市政報告
小さな声を聴く力、声をカタチに!
子ども・高齢者、災害対策 横浜市会議員 かのう重雄
■中学校の昼食「ハマ弁」が 値下げ! 中学校昼食は、家庭から持参する「家庭弁当」や、当日の朝に、業者から...(続きを読む)
12月21日号
市政報告
子ども・高齢者、災害対策 横浜市会議員 かのう重雄
■中学校の昼食「ハマ弁」が 値下げ! 中学校昼食は、家庭から持参する「家庭弁当」や、当日の朝に、業者から...(続きを読む)
12月21日号
最勝寺(二ツ橋町)
鐘楼堂の再建工事進む
二ツ橋町の最勝寺では、6年前に損壊した鐘楼(しょうろう)堂の再建が進んでいる。大晦日までの完成を目指しており、31日は時間を限定して7年ぶりに「除夜...(続きを読む)
12月21日号
瀬谷さくら小
地域住民が指導
正月に向け、身近にある物でミニ門松を作る取り組みが12月14日、瀬谷さくら小学校(伴英子校長)で行われ、3年生児童が門松を手作りした=写真。...(続きを読む)
12月21日号
消防局2030年予測
市大との共同研究で判明
横浜市消防局は、2030年救急出場件数が15年比で約6万件増(1・36倍)の年間24万件超にのぼるという予測を発表した。増え続ける出場に同局は、救急車適正利用...(続きを読む)
12月21日号
瀬谷区民野球大会
マスターズAはサンパイン
瀬谷区野球協会(小幡四郎会長)主催「第95回 瀬谷区民野球大会」の決勝戦が11月19日、区内の野球場で行われ、8月から続く大会の幕が閉じた。...(続きを読む)
12月14日号
上瀬谷農専協が横断幕
横浜市が旧上瀬谷通信施設で2026年の開催を目指している「国際園芸博覧会」(花博)について、周辺地権者らの組織「上瀬谷農業専用地区協議会」(奥津文雄会長)が地...(続きを読む)
12月14日号
横浜八景島
横浜・八景島シーパラダイス(金沢区八景島)に12月1日、冬の夜を彩る体験型イルミネーション「NOCTURNAL FANTASY」が誕生した。...(続きを読む)
12月14日号
瀬谷スポセン
未経験者・主婦も歓迎
瀬谷区のスポーツ・健康づくりの拠点となっている「瀬谷スポーツセンター」では現在、スタッフを募集している。 南台に開所し今年で30周年を...(続きを読む)
12月14日号
子育て応援サークルスタイルきっず
25日にコンサート
子育て応援サークル「スタイルきっず」が12月25日(月)、赤ん坊から大人まで楽しめる「おやこみゅXmasコンサート」を瀬谷公会堂で開く。午前10時30分〜正午...(続きを読む)
12月14日号
横浜スタジアム
増席起工式に関係者集い
来年開業40年の横浜スタジアムで先月25日、球場の増築・改修工事の起工式があり、横浜DeNAベイスターズの南場智子オーナーや岡村信悟社長のほか、工事や行政関係...(続きを読む)
12月14日号
11月に5件 カード狙いも
瀬谷警察署管内で11月から、振り込め詐欺が増加している。孫などを装ってお金を騙し取る従来の手口に加え、警察官やデパート職員を騙りキャッシュカードやクレジットカ...(続きを読む)
12月14日号
男声合唱団満天星
10周年に3年ぶり演奏会
今年で創立10周年を迎え、団員の平均年齢77歳という男声合唱団「満天星」が、12月21日(木)に演奏会を瀬谷公会堂で開く。3年ぶり3回目となる自主公演に向け、...(続きを読む)
12月14日号
文:宮島行壽(瀬谷環境ネット)写真:中村多加夫(〃)
上海料理としての「シャンハイガニ」をご存知の方は多いことでしょう。この蟹と同族異種の蟹の和名がモクズガニである。日本全国に棲息し、「ズガニ」「カワガ...(続きを読む)
12月14日号
旧上瀬谷通信施設への花博招致 熱血市政レポート
横浜市会議員 花上(はなうえ)喜代志
11月の国際園芸博覧会招致検討委員会において、旧上瀬谷通信施設で最短2026年に花博を開くための基本構想素案が示されました。横浜市では素案について12月20日...(続きを読む)
12月7日号
税理士会が「無料相談窓口」
瀬谷区をはじめ保土ケ谷区と旭区の税理士団体「東京地方税理士会 保土ヶ谷支部」が電話による「無料税務相談」の利用を広く呼び掛けている。...(続きを読む)
12月7日号
<PR>
|
<PR>
2018年10月11日号