神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2023年9月21日 エリアトップへ

ガパオ祭り 地場産品を食材に 「学福農商」が連携 初の試み

社会

公開:2023年9月21日

  • LINE
  • hatena
イベントに合わせて作成されたPR画像
イベントに合わせて作成されたPR画像

 学校や障がい福祉事業所、農園、養蜂団体、飲食店が協力して「YOKOHAMA SEYAガパオ祭り」を10月1日(日)から15日(日)まで開く。区内で収穫されたホーリーバジル(ガパオ)を始め、地域の農産物を用いた料理を参加飲食店で提供する試み。主催者は地場産品を通じ瀬谷区を盛り上げたい考えだ。

 祭りは上瀬谷小学校・県立瀬谷支援学校・市立二つ橋高等特別支援学校の3校と、相沢にある就労継続支援B型事業所ぱんの木、上瀬谷で養蜂に取り組む(一社)セヤミツラボ、有機農業を営む峰農園が協力。15日時点で瀬谷駅南口から近い「和だいにんぐばる結」(瀬谷4の5の5 ALPSビル瀬谷2階)と「café CALME(カルム)」(瀬谷5の15の6)、三ツ境駅南口の「サワディーカ」(三ツ境14の8ヴィラ三ツ境2階)が参加する予定だ。

 料理に使われる食材は、瀬谷支援学校の生徒が上瀬谷小の児童の協力も得ながら栽培したにんにく、ぱんの木の利用者が育てているホーリーバジル、セヤミツラボが収穫した蜂蜜、同農園の乾燥ピーマン。参加飲食店はイベント期間中にこれらを調理してガパオライスや餃子、ピザ、パスタなどを提供する(メニューや営業日は店舗で異なる)。また、祭りのポスターを同小学校の児童が作り、二つ橋高等特別支援学校の生徒が授業で印刷。関係各所に掲示してPRを図る予定。

 ぱんの木の代表で、セヤミツラボにも所属する安田智考さんは料理について「どれも美味しい。バジルが苦手な人もいますが、パウダー状で食べやすいメニューもあります」と手ごたえを話す。また、「区内の農産物を一番美味しい状態で提供してくれる。瀬谷の味覚を多くの人に楽しんでもらえれば」と来店を呼びかけている。期間中の営業日など詳細はイベントのインスタグラム(https://www.instagram.com/gapaofes2023/)。

中屋敷の畑で育てられたホーリーバジル
中屋敷の畑で育てられたホーリーバジル

瀬谷区版のトップニュース最新6

「やさしい介護」を受賞

アイシマの小規模多機能

「やさしい介護」を受賞

子どもボラ隊が評価

11月30日

9割が一時金で賄えず

横浜市出産費用

9割が一時金で賄えず

市「必要な支援」検討

11月30日

2年連続で春高切符掴む

横浜隼人バレー部

2年連続で春高切符掴む

県4冠も達成

11月23日

ビーチサッカーで交流

中屋敷ケアプラ

ビーチサッカーで交流

外国ルーツの児童ら体験

11月23日

フェスで花の魅力伝える

上瀬谷小学校

フェスで花の魅力伝える

25日 児童お手製の屋台も

11月16日

公園の健康遊具を網羅

公園の健康遊具を網羅

土木事務所がマップ作成

11月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月16日0:00更新

  • 11月9日0:00更新

  • 10月26日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook