軽費老人ホーム 「驚き」の利用料
月額6万円台も
一時金や入居金は不要――
高齢者の福祉施設と一口に言っても有料老人ホーム、グループホーム、サービス付き高齢者住宅などその形態は多種多様。どの施設を選択すべきなのか迷う当事者や家族も多い...(続きを読む)
3月30日号
瀬谷区関連の29年度予算 熱血市政レポート
横浜市会議員 花上(はなうえ)喜代志
予算案などを審議する「横浜市会 第1回定例会」が2月から3月にかけて開かれました。今回は、平成29年度に瀬谷区で行われる主な事業を紹介します。...(続きを読む)
3月30日号
加入率8割以上の区自治会・町内会 トピック
区連会の網代会長に聞く――
住民の相互交流を深める組織であると同時に、安全・安心な街づくりを担う「自治会・町内会」。近所付き合いの希薄化が叫ばれる昨今、加入率低下が懸念される自治体も…。...(続きを読む)
3月30日号
多機能型拠点こまち
開所式に関係者ら集う
市内3館目となる「多機能型拠点こまち」(西田守希施設長=人物風土記に関連記事)が二ツ橋町に完成し、3月25日、関係者らが多数出席して開所式が行われた。...(続きを読む)
3月30日号
3月25日に開所式を行った「多機能型拠点こまち」の施設長を務める
二ツ橋町在勤 48歳
使命感抱き、道なき道行く ○…重症心身障害児者やその家族を支援する「多機能型拠点こまち」。市内3館目として二ツ橋町に完成し...(続きを読む)
3月30日号
新1年生迎える準備着々
まもなく4月。瀬谷区内で、新1年生の入学を迎える準備が進んでいる。 本郷の瀬谷中央公園こどもログハウスでは現在、新1年生に向け、お祝い...(続きを読む)
3月30日号
緑化フェアに合わせ発行
3月25日に開幕した「全国都市緑化よこはまフェア」(主催/横浜市・公益財団法人都市緑化機構)。同イベントの開催に合わせ、見どころや自然を楽しめる場所を紹介する...(続きを読む)
3月30日号
4月2日に交流会
瀬谷区卓球協会主催で4月2日(日)、横浜隼人中学高等学校女子卓球部との交流会が行われる。会場は瀬谷スポーツセンター。 全国大会出場、各...(続きを読む)
3月30日号
瀬谷高出身バンドQoN
夢の舞台へ、大きな一歩
メンバー全員が瀬谷高校出身の20歳というロックバンド「QoN(クオン)」が3月22日、ミニアルバム「MOMENT(モーメント)」をリリースした。昨年...(続きを読む)
3月30日号
ふるさと納税
減収48億円で市が新事業
「ふるさと納税」制度の影響による横浜市の市民税減収が2017年度に約48億円まで膨らむ見込みとなっている。こうした状況を受け、市では税収流出に歯止めをかけよう...(続きを読む)
3月30日号
サンハートで6日から
神奈川ひょうたん会(丸山由夫会長)による「ひょうたん作品展」が4月6日(木)から9日(日)まで、旭区民文化センター「サンハート」で開催される=写真(昨年の作品...(続きを読む)
3月30日号
上瀬谷小
今年度で米作りが終了
上瀬谷小学校(古谷野明校長)で3月14日、ボランティア団体「瀬谷環境ネット」の宮島行壽代表による「上瀬谷小米つくりと大谷戸の生物多様性」の授業が行われた。...(続きを読む)
3月23日号
緑化フェア
大型花壇、区民が花植え
3月25日(土)から始まる「全国都市緑化よこはまフェア」に先駆けて18日、瀬谷駅北口の広場に特設された大型花壇で、区民らによる花植えが行われた。...(続きを読む)
3月23日号
阿久和北部地区住民グループ
林市長と意見交換
住民同士が支え合う関係づくりに努める「阿久和北部見守り合いネットワーク実行委員会」(清水靖枝代表)と、林文子横浜市長が交流する「ぬくもりトーク」が今...(続きを読む)
3月23日号
横浜F・マリノス
遠藤選手が途中出場
J1リーグ第4節が3月18日に日産スタジアム(港北区)で行われ、横浜F・マリノスはアルビレックス新潟と対戦した。結果は1対1の引き分けだった。...(続きを読む)
3月23日号
市会での提言が実を結ぶ! 熱血市政レポート
横浜市会議員 花上(はなうえ)喜代志
みなとみらいにある「帆船日本丸」が、3月10日に開かれた文化審議会の答申を受け、国の重要文化財に指定されることが決まりました。海上保存の帆船としては、国内初の...(続きを読む)
3月23日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、瀬谷区担当スタッフ・小野さん=写真=の親身な対応が好評を博してい...(続きを読む)
3月23日号
センバツ高校野球
盛岡大付の一員として
阪神甲子園球場で開かれている「選抜高等学校野球大会」の2日目にあたる今月20日、横浜瀬谷ボーイズ出身の選手が多く在籍する盛岡大学付属高校(岩手県)が...(続きを読む)
3月23日号
横浜サンディエゴ
現地訪問や記念事業も
横浜市の姉妹都市として最も古い、アメリカ・サンディエゴ市との提携が今年、60周年を迎える。交流の一環として4月に横浜市側の行政関係者や横浜サンディエゴ友好委員...(続きを読む)
3月23日号
せやっこテックフェア2017
区民有志ら、初の試み
2020年から小学校で始まる見通しのプログラミング教育に向け、子どもたちに最新テクノロジーに親しんでもらおうと、区民有志が「せやっこテックフェア」を...(続きを読む)
3月23日号
2018年10月11日号