神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2015年3月19日 エリアトップへ

三ツ境商店街 火災想定し連携訓練 移動式消火器具を初使用

社会

公開:2015年3月19日

  • LINE
  • hatena
放水訓練を行う商店街の住民ら
放水訓練を行う商店街の住民ら

 大規模地震による火災を想定し、地域・消防団・消防署が連携した消防総合訓練が3月13日、三ツ境商店街(石垣徳知会長)で行われた。訓練では移動式初期消火器具を初使用し、住民らによる初期消火が実施された。

 横浜市は、一昨年4月に策定した「横浜市地震防災戦略」の中で、2022年度までに木造密集地域などの全壊・焼失を半減することを目標とし、ハードとソフト両面で対策を実施。さらに、地域防災力向上のため、各自治会へのスタンドパイプ式の初期消火器具普及を進めている。

 木造密集地域の三ツ境地区でも昨年2月、瀬谷火災予防協会(川口恭正会長)が同商店街に移動式初期消火器具を贈呈した。地震で火災が発生した場合の延焼を防ぐため、住民の「共助」による初期消火促進がねらいだ。

 瀬谷区内には現在、自治会・町内会を中心に初期消火器具が約150基設置されており、年間通して訓練を行っているが、移動式消火器具を使用した訓練は今回が初。

住民参加で初期消火

 訓練には、三ツ境商店街と三ツ境病院から20人、消防団(女性消防団4人)、瀬谷消防署から20人の合計約50人が参加した。

 訓練は午前9時半、「震度6強の地震が発生しました」という放送でスタート。三ツ境病院裏の木造住宅から火災が発生したことを想定し、同院で女性消防団員による避難誘導を実施。院内の患者を三ツ境第三公園に搬送した。

 その後、同商店街の自衛組織「地域活動隊」のゼッケンを着用した4人が、手際良くホースを伸ばし病院前に到着すると、屋外階段に向けて放水を開始。さらに、消防車両が水管を延長し放水態勢を整え、住民らと共に消火活動を行った。

 商店街から参加した矢沢正芳さんは訓練を終え、「初期消火はスムーズにできたのでは」と振り返り、「いざという時には慌ててしまうと思う。引き続き訓練を行っていきたい」と話した。

 同商店街では、初期消火器具を受け取った後に昨年2回の訓練を試みたが、両方とも天候不順で中止になっている。

 訓練に同席した三ツ境連合自治会の諸橋政治会長は、「今回初めて訓練を行うことができて良かった。常々頭にあるのは、地震発生時の火災。三ツ境は木造住宅も多く、不安な面もある」と地域特性を挙げて懸念を示した上で、「今後は商店街と自治会が一緒になってやっていこうと考えている」と話し、地域が一体となって災害への備えを進めていく考えだ。

 座間洋瀬谷消防署予防課長は、「地域の方と一体となって実施することができた。地震が起きるとあちこちで火災が発生し、消防隊がすぐに駆けつけられないこともある。火事が大きくなる前に初期消火を行ってほしい」と呼びかけた。

 瀬谷区では三ツ境に続き2月24日、瀬谷銀座商店街に移動式消火用具が贈られており、同署では来年度以降、訓練を行う見込みだ。
 

使用した移動式消火器具
使用した移動式消火器具

瀬谷区版のトップニュース最新6

公式マスコットが決定

国際園芸博覧会

公式マスコットが決定

自然の感情を伝える精霊

3月28日

地域店舗の活性化に一役

瀬谷小5年生

地域店舗の活性化に一役

独自メニューやレシピ本で

3月28日

新社殿、地域に披露

熊野神社

新社殿、地域に披露

催しも再開へ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

新聞で商店街の魅力発信

区内小学生

新聞で商店街の魅力発信

こだわりや人柄掘り下げる

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook