神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2012年3月8日 エリアトップへ

横浜市立中学校 給食せず、"横浜方式"を模索 民間による「弁当昼食」柱に

公開:2012年3月8日

  • LINE
  • hatena

 横浜の市立中学校(147校)では、学校給食(※)が実施されておらず、生徒たちは主に家庭から持参した弁当を昼食としている。このような状況の中、市は”より望ましい学校昼食”のあり方を検討。今夏までに、民間業者による弁当昼食を柱に”横浜方式の昼食”を実践するモデル事業に取り組む方針だ。

 文部科学省の統計調査(平成21年)によると、公立中学校での学校給食実施率(完全給食)は全国平均81・6%。神奈川県は16・1%で、平均を大幅に下回る。中でも横浜市は県内で唯一、ミルク給食を含むすべての給食を行っていない。

 全国的に中学校給食が導入されたのは昭和40年代。しかし、当時の横浜市は「急激な人口増加に伴う仮設校舎の建設に追われ、給食室や給食センターの整備が難しかった」と市教育委員会・健康教育課の担当者は話す。横浜市では、原則として生徒持参の家庭弁当が昼食の基本。持参できない生徒は、民間業者の宅配弁当などを利用している。

 しかし、「お弁当を毎日作るのは大変」など、保護者から給食実施の要望は根強い。一方、市では「給食導入は財政的な問題や空き教室・敷地の確保などの問題もあり、現時点では考えていない」としている。

今夏までにモデル事業

 市は昨年12月、家庭からの弁当持参状況や弁当昼食の課題を見つけるため、教員・生徒・保護者ら約5000人を対象にアンケートを実施した。質問内容は「家庭弁当の課題だと思うこと」「中学生の望ましい昼食のあり方」など多岐に渡る。アンケート結果は今月中にまとめられ、学校昼食全体を把握するための基礎資料として使われる。また、市は”横浜方式の昼食”を実践するため、今夏までに複数のモデル校を選定。「栄養バランスを考えた民間業者による弁当昼食」などのプランが試される予定だ。

 「中学校昼食」のあり方は、県内の他自治体でも見直されている。厚木市(中学校数13)では平成19年度から、完全給食を実施。北部と南部にある2カ所の給食センターで公立小を含む全36校分を作っている。

 横浜市は「(横浜市でのセンター方式による給食導入は)温かい給食の配送など交通状況の問題もある。家庭の弁当を中心としながら、様々なケースに対応できるように、今の横浜に合った”学校昼食”を充実させたい」としている。

※学校給食…学校給食法により、給食内容にパンまたは米飯、ミルク、おかずがあるものは「完全給食」。それ以外の給食で、ミルクとおかずがあるものは「捕食給食」、ミルクのみのものは「ミルク給食」とされている。
 

瀬谷区版のトップニュース最新6

公式マスコットが決定

国際園芸博覧会

公式マスコットが決定

自然の感情を伝える精霊

3月28日

地域店舗の活性化に一役

瀬谷小5年生

地域店舗の活性化に一役

独自メニューやレシピ本で

3月28日

新社殿、地域に披露

熊野神社

新社殿、地域に披露

催しも再開へ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

新聞で商店街の魅力発信

区内小学生

新聞で商店街の魅力発信

こだわりや人柄掘り下げる

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook