「最初の声掛けが重要」 教育
原小で不審者対応研修
校内に不審者が侵入したことを想定し、対応を学ぶ研修が7月21日、原小学校(桃井陽子校長)で行われ、教職員らが多数参加した。 瀬谷警察署...(続きを読む)
7月27日号
原小で不審者対応研修
校内に不審者が侵入したことを想定し、対応を学ぶ研修が7月21日、原小学校(桃井陽子校長)で行われ、教職員らが多数参加した。 瀬谷警察署...(続きを読む)
7月27日号
瀬谷・旭・保土ケ谷区民限定プラン
栄区の自然豊かな市民利用施設「上郷・森の家」では「18区区民優待月間」を開催している。毎月、対象区の区民はお得な料金で利用することができる。...(続きを読む)
7月27日号
道路沿い建築物
市は支援策で対応
横浜市は7月から、耐震診断を義務付けている市内20本の道路沿い建築物およそ280棟を対象に、専門家による耐震化サポート事業を開始した。災害時の輸送路確保を目的...(続きを読む)
7月27日号
市幼稚園協会
文化体育館で大会
2017年度横浜市幼稚園大会が6月28日、横浜文化体育館で開催され、勤続5年以上の教員と職員が表彰された。 主催は公益社団法人横浜市幼...(続きを読む)
7月27日号
横浜シニアクラブ
5試合54得点と打線爆発
ゲーム出場選手の合計年齢が500歳以上という「第1回 全国500歳野球大会」が今月15日から17日にかけて秋田県大仙市で開かれ、瀬谷区野球協会所属の選手などで...(続きを読む)
7月27日号
横浜相原病院看護師・五十嵐さん
実習指導者として県表彰
看護学生らへの実習指導を通じて、看護教育の発展・向上に功績のあった人を称える神奈川県表彰制度(2017年度)に、区内阿久和南の横浜相原病院の看護部科長・五十嵐...(続きを読む)
7月27日号
展示やイベント多数
瀬谷図書館では、夏休みに合わせた展示やイベントが多数予定されている。 8月31日(木)まで、「夏休みよんでみようこんな本」と題し、おす...(続きを読む)
7月27日号
矯正歯科
矯正歯科専門医院として、2007年に二ツ橋町に開院した「ひらの矯正歯科」。子どもの歯列矯正を始め様々なケースに対応する。 「笑った時に...(続きを読む)
7月20日号
心療内科精神科ほか
ストレス社会といわれる現代、精神科医療は特別な分野ではない。私たちの心の健康を阻むものは、児童思春期から老年期まで、私たちの日常のいたる所にある、と吉田院長は...(続きを読む)
7月20日号
ゆたか幼稚園 つかみ大会
区内瀬谷のゆたか幼稚園(鎌田豊也園長)で今月12日、およそ40年続く伝統行事「ドジョウつかみ大会」が開かれ、園児や未就園児など約300人が参加した。...(続きを読む)
7月20日号
28日に阿久和団地で
県営阿久和団地内の地域福祉・交流拠点「ぽかぽかプラザ」で、7月28日(金)の午前10時からふれあい祭りが開催される。雨天決行。 地域交...(続きを読む)
7月20日号
ふたつ橋病院で27日
瀬谷ふたつ橋病院(藤原里沙院長)で7月27日(木)、第2回目となる夏祭りが行われる。相沢第一町内会、(株)安田物産、NPO法人瀬谷丸協力。...(続きを読む)
7月20日号
横浜市
高齢者事故抑制めざす
高齢運転者による交通事故が全国的に社会問題化している状況を踏まえ、横浜市では新たにドライブレコーダーを活用した交通事故対策に乗り出す。市内でドライブレコーダー...(続きを読む)
7月20日号
瀬谷養護学校
マニュアル改良目指す
県立瀬谷養護学校が7月3日と11日、瀬谷区役所・瀬谷警察署・瀬谷消防署の協力のもと、洪水被害を想定した初の避難訓練を実施した。同校では訓練の結果を踏まえ、今後...(続きを読む)
7月20日号
瀬谷柔道会伊藤哲也さん
県大会で
県内各道場の選手が競い合う「第30回神奈川県警察少年柔道剣道大会」が7月8日、横浜文化体育館で行われ、瀬谷柔道会の伊藤哲也さん(相沢小6年)が柔道個人小学生の...(続きを読む)
7月20日号
<PR>
|
<PR>
2018年10月11日号