神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2015年2月26日 エリアトップへ

神経系難病患者らによる交流の場「あじさい会」で講師を務める 東太田 賢作さん 獅子ヶ谷在住 43歳

公開:2015年2月26日

  • LINE
  • hatena

使命燃ゆ「リハビリ」伝道師

 ○…区の保健師からの依頼を受け、3年ほど前からあじさい会に関わっている。区内でリハビリ訪問看護ステーションとデイサービス(通所介護)を運営し、自身もリハビリ専門の理学療法士として働くが、会への参加は仕事とは全く違う次元だ。「地域貢献ができると、話が来たときは嬉しかった」。人間として必要としてくれる人がいる。「患者さんはもちろん、ご家族や保健師さんに、正確なリハビリを伝えたい」。使命感に燃え、精進する。

 ○…沖縄・石垣島出身。「おばさんが看護師で、小学5年のときにリハビリのことを教えられた」。以来、なんとなく頭の片隅にあった理学療法士という仕事。警察官だった父に薦められ、警察の試験にも合格したが、片隅の道を選んだ。「高校卒業前に、沖縄に初めてリハビリ専門学校ができるという案内が来て。運命かなと」。照れくさそうに笑う。

 ○…専門学校卒業後、千葉県に3年住み、区内に移住。20年近くになる。もともと沖縄出身者の多い土地とは知らずに来た鶴見だが、「地元に帰ってきたような気分になる」と、区内の沖縄料理店に足を運ぶのが息抜きだ。週1回ほど仲通にある「おきなわ物産センター」に通い、食材を購入。料理を作るのも好きだという。「ナーベーラー(へちま)の味噌炒め煮が得意。お店にも負けない味ですよ」

 ○…介護保険制度が始まってすぐに立ち上げたステーション。当初区内ではリハビリに特化した施設は珍しく、看板を目にした病院の神経内科医が、退院時に紹介してくれるようになった。「そこから難病患者をよく受け入れるようになった」。今後、高齢化により、難病患者だけでなく、リハビリが必要となる人が増える可能性は高い。「あじさい会のように、伝えられる場を増やしたい」。社会で日常的に生きる――リハビリの真意を伝えるため、専門性のある理学療法士として、その使命を果たしていく。

鶴見区版の人物風土記最新6

熊谷 起一さん

市場西中町まちづくり協議会で事務局長を務める

熊谷 起一さん

市場西中町在住 75歳

4月25日

中西 実さん

鶴見警察署の署長に新しく就任した

中西 実さん

区内在住 57歳

4月18日

河原 公一さん

4月20日に「春まつり」を行う馬場花木園で園長を務める

河原 公一さん

馬場在勤 63歳

4月11日

鈴木 彩香さん

2023年度の横浜市男女共同参画貢献表彰で「ユース賞」を受賞した

鈴木 彩香さん

鶴見区出身 34歳

4月4日

池田 茂さん

青少年指導員として、インターネットの安全な使い方講座の講師を務めた

池田 茂さん

鶴見中央在住 60歳

3月28日

冨樫 剛一さん

2月から横浜F・マリノスユースの監督を務める

冨樫 剛一さん

横浜市出身 52歳

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook