神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2011年8月4日 エリアトップへ

瀬谷区学校防災計画 各校の見直しに消防助言 9月末までの改訂目指す

社会

公開:2011年8月4日

  • LINE
  • hatena
大山署長は「震災時の職員一人ひとりの行動計画を決めておくことも必要」と話す
大山署長は「震災時の職員一人ひとりの行動計画を決めておくことも必要」と話す

 瀬谷区では、学校防災計画の見直しにあたり、瀬谷消防署の協力を仰ぐことなど、独自の方針を固めた。先ごろ行われた大規模地震対策検討会で、初めて両者が意見交換を行った。

 7月28日に瀬谷区役所で行われた大規模地震対策検討会には、区内市立小・中学校の校長や防災担当者が出席。7月に改訂された横浜市学校防災計画や3月11日の震災で出た課題などを話し合った。 

 学校防災計画の改訂は小・中学校ごとに地域性をふまえて策定されることが望まれているため、消防署の協力は不可欠と判断。区の担当者は消防署の助言による防災意識の向上を期待しており、消防署側も初会合の音頭を取るなど積極的な姿勢を示している。

 会の中で消防署は防災計画の見直しのポイントとして地震の事前対策をあげた。消防の担当者は「地震が発生してから対応を考えるのではなく、発生して起こりうる事象をまず考えて被害を少なくすることが大事」といい、建物自体の耐震補強や、本棚、テレビなどを金具で止めるなどの細かな地震対策の徹底を呼びかけた。また日ごろの防災訓練も例にあげ、「被害想定の少ない防災訓練ではなく、実際の被害を具体的に想定した訓練を繰り返し実施することも必要」と話した。

 学校側からは「消防署から注意しなければならない点を指摘してもらえる機会を持てて助かった。教員一人ひとりの行動計画など防災計画、訓練の見直しを行っていきたい」という声が聞かれた。

 瀬谷消防署の大山潔署長は「一番は子どもの安全の確保。そのためにはしっかりとした訓練や耐震対策など事前の準備が不可欠。消防の持っている知識や経験を生かして、それぞれの学校防災計画に反映させてほしい」と話した。各学校の防災計画は9月末の改訂を目指し、進められている。

 なお、消防署では7月27日、区内の幼稚園や保育園、通所高齢者施設、障害者施設などを集め、防災研修会を開催。消防が市立小・中学校同様に各施設の防災計画の見直しの重要性を呼びかけた。

 地域の危険箇所を知り尽くしている消防署が深く関わる構えを見せていることに、関係者をはじめ児童・生徒の保護者なども大きな関心と期待を寄せている。
 

瀬谷区版のトップニュース最新6

公式マスコットが決定

国際園芸博覧会

公式マスコットが決定

自然の感情を伝える精霊

3月28日

地域店舗の活性化に一役

瀬谷小5年生

地域店舗の活性化に一役

独自メニューやレシピ本で

3月28日

新社殿、地域に披露

熊野神社

新社殿、地域に披露

催しも再開へ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

新聞で商店街の魅力発信

区内小学生

新聞で商店街の魅力発信

こだわりや人柄掘り下げる

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook