正義の「顔」ずらり
中村正義の美術展
「中村正義・顔の世界展」が、中村正義の美術館で5月29日(日)まで開催されている。中村正義は日本画を基礎とする独自の画法を確立した画家。10代の半ば...(続きを読む)
4月22日号
「老いることが不安のない社会」の為に
セコムグループが運営する介護付有料老人ホーム『コンフォートガーデンあざみ野』では、5月11日(水)〜17日(火)に行う新緑の見学会(お食事付)の参加...(続きを読む)
4月22日号
「インセクト 虫たちの夕べ」
川崎授産学園の体育館で6月24日(金)、劇団こがねむしによる音楽人形劇「インセクト 虫たちの夕べ」が上演される。 同...(続きを読む)
4月22日号
映画
川崎市アートセンター
第59回ベルリン国際映画祭で金熊賞と国際批評家連盟賞をW受賞した、クラウディア・リョサ監督の「悲しみのミルク」が川崎市アートセンター(麻生区万福寺)...(続きを読む)
4月22日号
―チャーミングライフサポート協会が講座
特定非営利活動法人チャーミングライフサポート協会(中村尚志理事長)では5月21日〜6月25日の毎週土曜日(全6回・24コマ)に認知症予防運動啓発講座...(続きを読む)
4月22日号
郷土の画家 中村正義の長女が辿る“異才の生涯”
麻生区細山で病と闘いながら創作活動を続けた日本画家、中村正義の生涯を辿るドキュメンタリー映画の撮影が始まっている。地元ゆかりの画家の足跡を映画に遺そ...(続きを読む)
4月22日号
「グループホームひかり川崎麻生」 全てを知り尽くすラストチャンス
ホームの雰囲気や周辺環境を体感しよう
東百合丘に5月開設する「グループホームひかり川崎麻生」が今月24日(日)まで家族向けの内覧会を開催している。ホームの雰囲気から自然豊かな住環境まで、...(続きを読む)
4月22日号
空白の北部地域の指定 市内全域対応
聖マリアンナ医科大学病院(三宅良彦病院長)は先月31日、市から川崎DMAT(Disaster Medical Assistance Team・災害時...(続きを読む)
4月15日号
「グループホームひかり川崎麻生」 東百合丘に新規オープン
家族みんなで納得できる住まいを見学しよう
東百合丘に5月開設予定の「グループホームひかり川崎麻生」が今月21日(木)から24日(日)まで内覧会を実施する。入居者一人ひとりに合わせた快適な住ま...(続きを読む)
4月15日号
区内在住佐藤英行さんが講演
柿生郷土史料館で今月23日(土)、区内在住の画家佐藤英行さんが特別企画展で郷土の昔話を披露する。 佐藤さんは現代アー...(続きを読む)
4月15日号
統一地方選
川崎市議会議員選挙と神奈川県議会議員選挙の投開票が、今月10日に行われた。2議席に対し現職2人と新人1人が争った麻生区県議選は、無所属の相原高広氏が...(続きを読む)
4月15日号
平成23年度
地球温暖化対策に期待
川崎市は平成23年度の「住宅用太陽光発電システム設置費補助事業」受付を4月から開始している。 太陽光発電は、太陽電池...(続きを読む)
4月15日号
市内在住塩屋俊監督
相馬市で別作品の準備が一転
「ろう城」の市長と市民を記録に 市内在住の映画監督、塩屋俊さんが東日本大震災で甚大な被害を受けた福島県相...(続きを読む)
4月15日号
日本映画大学
日本初「映画の4年制大学」が船出
麻生区白山に開学した日本映画大学の第1期生166人が今月5日、麻生市民館で行われた入学式に臨んだ。日本初となる映画の4年制単科大学が、新たな船出の日...(続きを読む)
4月15日号
東日本大震災復興支援
JAセレサ川崎(高桑光雄組合長)は東日本大震災の被災地復興支援のための義援金1千万円を3月31日、日本赤十字社を通して寄付した。...(続きを読む)
4月15日号
震災影響企業アンケート
川崎商工会議所緊急実施 金融支援望む声多数
先月11日に発生した東日本大震災後、「経営に支障を及ぼす影響があった」と答えた市内企業が84・8%に上ったことが川崎商工会議所(山田長満会頭)の実施...(続きを読む)
4月15日号
神奈川県防犯協会連合会が募集
県防犯協会連合会と県自転車防犯協会の主催(後援・神奈川県警察)による自転車盗難防止ポスターの募集が行なわれる。自転車盗難は刑法犯認知件数の総量を押し...(続きを読む)
4月15日号
川口淳一郎氏が特別講演
宇宙航空研究開発機構(JAXA)相模原キャンパスを拠点とした「はやぶさ」プロジェクトチームでチームを成功に導いた川口淳一郎プロジェクトマネージャーに...(続きを読む)
4月15日号