神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

鉄道模型走行施設「ソウリュウライン16」をオープンした 守屋 朋龍(ほうた)さん 座間市緑ケ丘在住 21歳

公開:2022年1月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
守屋 朋龍(ほうた)さん

情熱燃やし夢へ走る

 ○…師匠も教科書もなく、全て独学で鉄道模型走行施設を完成させた21歳は、取材が始まるや否や施設の特徴や鉄道への思いを目を輝かせて熱く語り続けた。製作中の心を励ました曲としてスマホから流れてきたのはボニージャックスが歌う「鉄道唱歌」。《祝へ人々鉄道の 開けし時に会える身を―》。開業を記念し「ソウリュウライン16」オリジナルの鉄道唱歌の作詩まで行った。

 ○…コロナ禍は、地元で50年以上続きアニメの舞台にもなった中華料理店を容赦なく襲った。「祖父の代から続いてきた店を何とか守っていきたい」。かつては活気と笑顔であふれた宴会場を大胆に変革したいと、構想を固めた上で父に提案をした。細部までこだわりつくし、総工費は「高級車一台分以上」になったが「やるからには日本一を目指す。その夢を叶えられるものができた」と笑顔がはじける。

 ○…物心ついたときから一貫して電車が好き。とくに店の近くを走行する小田急線への愛は強く、今回の設計にもその要素が随所に詰め込まれている。東海大相模高校時代は医者を志していたが、医学部には惜しくも手が届かず現在は東海大で心理学を学ぶ。「コロナがなかったら、そして医学部に進んでいたら、宴会場を改造することも、時間の余裕もなかった。そう思うと人生は面白いですね」

 ○…将来は3代目として店を継ぐと決めている。コロナ禍で「駅長」の活動のかたわら、「大将」に向けての修行として厨房にも立ち始めた。夢は美味しい中華料理が食べられて、日本一の走行施設もある店。「座間をもっと盛り上げていきたい。施設もさらにバージョンアップしていく。子どもたちの交通教育にも役立てられたら」。夢はどこまでも続く。

海老名・座間・綾瀬版の人物風土記最新6

波多野 一彦さん

座間警察署少年補導員連絡会の会長として、入谷駅周辺にひまわりを植えた

波多野 一彦さん

座間市新田宿在住 70歳

7月4日

飯室 雅海さん

6月18日付で公益社団法人「大和法人会」の会長に就任した

飯室 雅海さん

綾瀬市寺尾釜田在住 71歳

6月27日

谷川 泰尚さん

県央全国県人会連合会の会長を務める

谷川 泰尚さん

厚木市妻田在住 84歳

6月22日

監物(けんもつ) 一美さん

栗原コミュニティセンターで折り紙の作品展を開催している

監物(けんもつ) 一美さん

座間市栗原中央在住 66歳

6月20日

飯野 広士さん

綾瀬市トウモロコシ部会で部長を務める

飯野 広士さん

綾瀬市早川在勤 46歳

6月13日

澁谷 鋭(とし)さん

綾瀬市自治会長連絡協議会会長を務める

澁谷 鋭(とし)さん

綾瀬市早川在住 75歳

6月6日

あっとほーむデスク

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook