地元選出政治家が考える
麻生区の未来とこれからの暮らし 政治
タウンニュース麻生区編集室では、区選出の市議会議員、県議会議員に対してアンケート調査を実施した。4月から始まる「2018年度」と「今後10年間」の2...(続きを読む)
3月30日号
地元選出政治家が考える
タウンニュース麻生区編集室では、区選出の市議会議員、県議会議員に対してアンケート調査を実施した。4月から始まる「2018年度」と「今後10年間」の2...(続きを読む)
3月30日号
川崎市議会議員 おいぬま純
平成30年2月13日〜3月16日開催の第1回定例会が終結しました。平成30年度予算他諸議案が可決しました。改めて、川崎市のみならず多くの自治体に共通して対応す...(続きを読む)
3月30日号
4月21日(土)大成フェスタ
弁当や花鉢無料配布など
家族葬を中心としたセレモニーホール大成 新百合ヶ丘(津久井道沿い)が4月21日(土)「大成フェスタ2018」を開催する。来場無料、予約など不要で時間は午前9時...(続きを読む)
3月30日号
日本共産党 川崎市議会議員 かつまたみつえ
新年度一般会計予算案は市税収入が3479億円で、5年連続過去最大です。財政力指数はすべて「優良」で政令市トップです。一人当たりの市債残高は政令市の平均より10...(続きを読む)
3月30日号
横浜市営地下鉄3号線
川崎市議会議員 あまがさ裕治
麻生区で長年の懸案事項となっている「横浜市営地下鉄三号線の延伸」について、先日、横浜市に出向きヒアリングをしました。ボーリング調査を終えている横浜市からは「(...(続きを読む)
3月30日号
市民活動団体検索サイト
総アクセス数は2万件以上
麻生区内で活動する市民活動団体の情報を一元化した検索サイトが稼働から4月で1年を迎える。現在、登録数は300件を超えており、サイト利用で多世代が地域の市民活動...(続きを読む)
3月30日号
交流館やまゆりで
「源氏物語を楽しむ会」が4月8日(日)に麻生市民交流館やまゆりで行われる。時間は午前10時から正午。 元高等学校国語教師の藤井悦子さんが...(続きを読む)
3月30日号
市子連
初のシンポジウム実施
全国的な子ども会加入者数の減少を受けて、原因と課題解決の方法を検討する川崎市子ども会連盟(新井久三連盟長)主催の「子ども会推進研究委員会」公開シンポジウムが3...(続きを読む)
3月30日号
イオンシネマ新百合ヶ丘
4月12日に試写会
SFアクション映画「レディ・プレイヤー1」の試写会が、4月12日(木)にイオンシネマ新百合ヶ丘で午後6時30分から行われる。 荒廃した...(続きを読む)
3月30日号
医療的ケア児
保護者の声、市が実現へ
川崎市は、市立小中学校に通う医療的ケア児(たん吸引や胃ろうによる栄養の注入など日常的に生活支援が必要な子ども)への看護師の巡回を2018年度から拡充する。県内...(続きを読む)
3月23日号
”都内最大級”の樹木葬墓地
「桜の里」が好評 町田いずみ浄苑
あたたかい春の気候が訪れ、いよいよ桜の開花シーズンがやってきた―。この時期、真光寺町の「町田いずみ浄苑」は、河津桜をはじめとした約600本の様々な桜で彩られる...(続きを読む)
3月23日号
3月24・25日 歴史・文化を堪能する2日間
日本三薬師のひとつ日向薬師・宝城坊を擁し、多くの歴史・文化遺産と自然満載の伊勢原市日向地区。 そんな歴史・文化遺産を楽しめるイベント『...(続きを読む)
3月23日号
読者5組10人を招待
17世紀から20世紀の風景画65点が来日する「プーシキン美術館展――旅するフランス風景画」が4月14日から、上野の東京都美術館で開催される。珠玉のフランス絵画...(続きを読む)
3月23日号
アルテリッカしんゆり
4月末から新百合ヶ丘駅周辺などで、オペラから落語まで多彩な公演が開催される「アルテリッカしんゆり」。4月21日(土)には子ども向けの公演として、劇団飛行船によ...(続きを読む)
3月23日号
しんゆり交流拠点リリオス
6日から写真展も
多世代の地域交流や商業活性を目的に建設された新施設「しんゆり交流空間 リリオス」(万福寺2の1の1 新百合ヶ丘ハウジングギャラリー内)が4月1日(日)、グラン...(続きを読む)
3月23日号
市アートセンターで好演
県立向の岡工業高校(多摩区)に通う定時制生徒らによる演劇同好会が先ごろ、市アートセンターで公演「こんばんは、ゴーシュさん。」を上演した。...(続きを読む)
3月23日号
新百合ヶ丘駅
市、小田急が実証実験
新百合ヶ丘駅構内に今月8日、沿線の住宅情報や行政の申請書類が取得できる「住まいと暮らしの情報スポット」が設置された。これは小田急グループと川崎市が市民の利便性...(続きを読む)
3月23日号
多彩な活用を呼びかけ
麻生区栗木にあるグループホーム「つなぐ」、小規模多機能「支え合い」(栗木3の6の20)が地域交流の場として、約70平方メートルのスペースを開放している。これま...(続きを読む)
3月23日号