コジュケイ 文:清水道夫(瀬谷環境ネット)写真:中村多加夫(同)
瀬谷の生き物だより132
瀬谷市民の森を散策していると、突然森の奥から「ピッ、ピッ、ピュクイ」と大きな声が聞こえることがある。一般に「ちょっと来い」と聞き做(な)しされている...(続きを読む)
12月24日号
コジュケイ 文:清水道夫(瀬谷環境ネット)写真:中村多加夫(同)
瀬谷市民の森を散策していると、突然森の奥から「ピッ、ピッ、ピュクイ」と大きな声が聞こえることがある。一般に「ちょっと来い」と聞き做(な)しされている...(続きを読む)
12月24日号
救急医療
高齢化で需要増加
119番通報を受け、救急現場に医師や看護師を派遣する「ドクターカー」の配備が横浜市内で進んでいる。3年前に導入した横浜医療センター=戸塚区=や市民総合医療セン...(続きを読む)
12月24日号
三ツ境駅で交通安全啓発
年末の交通事故防止運動にあわせて、瀬谷交通安全協会と瀬谷警察署、瀬谷区役所が12月11日、三ツ境駅の改札口付近で交通安全の啓発活動を実施した。...(続きを読む)
12月24日号
NPO法人瀬谷丸
小学校の給食に600食贈る
東日本大震災で被災した人や地域に対して復興支援を続けるNPO法人瀬谷丸(露木晴雄代表)が12月10日、被災地の一つである岩手県大槌町で獲れた鮭600...(続きを読む)
12月24日号
〜『瀬谷区の歴史地名ガイドマップ』をもとに〜 連載
第9回 バス停・公園・橋に残る地名【その2・公園】文/横浜・瀬谷地図くらぶ 田中常義
公園名は市民に一番身近な施設として、広域利用の公園は別として殆どといってよいくらい旧字名(あざめい)が採用されている。相沢周辺でも相沢・東野・広町・...(続きを読む)
12月24日号
【Web限定記事】プレイバック瀬谷㉙
11年5月を振り返る
過去のタウンニュース瀬谷区版の紙面から当時の様子を振り返る「プレイバック瀬谷」。29回目は、太陽光集光装置などが三ツ境駅に導入された2011年5月12日号を振...(続きを読む)
12月24日号
オーガスタミルクファームで20日
阿久和南のオーガスタミルクファーム(相澤良牧場)で12月20日(日)に写真やカメラに関し、気軽に参加できる講座「PHOTO CABIN」が行われる。...(続きを読む)
12月17日号
地域店舗との連携を推進
法人向け健康プログラムも
スポーツクラブNAS瀬谷では「フレンドリーショップ」と題し、地域の商店などと協力した取り組みを進めている。 同クラブはこれまでにも、プ...(続きを読む)
12月17日号
瀬谷の逸品
7年ぶりの更新
魅力的な食べ物や飲食店が選ばれる「瀬谷の逸品」に、新たに13品・8店舗が認定された。2013年度以来7年ぶりの追加で、12月9日に瀬谷区役所で認定式...(続きを読む)
12月17日号
【Web限定記事】読者プレゼント
所沢のスパイスカレー店新業態
人気スパイスカレー店の新業態「喫茶ネゴンボ戸塚店」が、ライズモール戸塚(戸塚町1313の7)に11月オープン。これを記念し、同店のカレー2種とドリップコーヒー...(続きを読む)
12月17日号
横浜甦生病院
当院では午前・午後の通常診療に加えて、2020年11月5日より内科のみ夕方診療を開始しました。夕方診療は毎週月曜日・木曜日・金曜日に実施しており、18時(受付...(続きを読む)
12月17日号
【Web限定記事】
NOA占術研究所
毎月誕生月別の運勢などを占うNOA占術研究所。12月の誕生月別占いは以下の通り。(カッコ内は各月のパワーストーン) 【1月】まだまだ見...(続きを読む)
12月17日号
小さな声を、聴く力! 令和2年第3回定例会より【3】 市政報告【18】
横浜市会議員 久保かずひろ
認知症予防・治療の中核となる「認知症疾患医療センター」が、12月1日に瀬谷区の横浜相原病院内に開設されました。...(続きを読む)
12月10日号
横浜市
セミナー・アドバイザー派遣で
市はマンション管理組合の支援としてセミナーやアドバイザー派遣による相談を行っている。コロナ禍ではセミナー動画の配信・アドバイザーによるオンライン相談にも取り組...(続きを読む)
12月10日号
大学生が区職員に
東洋大学(東京都)の学生が11月26日、コロナ禍における瀬谷区の魅力づくりについて、森秀毅区長や区役所職員にプレゼンテーションした。...(続きを読む)
12月10日号
網代さん(北新)
区役所で伝達式
秋の叙勲で旭日単光章(地方自治功労)を受章した網代宗四郎さん(76/北新)に対する伝達式が今月4日、瀬谷区役所で開かれた。30年の自治会活動などが認められたも...(続きを読む)
12月10日号
書家「宍戸 煬竹」として活躍する
下瀬谷在住 70歳
縛られず赴くままに ○…書家として、21世紀国際書展(2014年)の特別大賞やモンゴル日本友好国際藝術壁画展 (20年)の...(続きを読む)
12月10日号
瀬谷第一地区
30代から100歳超まで網羅
瀬谷第一地区連合町内会や地区社会福祉協議会などで構成されている瀬谷第一地区健康推進委員会(横山正之委員長)がこのほど、住民77人のオリジナルの健康法をまとめた...(続きを読む)
12月10日号
<PR>
|
<PR>
<PR>
|
<PR>
2018年10月11日号