手洗いダンスで衛生的に 教育
「世界手洗いの日」プロジェクト
中屋敷保育園で11月16日、手洗いを楽しく学ぶ「てあらいのがっこう」が開かれた。これは公益財団法人日本ユニセフ協会が主催する「世界手洗いの日」(10...(続きを読む)
11月24日号
「世界手洗いの日」プロジェクト
中屋敷保育園で11月16日、手洗いを楽しく学ぶ「てあらいのがっこう」が開かれた。これは公益財団法人日本ユニセフ協会が主催する「世界手洗いの日」(10...(続きを読む)
11月24日号
現代美術や彫刻など展示
瀬谷区出身の現代芸術家、土屋信子さんが東京都台東区谷中の「SCAI THE BATHHOUSE」で個展を開催している。...(続きを読む)
11月24日号
東野在住佐野くん
県大会勝ち抜いた桐光学園の主将
サッカー全国高校選手権県大会決勝で三浦学苑に勝利し、全国大会出場を決めた桐光学園(川崎市)。同チームでは瀬谷区東野在住の佐野弘樹くん(3年)が主将を...(続きを読む)
11月24日号
横浜市
民生委員に情報を提供
横浜市は10月、ひとり暮らし高齢者に対する見守り活動充実へ向けたモデル事業を始めた。市が持つ75歳以上の同高齢者の個人情報を民生委員と地域包括支援セ...(続きを読む)
11月24日号
「子どもたちに真の強さを」
瀬谷銀座通り商店街(瀬谷区瀬谷)内の柔道道場「善道館」の開設10周年記念感謝の集いが、11月13日に開催された。 善...(続きを読む)
11月24日号
瀬谷小
創立120周年をお祝い
瀬谷小学校の創立120周年記念式典・祝賀会が11月12日、同校で開かれた。 同校は昨年創立120周年を迎えていたが、...(続きを読む)
11月24日号
26日、横浜で全国大会
障害のある人たちがパンや菓子づくりの技を競う「チャレンジド カップ」の全国大会が11月26日(土)、西区の国際フード製菓専門学校で行われる。...(続きを読む)
11月24日号
9月から行われていた宮沢の「赤関おとなり橋」の架け替え工事が完了し、11月4日に開通式が行われた。この橋は元々、1988年に架けられた木製の橋で、過...(続きを読む)
11月17日号
防火・防災ポスターコンクール
相鉄三ツ境ライフで11月8日、瀬谷区小学生防火・防災ポスターの表彰式が行われた。主催は瀬谷消防署、瀬谷消防団、瀬谷火災予防協会、地域防災連絡協議会。...(続きを読む)
11月17日号
南瀬谷で福祉月間
南瀬谷小コミスクで11月3日、南瀬谷地区福祉研修会が行われた。これは南瀬谷地区で初めて取り組む福祉月間の行事の一つ。当日は特に知的・精神障害者への理...(続きを読む)
11月17日号
悪徳商法防止からゲームまで
本郷地区社会福祉協議会・本郷地区連合自治会が主催する「平成23年度本郷地区敬老福祉大会」が11月6日、中屋敷地区センターで開かれた。...(続きを読む)
11月17日号
横浜市
産・学と連携、販売は11月下旬から
横浜市では、低炭素社会の実現に向け、市と市内企業、大学三者で連携して進めている「横浜市脱温暖化モデル住宅推進事業」の一環で、市有地(緑区)に脱温暖化...(続きを読む)
11月17日号
読者限定先着30セット ノーリツ
工事費・処分費込みで13万8000円
くらし安心のクラシアンでは、ノーリツのガス給湯器(20号オートタイプ)とリモコンのセットを、「特別キャンペーン」として、工事費&処分費込みの通常価格...(続きを読む)
11月10日号
2018年10月11日号