神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2024年2月8日 エリアトップへ

旧上瀬谷通信施設一帯 避難可能区域が変更 区画整理の工事に伴い

社会

公開:2024年2月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
図の緑色のエリアが変更後の避難先※市役所HPより引用
図の緑色のエリアが変更後の避難先※市役所HPより引用

 大地震発生時の広域避難場所に指定されている「旧上瀬谷通信施設一帯」(瀬谷町、中屋敷3丁目、旭区上川井町)の避難可能区域が1月に変更された。跡地の土地区画整理事業などに伴うもので、海軍道路の西側エリアなどが避難先になっている(詳細は下図)。

 広域避難場所は大地震によって火災が多発・延焼拡大した場合に、その輻射熱や煙から生命を守るために設けられているもの。区内では「下瀬谷入口一帯耕地」(南瀬谷1〜2丁目、宮沢4丁目)も指定されている。

 旧上瀬谷通信施設一帯は通常、海軍道路を挟んで東西にまたがる。程ヶ谷カントリー倶楽部近くの場所も含め、使用可能面積は約111万平方メートル、収容定員も約111万人。割当地区は相沢や東野、五貫目町、本郷、中央、上川井町など。避難計画人口は約5万4000人で、1人当たりの使用可能面積は約20平方メートル、収容率約5%になっている。

 跡地では万博「GREEN×EXPO 2027」などに向けて土地区画整理事業が行われ、一部地域で工事も始まっている。市地域防災課によると、今回の変更によって、避難可能区域は通常時から小さくなるが、約5万4000人を収容できる広さは十分に確保されているという。

 避難できる場所は工事の進み具合で、今後も変わる可能性がある。同課は住民の混乱が少ないようにと、変更は年単位で行う意向だ。

瀬谷区版のローカルニュース最新6

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

平時から災害時までサポート

平時から災害時までサポート

横浜市が避難ナビ

3月28日

利用促進へ官民学が連携

阿久和団地ぽかぽかプラザ

利用促進へ官民学が連携

広報ツールやイベントで

3月28日

義援金を受付

能登半島地震

義援金を受付

赤十字社が12月まで

3月28日

災害に強い地域を目指して

災害に強い地域を目指して

植木区長と網代会長が対談

3月28日

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook