神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2015年8月6日 エリアトップへ

戦後70年 未だ褪(あ)せない空襲の恐怖 橋戸在住 関口武さん・絢子さん夫妻

社会

公開:2015年8月6日

  • LINE
  • hatena

 終戦から70年―。本紙では、戦争の惨禍を間近で目撃した瀬谷区民へ取材を実施。ともに小学校低学年で終戦を迎えた橋戸在住の関口武さん(78)・絢子さん(76)夫妻に話を伺った。

◇◇◇

 夫の関口武さんは1937年、埼玉県大宮市生まれ。空襲が激しくなったのは国民学校(現在の小学校)2年生の頃だった。空襲警報が鳴ると授業を中断し、子どもたちは防空頭巾を被って、それぞれ家路を急いだ。「登校と帰宅の繰り返し。落ち着いて授業を受けた記憶はない」

 ある日の昼間、アメリカ軍の戦闘機が頭上を飛んでいく様子を目撃。必死に逃げていた時、操縦席に乗った兵士の顔が見えた。わずか100mほどの距離だったという。大宮の市街地が空襲を受け、一夜にして焼野原に激変してしまったことは、鮮明な記憶として残っていると武さんは話す。

「あと数cmで自分だった」

 妻の絢子さんもまた、空襲の記憶を辿(たど)る。1945年8月5日、前橋市大空襲を経験。当時小学1年生だった絢子さんはその夜、鳴り止まない空襲警報のサイレンを聞いた。眼前には、B29爆撃機が落とす焼夷弾で一面真っ赤に染まる街。「逃げろ」という声に煽られ、一家で4Km離れた親戚の家へ向かった。逃げる途中、バサッという音とともに目の前にいた少女の姿が消えた。「私と同じくらいの年齢の子だった。あと10cmほどで私が死んでいたと思うと、忘れられない」

 翌日、親戚の家から自宅へ帰る道端で、「両側を見ないように」と両親が言った。折り重なったおびただしい数の死体を、子どもたちに見せまいとした発言だった。さらに、焼夷弾の破片が足や背中に刺さり呻(うめ)き苦しむ人の声や、死体の焼けた匂いなど、当時小学生の絢子さんが五感で経験した戦争の記憶は、今も刻まれている。

終戦後も続く苦しみ

 8月15日、終戦。「もう戦争は終わったよ」と聞いた絢子さんは、幼心に安堵したと振り返る。しかし、すべてが終わったわけではなかった。焼野原となった日本は深刻な食糧難。米がなく、サツマイモや麦などを入れて嵩(かさ)を増す「ばっかり飯」や、どんぐりを食料にすることもあったという。

 「怖かったね、で終わりではない。影響はずっと続いていく。平和の手段としての戦争はなく、始めてはいけないもの」と絢子さん。武さんも「子どもの時は何も疑わず、大人を信じ切っていた。教育すらもコントロールされていたことは怖い」と話す。

 また、安全保障関連法案で揺れ動く日本について、「戦前のような空気に感じる。見上げて行くところが平和でないと。戦争を体験した者として、黙っているわけにはいかない。出来る限り証言していきたい」と思いを語った。
 

戦後70年 語り継ぐ戦争の記憶

タウンニュースの各発行エリアで企画・編集した関連記事まとめ

http://www.townnews.co.jp/postwar70.html

瀬谷区版のローカルニュース最新6

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

平時から災害時までサポート

平時から災害時までサポート

横浜市が避難ナビ

3月28日

利用促進へ官民学が連携

阿久和団地ぽかぽかプラザ

利用促進へ官民学が連携

広報ツールやイベントで

3月28日

義援金を受付

能登半島地震

義援金を受付

赤十字社が12月まで

3月28日

災害に強い地域を目指して

災害に強い地域を目指して

植木区長と網代会長が対談

3月28日

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook