緑の葉がおしろい姿に 社会
長屋門公園でハンゲショウが見ごろ
長屋門公園(阿久和東)で、「ハンゲショウ」の葉が白く色付き始めた。 ハンゲショウとは、ドクダミ科の多年草。6月末から...(続きを読む)
6月30日号
長屋門公園でハンゲショウが見ごろ
長屋門公園(阿久和東)で、「ハンゲショウ」の葉が白く色付き始めた。 ハンゲショウとは、ドクダミ科の多年草。6月末から...(続きを読む)
6月30日号
横浜隼人高吹奏楽部
出場大会で連続受賞
10月23日(日)の全国大会初出場に照準を合わせて活動する横浜隼人高校吹奏楽部は6月12日、栃木県で行われた第12回東関東選抜吹奏楽大会に出場し、「...(続きを読む)
6月30日号
野球・サッカーの”塾”
地域のチームに所属しながら通う
コロナベースボールアカデミーとサッカースクールで新規スクール生を募集している。ナイター完備の専用グラウンドでプロの指導者が個人の技術・能力を伸ばす。...(続きを読む)
6月30日号
区HP(ホームページ)で区民の”エコ活”紹介
求む!家庭の面白節電アイデア
瀬谷区役所では、夏に向けたエコな取り組みとして、ゴーヤなどつる性植物を育てる「緑のカーテン」作りを呼びかけている。...(続きを読む)
6月30日号
三ツ境小地域防災拠点
三ツ境地区の地域防災拠点は三ツ境小学校。地域住民からなる運営委員会が中心となり地域の防災対策をまとめている。 毎年9...(続きを読む)
6月30日号
上瀬谷小で交通安全教室
上瀬谷小学校で6月22日、交通安全教室が開催された。 当日は瀬谷交通安全協会や瀬谷交通安全母の会の会員ら約30人が講...(続きを読む)
6月30日号
医師不足に“集約化”で対応
横浜市では産科拠点病院の設置の検討を始める。市内では病院での分娩の割合が年々増えており、周産期の救急患者を受け入れている現状から、夜間当直医確保が課...(続きを読む)
6月30日号
七夕キャンドルナイト
みなとみらいで7月7日(木)に行われる「七夕あんどんキャンドルナイト」。その中で飾られる、市民から募集した”あんどん”絵柄の...(続きを読む)
6月30日号
瀬谷の地産地消の明日を担う―若き農業家 【3】
宮沢 小川英彦さん
「今年で就農3年目だから、何かに挑戦したいと思って」と、今年3月にビニールハウスを新たに建て、ミニトマトを栽培する小川英彦さん(25歳)。3月に植え...(続きを読む)
6月23日号
(株)アイシマ「ほうしん」
当日の見学者特典もあり
(株)アイシマの高齢者専用マンション「ほうしん」(瀬谷区三ツ境73の7)では6月25日(土)と26日(日)、施設見学会を開催する。三ツ境駅から徒歩1...(続きを読む)
6月23日号
本郷
気軽に野菜作りを楽しんで
今春オープンした本郷の市民農園「田園グリーンガーデン」で利用者を募集している。1区画30平方メートル(年額2万円・駐車場完備)。...(続きを読む)
6月23日号
瀬谷署が緊急呼びかけ
瀬谷警察署は現在、警察官や金融機関職員を名乗る不審電話が区内で相次いでいることを受け、詐欺被害防止を呼びかけている。...(続きを読む)
6月23日号
サッカー女子日本代表
6月26日開幕のドイツW杯メンバーに選出
6月26日(日)から開催される女子サッカーW杯ドイツ大会の日本代表メンバーが7日に発表され、瀬谷区出身の上尾野辺めぐみさん(25歳・アルビレックス新...(続きを読む)
6月23日号
ズーラシアで8年ぶり
旭区のよこはま動物園ズーラシアで5月29日、8年ぶりにミナミアフリカオットセイの赤ちゃんが誕生した=写真。一般公開はされていないが、現在は園内のアマ...(続きを読む)
6月23日号
2018年10月11日号