全ては未来の麻生区の為に
川崎市議会議員 おいぬま純
今年2月13日より開会した川崎市議会第1回定例会は33日の期間を経て閉幕。平成29年度川崎市予算等を決しました。新年度予算は「川崎市総合計画」に掲げる「目指す...(続きを読む)
3月31日号
川崎市議会議員 おいぬま純
今年2月13日より開会した川崎市議会第1回定例会は33日の期間を経て閉幕。平成29年度川崎市予算等を決しました。新年度予算は「川崎市総合計画」に掲げる「目指す...(続きを読む)
3月31日号
参加無料
『有料老人ホーム』のイメージが変わる!「春の個別見学会」
神奈川県住宅供給公社が事業主の「自立型」介護付有料老人ホーム ヴィンテージ・ヴィラ向ヶ丘遊園。同ホームの「春の個別見学会」が4月12日(水)・13日(木)に開...(続きを読む)
3月31日号
セントケアニュースVol.18
選べるスタイル 外出プログラムも充実
小規模多機能型居宅介護の「セントケアゆりがおか」では、現在利用者を募集している。同所は、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、利用者家族のライフスタイ...(続きを読む)
3月31日号
麻生区などで着工
東海旅客鉄道株式会社(JR東海)が進めているリニア中央新幹線事業で、川崎市内5カ所でも着工や工事計画が進行している。 現在行われている...(続きを読む)
3月31日号
作品「Room+」が、岡本太郎現代美術賞で入選した
川崎区在住 29歳
日常の光、心地よさ感じて ○…先輩や仲間に囲まれ、一人暮らしをしていた学生時代。日常にある光と風、愛着のある家具や食器を素...(続きを読む)
3月31日号
麻生区
あす1日 サイトオープン
麻生区はあす4月1日、麻生区で活動する市民団体の検索サイトをオープンする。区内に散在する市民団体の情報を一元化して、区民がスムーズに探せるようにし、...(続きを読む)
3月31日号
4月20日 柿生郷土友の会
柿生郷土史料館友の会 第6回史跡見学バスの旅「浅草寺伝法院庭園の特別公開と和時計のルーツを探る」が4月20日(木)、行われる。 当日は...(続きを読む)
3月31日号
ウェルフェアイノベーション
産業の力で福祉課題解決
川崎市が行っている、産業と福祉の融合で新たな活力と社会的価値を生み出す取り組み、「ウェルフェアイノベーション」―。 市産業振興会館(幸...(続きを読む)
3月31日号
4月27日
落ちない・浮かない・咬めるを目指す
「新百合ヶ丘南歯科」で4月27日(木)、「入れ歯の悩み」「インプラント」の無料相談会が開催される。相談会では、入れ歯の相談に関しては入れ歯製作に特化し国家資格...(続きを読む)
3月31日号
緑化センター
4月初旬まで見頃
多摩区宿河原にある川崎市緑化センターの温室で、ヒスイカズラが初開花し見頃を迎えている=写真(3月15日撮影)。 ヒス...(続きを読む)
3月24日号
4月17日から受付開始
麻生区内で活動する市民団体などに対して事業資金を助成する地域コミュニティ支援として、2017年度助成事業の募集が4月17日(月)から始まる。...(続きを読む)
3月24日号
4月8日
お花見弁当や花鉢プレゼント
創業90年を迎える大成祭典(株)が家族葬式場、セレモニーホール大成新百合ヶ丘で4月8日(土)、「大成フェスタ2017in新百合ヶ丘」を開催する。時間は9時30...(続きを読む)
3月24日号
「アコチルキャンプ」に5組10人を招待
静岡県御殿場市の「富士山樹空の森」で、5月13日(土)と14日(日)に開催される「アコチルキャンプ2017 パワード・バイ・KIRIN/富士山麓」に...(続きを読む)
3月24日号
麻生区役所
春の引っ越しなど転入、転出で慌ただしくなるこの時期。麻生区役所は毎月第2、第4土曜日の午前中(午前8時30分から午後12時30分)に平日の来庁手続きができない...(続きを読む)
3月24日号
麻生川桜まつり
ライトアップやパレードも
毎年恒例の「麻生川桜まつり」のメインイベントが4月1日(土)、JAセレサ川崎パーシモン(片平2の30の15)で開かれる。主催は麻生観光協会。...(続きを読む)
3月24日号
すばる望遠鏡研究員
天体観測、世界最前線に触れ
世界最大級の望遠鏡「すばる望遠鏡」がある国立天文台ハワイ観測所の研究員で、天文学者の藤原英明さん(幸区出身)が3月11日、多摩区の生田緑地にあるかわさき宙と緑...(続きを読む)
3月24日号
「神奈川フィルハーモニー管弦楽団」のソロ・コンサートマスターを15年務める
多摩区出身 44歳
己を試し、駆け上がる ○…80人規模の奏者が集う、オーケストラのかじ取り役「ソロ・コンサートマスター」を神奈川フィルで担い...(続きを読む)
3月24日号
映画学校出身中野監督
初の商業作品にして快挙
日本映画学校(現日本映画大学・麻生区)出身の中野量太監督(多摩区在住)が、初の商業映画作品「湯を沸かすほどの熱い愛」で、「第40回日本アカデミー賞」の優秀作品...(続きを読む)
3月24日号
子どもの貧困問題対策
講師招きセミナーに100人
川崎市内の弁護士やNPO法人、行政職員、福祉関連施設職員らで構成される「かわさき子どもの貧困問題研究会」(代表・本田正男弁護士)が3月10日、子ども...(続きを読む)
3月24日号
カーブス柿生駅前
オープン記念の期間限定特別無料体験受付中
テレビやマスコミでも話題、全国約1700教室、会員数約70万人の女性専用健康体操教室「カーブス」が3月21日(火)、区内柿生にオープンする。カーブスは2016...(続きを読む)
3月17日号
政治団体「川崎の発展を考える会」発足
今秋に行われる川崎市長選において、「福田市政の継続」を活動方針に掲げた政治団体『川崎の発展を考える会』が発足し、3月9日に川崎区内で設立総会が開かれた。出席し...(続きを読む)
3月17日号
2021年2月26日号