神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2013年3月28日 エリアトップへ

鶴見書人会の代表を務める 阿部 跳龍(ちょうりゅう)さん 上末吉在住 71歳

公開:2013年3月28日

  • LINE
  • hatena

書は終わりなき戦い

 ○…45年の歴史を持つ鶴見書人会。立ち上げの中心となった書家の一人、西川萬象に弟子入りしていたことから、発足当初から活動に参加している。「鶴見のためにひとつになって書の文化を広げようという目的のもと、結成された。一流の先輩が多くおり、交流できるのはありがたい」。3月22日から開かれた鶴見書人会展には自身も出品。作品を100点満点で採点すると50点だという。「60年近くやっているけれどちっとも上手くならない。難しいですよ」と謙虚に笑う。

 ○…鶴見出身。実家は佃野町でパン屋を営む。「書道好きだったパン屋のお客さんが教えてくれたのが始まり。あの頃は、習い事と言えばそろばんか書道だったな」。高校2年生の時、全国の学生が出品する学生展で2位になり「この道でやっていこう」と決意。教員免許を取得し、横浜商科大学高等学校で41年間書道を教えた。

 ○…書道は生活の中心。年に10回ほど展覧会に作品を出品するため、毎日4、5時間は筆をにぎる。趣味の吟詠も、覚えた詩は書の題材として参考にする。書いた作品は自宅の壁に貼り、妻の講評を聞くのが習慣。「『つまらない』と言われたら書き直す。『まあまあね』と言われたらよく出来たなと」と苦笑い。妻もまた、学生時代から西川氏のもとで書道を学び、「見る目は厳しい」という。「一緒に書道展を見に行くと、『この字を参考にしなさい』なんて言われている。厳しいけれど、いい作品を書くには欠かせない存在」 

 ○…思った通りに書けることは少ない。しかし、試行錯誤の中にも言葉の知識が増えていく喜びがあるという。「知らない字に出会って、意味を解き明かしたときはうれしくなる」。書道は一生をかけて極めていくつもりだ。「理想はもっと先にある。終わりなき戦いみたいなもの。書人会には93歳で書き続けている人もいる。70代の自分は、まだまだ半人前だね」

鶴見区版の人物風土記最新6

浅原 誠治さん

4月1日にオープンした多目的アリーナ「横浜BUNTAI」の館長に就任した

浅原 誠治さん

中区在勤 52歳

5月2日

熊谷 起一さん

市場西中町まちづくり協議会で事務局長を務める

熊谷 起一さん

市場西中町在住 75歳

4月25日

中西 実さん

鶴見警察署の署長に新しく就任した

中西 実さん

区内在住 57歳

4月18日

河原 公一さん

4月20日に「春まつり」を行う馬場花木園で園長を務める

河原 公一さん

馬場在勤 63歳

4月11日

鈴木 彩香さん

2023年度の横浜市男女共同参画貢献表彰で「ユース賞」を受賞した

鈴木 彩香さん

鶴見区出身 34歳

4月4日

池田 茂さん

青少年指導員として、インターネットの安全な使い方講座の講師を務めた

池田 茂さん

鶴見中央在住 60歳

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook