神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2011年5月20日 エリアトップへ

「日本の父親像遺したい」 中村正義の記録映画監督の武重邦夫氏に訊く

公開:2011年5月20日

  • LINE
  • hatena
中村氏との思い出を語る武重氏(日本映画学校校舎前で)
中村氏との思い出を語る武重氏(日本映画学校校舎前で)

 故郷の日本画家・中村正義の足跡を辿る記録映画の製作が区内の有志を中心に始動している。同映画のプロデューサーを務め、71歳になった今も映画づくりに奔走する武重邦夫氏(日本映画学校相談役)に話を聞いた。

「積年の思い、ようやく形に」

 「中村さんはね、本当にいい人間だった。男としても父親としても彼より素晴らしい人間はいない」―。

 中村氏の映画を撮ることに積年の思いを募らせていたと語る武重氏は、ポツリポツリと話し始めた。

 中村氏との出会いは、今から40年以上前のことだ。まだ20代だった武重氏は師事していた今村昌平監督とともによく細山のアトリエを訪れたという。

 「自身の病や日本画壇を取り巻く体制と闘いながら創作に打ち込む力強さと、周囲の人に見せるとてつもない優しさを兼ね備えた人物像に皆虜になった」

 今村昌平監督と中村氏の間では幾度となく映画の構想が持ち上がったが、77年、中村氏が52歳で亡くなると、”巨匠同士の夢”は長い封印に閉ざされることとなった。

 武重氏と中村家との接点も一度は途絶えるが、両者は数年後、ふとしたきっかけから再び結び付けられることとなる。映画人として、地域の恒例イベント「しんゆり映画祭」に携わるようになった武重氏は、実行委員会の仲間から細山にある小さな美術館の話を聞かされた。

 「細山にいい美術館があるって聞いた。最初は中村さんと全然結びつかなかった。しかし、よく考えてみると、そこはあの、昔よく通ったアトリエがあった場所だったんだ」。懐かしい気持ちで訪れたアトリエには、中村氏の長女・倫子さんの姿があった。壁に飾られた無数の絵画は、当時と変わらず力強いエネルギーを放っていたという。

 「当時のことが次々と思い出された。40年前、確かにここで、異才が闘っていた」

 倫子さんが語る父親としての中村氏の姿は、自身の記憶に鮮烈な印象として残るその人物に奥深さを与えてくれた。「2人で話していると、ある瞬間に中村氏という存在が近くなったり遠くなったりする。私はおろか、娘である倫子さんでさえとらえきれていないその人物像をきちんとした形で遺そうという気持ちが強くなっていった」

 倫子さんが父の没年を超えた一昨年、武重氏は倫子さんにきりだした。「私はね、色んなものと闘いながら、大切なものを守りぬいた中村さんに、日本人が忘れかけている強い父親像を見出している。ここに、こんなに素晴らしい人が居たのだということをしっかりと刻まないか」

 こうして、異才の画家を辿る一大プロジェクトは始動した。武重氏は言う。「これは私の集大成として、出来る限りの心血を注ぎたい。ひとりの画家をめぐる旅が、私たち日本人に、多くのことを語りかけてくるだろう」

 現在、撮影は川崎市内をはじめ、中村氏の故郷である愛知県豊橋市などでも敢行されている。内容は倫子さんが父親の足跡を辿るドキュメンタリー。作品名は『父をめぐる旅』。
 

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook