神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

3月31日に開催する「あやせ中央公民館まつり」の実行委員を務める 三橋 秀子さん 綾瀬市寺尾中在住 74歳

公開:2024年3月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
三橋 秀子さん

市民活動の熱、伝われ

 ○…綾瀬市立中央公民館で活動する市民団体が日ごろの成果を発表する機会にしてもらおうと、3月31日に開催する「あやせ中央公民館まつり」の実行委員として運営に携わる。「各団体が1年間の集大成を発表します。ぜひお越しください」とPR活動に余念がない。自身もステージ発表のトリを飾る綾瀬音頭を披露する。「綾瀬に伝わる郷土芸能を、たくさんの人に知ってもらえたら」と熱が入る。

 ○…綾瀬音頭をはじめとする地元の民踊や全国各地の民踊を伝える活動を行う「綾瀬市レクリエーション協会」に所属。幼少期に祖父が地域の子どもに民踊を教えていたことがきっかけで民踊の世界に触れた。49歳の時に大病を患い余命宣告を受けたが克服。第二の人生を楽しもうと本格的に民踊を始め、同会に入会した。「家族や友人、会の先輩方のおかげでここまでこれた」と感謝を忘れない。

 ○…鎌倉市の出身。民謡の素晴らしさを伝える活動の傍ら、打ち込んでいるのが洋服づくり。40年以上前から続けている趣味で、スカートやワンピース、バッグなども手作りしているという。「自分の洋服はほとんど買わない」と笑う。去年からはヨガも始め、「踊るための体幹を無理なく鍛えられる」と魅力を語る。近所に住んでいる孫が遊びに来るのも楽しみの一つという。

 ○…綾瀬市内には歴史にまつわる場所を案内する団体や吹き矢を楽しむ団体など多数あるが、高齢化などを理由に年々縮小しているがどの団体も熱心に活動しているという。だからこそ、多くの人に来場してもらうことで「各団体の熱量が来場した人たちに伝われば、市民活動の活性化につながり、各団体への新規加入者が増えるのでは」と期待を寄せる。

海老名・座間・綾瀬版の人物風土記最新6

鈴木 勇さん

「Ebinaよさこい祭」の実行委員長を務める

鈴木 勇さん

海老名市大谷南在住 69歳

3月28日

成嶋 ちえ子さん

「第28回図書館を使った調べる学習コンクール」で観光庁長官賞に輝いた

成嶋 ちえ子さん

座間市相武台在住 73歳

3月21日

櫻田 良太さん

海老名市内6校の中学3年生に卒業記念品を贈呈した(株)MOTTERUの代表取締役を務める

櫻田 良太さん

海老名市今里在住 47歳

3月14日

石田 守さん

綾瀬市サッカー協会の会長を務める

石田 守さん

海老名市杉久保南在住 70歳

3月7日

藤谷 怜子さん

海老名市役所で展示中の「つるし雛」を制作した団体で講師を務める

藤谷 怜子さん

海老名市東柏ケ谷在住 76歳

2月28日

西村 美加さん

綾瀬市中央公民館で「ブリラン展」を初開催した

西村 美加さん

綾瀬市早川在住 56歳

2月21日

至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook