神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

三世代の作品展「廻る季節の詩」を企画した 尾山 幸さん 大谷南在住 53歳

公開:2014年4月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
尾山 幸さん

いつも心に、はなまるを

 ○…「芸術はメッセージですね」。そう話す理由はおとなしい性格で寡黙だった幼少時代の出来事にある。自身の中に眠る自己主張を他人に上手く伝えられなかった気持ちや思いを、母から教わったモノを作ったり絵を描いたりしながら表現していた。その甲斐もあって得意科目は図工。手がける作品が認められるにつれて「やる気スイッチはON」状態に。そのことが転機となり美術の道を歩み始めた。

 ○…大学時代にさまざまなものに挑戦する上で自分の感性と合った「陶芸」に出会う。現在の自宅の工房には大きさ、形、色、一つひとつ全部違った作品たちが棚にズラリと置かれ、そこで陶芸教室を開いている。これまでにも障がい者や親子、子ども会に企業まで、多くの場面で指導を行ってきた。「ここまで長く続けて来られたのは陶芸を通して出会ってきた多くの方たちがいたから。昔は無口だったのにすっかり話好きになっちゃったし」と口を押さえて笑う。

 ○…自宅は園芸農家でスイートピーを育てている。養分や水がしっかりと伝わっているのか管理をしながら、そのときに合わせて適切な対処をとる。初春には花を咲かせ、種をとり、また育て…という作業を春夏秋冬と繰り返す。「植物も人と同じで、相手が何を考えているかを理解し、手を差し伸べる。無理に成長させるのではなく、植物にもそれぞれ主張があるのだから生かさないと」と真っ直ぐな目で持論を語る。

 ○…普段の指導でも一人ひとり違う作品が出来上がることを楽しみ個性を尊重する。「これが自分の子どもたちにも出来ればいいのに。親心が入ってしまうとね」と声を出して笑う。20年前はお腹の中にいた娘と芸術の道へ歩ませてくれた母と3人で展示会を開くことに「人の命はいつかは絶えるけれど、つながりは絶えず生きている。それぞれの作品を楽しんでもらえれば」と締めくくった。
 

至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

海老名総合病院・座間総合病院

7月26日・8月2日、「高校生対象職業体験会」参加費無料  

0120-54-1311 https://zama.jinai.jp/

<PR>

海老名・座間・綾瀬版の人物風土記最新6

監物(けんもつ) 一美さん

栗原コミュニティセンターで折り紙の作品展を開催している

監物(けんもつ) 一美さん

座間市栗原中央在住 66歳

6月20日

飯野 広士さん

綾瀬市トウモロコシ部会で部長を務める

飯野 広士さん

綾瀬市早川在勤 46歳

6月13日

澁谷 鋭(とし)さん

綾瀬市自治会長連絡協議会会長を務める

澁谷 鋭(とし)さん

綾瀬市早川在住 75歳

6月6日

石川 誠二さん

綾瀬で開催されたオペラ『愛の妙薬』で公演監督を務めた

石川 誠二さん

座間市南栗原在住 65歳

5月31日

長田 進治さん

神奈川県議会議長に就任した

長田 進治さん

海老名市本郷在住 59歳

5月30日

齊藤 慶吾さん

綾瀬市議会の新議長に選ばれた

齊藤 慶吾さん

綾瀬市寺尾西在住 57歳

5月23日

<PR>

あっとほーむデスク

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook