神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

綾西バザール商店街の縮小模型を製作した 原地 千尋さん 国分寺台在住 23歳

公開:2016年6月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
原地 千尋さん

生み出す「新たな価値」

 ○…昨年、美術大学の卒業制作に取り組もうと、シェアハウスや団地などの「人の集まる場」を見て回っていた。その中でピンときたのが、自宅近くの綾西バザール。「商店や広場、居住スペースがある空間を活かして街を再構築したら面白いのでは」とひらめき、同商店街を題材にリノベーション模型(今あるものを活かしより良く作り変えること)を作成。すると商店街側から展示を打診された。「地元を良くしたいと思って作ったので、今後のまちづくりに少しでも役立てられれば」と笑顔を見せる。

 ○…双子の妹として生まれた。野球少年の兄と対照的なインドア派の少女だった。特に夢中になったのが「シルバニアファミリー」。人形よりもミニチュア家具に興味を示した子ども時代の夢は「大工さん」だった。高校生のときに「家具だけでなく空間からデザインしたい」と考え、美術大学へ。たくさんの課題やコンクールに追われアルバイトをする暇もない学生生活だったが、コンクールでの成績が評価され、現在は不動産会社のデザインチームに所属している。「担当はリノベーション物件の設計。経験が浅く苦労も多いけれど、毎日が勉強です」と話す。

 ○…息抜きは映画観賞。SFやファンタジーなど非日常的な作品を好むが、観ていて気になるのはストーリーよりもセットの造りなのだとか。「ハリーポッターは何回も観ました。魔法学校の間取りが気になって…」と、実益を兼ねた目線で趣味を楽しんでいる。

 ○…最近ではその腕を認められ、都内にある商店街のフラッグデザインを任されるなど、仕事の幅を広げつつある。特に関心があるのは「中古住宅のリノベーションデザイン」。より知識を深めるため、リノベーションが中心のヨーロッパで働く計画も思い描いている。「古いものを大切に、今ある素材を活かしてより良いものに」。この考えを軸に、自らの手で新たな価値を生み出していく。

海老名・座間・綾瀬版の人物風土記最新6

波多野 一彦さん

座間警察署少年補導員連絡会の会長として、入谷駅周辺にひまわりを植えた

波多野 一彦さん

座間市新田宿在住 70歳

7月4日

飯室 雅海さん

6月18日付で公益社団法人「大和法人会」の会長に就任した

飯室 雅海さん

綾瀬市寺尾釜田在住 71歳

6月27日

谷川 泰尚さん

県央全国県人会連合会の会長を務める

谷川 泰尚さん

厚木市妻田在住 84歳

6月22日

監物(けんもつ) 一美さん

栗原コミュニティセンターで折り紙の作品展を開催している

監物(けんもつ) 一美さん

座間市栗原中央在住 66歳

6月20日

飯野 広士さん

綾瀬市トウモロコシ部会で部長を務める

飯野 広士さん

綾瀬市早川在勤 46歳

6月13日

澁谷 鋭(とし)さん

綾瀬市自治会長連絡協議会会長を務める

澁谷 鋭(とし)さん

綾瀬市早川在住 75歳

6月6日

あっとほーむデスク

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook