平安会館あさお
1日1組限定、おもてなしの「家族葬」
電話1本で葬儀をトータルサポート
少人数でのお葬式が増加傾向にある昨今、故人に近い人が集い、偲ぶ「家族葬」が主流となっている。 片平の世田谷通り沿いにある「平安会館あさ...(続きを読む)
6月30日号
平安会館あさお
電話1本で葬儀をトータルサポート
少人数でのお葬式が増加傾向にある昨今、故人に近い人が集い、偲ぶ「家族葬」が主流となっている。 片平の世田谷通り沿いにある「平安会館あさ...(続きを読む)
6月30日号
6月30日・7月1日・2日 現地内覧会・説明会開催
介護大手のユニマットグループ運営 グループホーム
麻生区上麻生に9月1日オープン予定なのが「かわさき柿生グループホームそよ風」。全国にデイサービスや介護施設約280箇所を運営する、介護大手のユニマット リタイ...(続きを読む)
6月30日号
市民館などで配布
音楽でまちづくりを進める「音楽のまち・かわさき」推進協議会は、情報誌「音楽を楽しむ かわさき」を発行し、15日から市内各所で無料配布している。...(続きを読む)
6月30日号
(株)セレモニアが50周年
互助会や葬祭式場などを川崎市内で展開する株式会社セレモニア(鈴木康伸代表取締役社長)は24日、川崎市教育文化会館で創立50周年記念チャリティミュージカル「アル...(続きを読む)
6月30日号
あさお花いっぱい推進事業
麻生区は地域課題対応事業の一環として、道路沿いなどの公共的な空間にある花壇を自主的、継続的に管理している団体に対し、秋の花苗等の提供を行う「あさお花いっぱい推...(続きを読む)
6月30日号
川崎吹奏楽団
川崎市を拠点に地域で活動するアマチュア吹奏楽団「川崎吹奏楽団」のサマーウインドコンサート2017が7月8日(土)に中原区のエポックなかはら大ホールで行われる。...(続きを読む)
6月30日号
麻生スポーツセンター
老朽化に伴い 区内3例目
竣工から31年が経過し、設備の老朽化が見られる麻生スポーツセンターが、民間事業者の技術で省エネルギー化と維持管理費の低減を図る「ESCO事業」を導入する。来年...(続きを読む)
6月30日号
小田急電鉄
新百合など11駅 設置へ
小田急電鉄(株)は6月16日、1日の利用者数が10万人以上の小田急線11駅全てにホームドアを設置すると発表した。川崎市内では新百合ヶ丘駅と登戸駅が該当し、20...(続きを読む)
6月30日号
川崎市議会議員 おいぬま純
6月5日より平成29年川崎市議会第2回定例会が開催中です。昨年の熊本地震発災から1年が経過し、あらゆる想定の下、川崎市では「地域防災力の向上」の実現に向けて取...(続きを読む)
6月23日号
保護者に寄り添う企画も
不登校の児童や生徒らの親を支援している「不登校を考える親の会川崎の会(竹内春雄代表)」の活動が広がりを見せている。2014年7月にボランティアで活動を始めて以...(続きを読む)
6月23日号
市立川崎高 小坂教諭
経験を地域に還元
市立川崎高校(川崎区)の小坂仁教諭が国内サッカー指導者の最上級ライセンス「S級」受講者20人のうちの1人に選ばれ、資格取得に向け励んでいる。...(続きを読む)
6月23日号
市消防局古賀さん
政令市初の専任女性隊員
県内の消防救助隊員が一堂に会し、救助技術などを競い合う「第42回神奈川県消防救助技術指導会」が6月14日、県消防学校(厚木市)で行われ、160チーム合計653...(続きを読む)
6月23日号
情報提供で孤立防ぐ
かながわ国際交流財団ではこのほど、外国人住民向けの「子育て応援キット」を作成した。 現在神奈川県で生まれる子どもの22人に1人は、両親...(続きを読む)
6月23日号
新百合ヶ丘駅南口広場
混雑緩和に期待
新百合ヶ丘駅南口駅前広場で進められてきた再整備が終わり、このほど供用開始となった。 南口駅前広場の再整備は車両の交通混雑が社会問題化さ...(続きを読む)
6月23日号
市民交流館で4回講座
複雑そうでありながら、実はルールは2つという囲碁を気軽に学ぼうという「ゼロから始める囲碁講座」が麻生市民交流館やまゆりで始まる。 主催...(続きを読む)
6月23日号
協議会 今年度事業を発表
全国的な知名度を誇る川崎市の工場夜景を筆頭に、歴史的な産業遺産や、先端技術が集まった施設など地域産業を観光スポットとして市内外や海外にアピールしている川崎産業...(続きを読む)
6月23日号
川崎市
現在、登録を受付中
川崎市では、市が行う事業者向けイベントや募集に関する情報を直接受け取れるメールマガジン「ビジネスサポートかわさき」の登録受付を始めた。...(続きを読む)
6月23日号
24日に野外イベント
多摩区の生田緑地を気軽に楽しむ催し「ピクニックデー」が6月24日(土)に開催される。午前11時から午後8時まで。荒天中止。 食べ物と飲...(続きを読む)
6月23日号
ヤマユリ展示会
麻生区の花「ヤマユリ」を身近に感じてもらおうと、麻生ヤマユリ植栽普及会が6月26日(月)から7月7日(金)、区役所ロビーで展示会を開く。...(続きを読む)
6月23日号
2021年2月26日号