絆つなぐ町内会・自治会
孤立死などに象徴される「無縁社会」の広まり、東日本大震災の発生――今、改めて「地域の絆」の大切さが叫ばれている。日々の生活の中で最も身近なコミュニテ...(続きを読む)
3月30日号
孤立死などに象徴される「無縁社会」の広まり、東日本大震災の発生――今、改めて「地域の絆」の大切さが叫ばれている。日々の生活の中で最も身近なコミュニテ...(続きを読む)
3月30日号
白百合LCが柿生中で講義
子どもに薬物乱用の恐ろしさを伝えるため、川崎白百合ライオンズクラブ(橋本周会長)が今月22日、柿生中学校の1・2年生を対象に薬物乱用防止教室を開催し...(続きを読む)
3月30日号
5000形・ロマンスカーなど
40年以上にわたり、小田急線の「顔」として運行してきた通勤車両と、ロマンスカー2車種が、今月17日に行われたダイヤ改正に伴い、16日にラストランを終...(続きを読む)
3月30日号
上野の森美術館大賞展で
王禅寺西在住の佐藤英行さんが描いた油絵『地鳴り』がこのほど、第30回上野の森美術館大賞展で最高の賞にあたる絵画大賞に選ばれた。作品は4月28日(土)...(続きを読む)
3月30日号
デイケア利用者がカフェで交流会
新百合ヶ丘介護老人保健施設「つくしの里」のデイケア利用者が今月15日、下麻生にあるハーブカフェらららでお茶会を行った。...(続きを読む)
3月30日号
GO!GO!!フロンターレ
サッカーJ1リーグ・川崎フロンターレのオフィシャルショップ「アズーロ・ネロ」では本日30日(金)から4月1日(日)の3日間、『フロンターレWELCO...(続きを読む)
3月30日号
グルメや音楽、アートまで
川崎市は3月27日、、川崎市のイメージ向上につながる取り組みを支援する「川崎市イメージアップ事業」の2012年度の認定事業を発表した。「S級グルメキ...(続きを読む)
3月30日号
白鳥在住松本宏さん
「気仙沼市に恩返ししたい」
白鳥在住の松本宏さん(90)が今月19日、自ら描いた油絵を売却し、収益金を義援金として宮城県気仙沼市に送った。老人ホームで生活する松本さんの被災地に...(続きを読む)
3月30日号
フリースペースたまりば
不登校児童や生徒の居場所を提供する活動を続けて20年。子どもたちの遊び場「川崎市子ども夢パーク」を運営するNPO法人フリースペースたまりば(西野博之...(続きを読む)
3月30日号
(株)ナノエッグ 中小企業庁長官賞受賞
創業15年以内のベンチャー企業の中で、その独創性や社会貢献性を評価し表彰する「ジャパン・ベンチャーアワード2012」(主催/独立行政法人中小企業基盤...(続きを読む)
3月30日号
柿生中吹奏楽部
25日、卒業生らが最後の演奏会
全国大会にも名を連ねる強豪、柿生中学校吹奏楽部の3年生が今月25日、地域のために最後の演奏会に臨む。サックスの奏者でもある丸山胤幸教諭のもと「本物の...(続きを読む)
3月23日号
髪にやさしい植物染料、トリートメント効果で艶髪にも
せっかく美容室で白髪を染めても、少し経つと気になるのが生え際の白髪。主婦目線でセレクトしたアイテムが人気の通信販売「リビこれ!」で今、注目を集めてい...(続きを読む)
3月23日号
「TOTO最新型超節水トイレ」が特価
「安くて、早くて、安心。」水道修理のテレビCMでおなじみのクラシアンでは、TOTOの超節水トイレ「GREEN MAX4.8新ピュアレストQR」、工事...(続きを読む)
3月23日号
市民館で子育て講座
子育てに役立つ話を専門家に聞く講座「HAPPY!ママライフ〜2才からの子育てに役立つ10回」が5月8日(火)から麻生市民館で開催される。主催は川崎市...(続きを読む)
3月23日号
市内で最長 連続1352日
麻生区内で火災による死者「ゼロ」の記録が続いている。連続1352日(平成24年3月19日現在)は、市内最長の記録。麻生消防署は記録更新を目指し、啓発...(続きを読む)
3月23日号
2019年12月6日号