】
横浜市会議員 久保かずひろ
昨年末に閉会した市会定例会で、公明党横浜市議団を代表し「新たな防災・減災対策」「旧上瀬谷通信施設のまちづくり」「総合的な依存症対策」など14項目(計...(続きを読む)
2月13日号
横浜甦生病院ふれあいだより㉟
横浜市では1月20日から認知症の簡易検査となる無料の「もの忘れ検診」を始めました。 これは、認知症を早期に発見して対応を図ることを目的...(続きを読む)
2月13日号
相鉄と赤十字
先着順に特製ファイル
昨年末の相模鉄道(相鉄)とJRの直通開業を記念した「献血キャンペーン」が3月15日(日)まで、県内全8カ所の献血ルームで実施されている。期間中に所定の献血を行...(続きを読む)
2月13日号
市・首都高共同事業
開通は3月22日
横浜市と首都高速道路(株)が共同で建設事業を進める「横浜北西線」全線が1月24日、報道陣に向け初公開された。北西線の開通は3月22日。...(続きを読む)
2月13日号
|
<PR>
<PR>
2018年10月11日号