学校への変わらぬ愛情 教育
東柿生小学校
教育に熱心だった柿生地域で、東柿生小学校のルーツは現在の柿の実幼稚園の辺りにあったという江戸時代の寺子屋まで遡る。その後、麻生不動院での仮校舎開学といった歴史...(続きを読む)
11月24日号
東柿生小学校
教育に熱心だった柿生地域で、東柿生小学校のルーツは現在の柿の実幼稚園の辺りにあったという江戸時代の寺子屋まで遡る。その後、麻生不動院での仮校舎開学といった歴史...(続きを読む)
11月24日号
柿生中学校
1947年(昭和22年)、川崎市内で開校した16校のうち、現在の麻生区内では唯一となる中学校として柿生小学校の一部を間借りして歴史が始まった柿生中学校。開校か...(続きを読む)
11月24日号
地域教育会議
GET代表 林建さん講演
柿生中学校区地域教育会議(朝倉敬太議長)が主催する「教育を語るつどい」が12月3日(日)、東柿生小学校体育館(麻生区王禅寺東6の3の1)で行われる。時間は午前...(続きを読む)
11月24日号
三井住友トラストしんゆり
区内唯一の信託銀行系不動産会社
三井住友信託銀行グループ「三井住友トラスト不動産新百合ヶ丘センター」は、麻生区内唯一の信託銀行系の不動産会社。その特性をいかした連携体制のもと、土地活用や資産...(続きを読む)
11月24日号
JAセレサ川崎 代表理事副組合長
柿生中23期生(1970年卒)で、元PTA会長などの縁から同校70周年記念事業の実行委員長を務めた梶稔さん(62)。中学時代も今も岡上在住ということ...(続きを読む)
11月24日号
株式会社 朝日ホーム代表取締役
東柿生小の70周年記念事業の実行委員長、柿生中でも副実行委員長を務め、「70周年のダブルヘッダーでした」と2つの式典に関わった朝倉敬太さん(50)。...(続きを読む)
11月24日号
あす アートと食の祭典
新百合ヶ丘駅前地区で明日25日(土)、開催4年目を迎える地域活性化と多世代の共生を目的としたアートと食の祭典「しんゆりマルシェ2017」が開催される。午前10...(続きを読む)
11月24日号
ローソン・JAなど
東百合丘でスタート
株式会社ローソン、JAセレサ川崎、麻生区商店街連合会などが今月16日、東百合丘1丁目地区で移動販売事業をスタートさせた。同地区では高齢化が進み、「買...(続きを読む)
11月24日号
12月15日 区役所で講座
麻生区役所第1会議室で12月15日(金)、「災害から子どもを守ろう 子育てファミリーの防災講座」が開かれる。開催時間は午前10時〜11時30分。...(続きを読む)
11月24日号
市民団体と専修大生
活動の継続性などに課題
市民団体と大学生グループが、川崎市内で活動している子ども食堂の情報を収集し、アンケートを実施した。開催規模や活動の内容が集約されたほか、貧困家庭への...(続きを読む)
11月24日号
災害対策の現状を見た
川崎市議会議員 おいぬま純
衆議院議員選挙等の投票日となった先月22日に「避難準備・高齢者等避難開始」「避難勧告」、翌日には「土砂災害警戒情報」が発令されました。麻生区内の状況...(続きを読む)
11月17日号
市民ミュージアム
大矢さんが展覧会で解説
区内上麻生在住の日本画家・大矢紀(のり)さんの代表作など57点を集めた『大矢紀展〜大地(いのち)の輝きを描く〜』が川崎市市民ミュージアム(中原区)で開催されて...(続きを読む)
11月17日号
しんゆり駅前イルミが点灯
新百合ヶ丘駅前の冬を彩るイルミネーションイベント「kirara@アートしんゆり」の点灯が11日から始まった。初日には駅南口ペデストリアンデッキのメインツリー前...(続きを読む)
11月17日号
11月27日 シンポジウム
障害者と社会をつなぐ芸術活動の可能性―。川崎市は11月27日(月)、ラゾーナ川崎プラザソル(幸区堀川町72の1)でシンポジウム「アートを通じて考えるインクルー...(続きを読む)
11月17日号
11月26日 多摩区役所 川崎市主催
リフォームセミナーも
川崎市は、住宅の修繕やリフォーム、新築を考える市民を対象にした「住まいのなんでも相談・展示会」を11月26日(日)、多摩区役所1階アトリウムで開く。午前10時...(続きを読む)
11月17日号
ごみ出し難民対策
将来的な人手不足懸念
高齢者らが自力でごみを出しにいけない、いわゆる「ごみ出し難民」が全国的に増加している。川崎市でもその対策の一環として2000年に導入した「ふれあい収集」の利用...(続きを読む)
11月17日号
功績や活動評価され受章
政府は11月3日付けで2017年秋の叙勲、褒章を発令した。麻生区内からも叙勲は、区内在勤の對比地治夫さん(80)が旭日単光章を受章、褒章は高石在住の藤沢順一さ...(続きを読む)
11月17日号
川崎F 中村憲剛選手
秋の火災予防運動に伴い9日、新百合ヶ丘駅南口のペデストリアンデッキなどでJ1リーグ 川崎フロンターレの中村憲剛選手を麻生消防署の一日署長に招いての消防フェアが...(続きを読む)
11月17日号
プロレス団体HEAT-UP
25日 21ホールでゴング
区内栗平に道場を構える「プロレスリングHEAT―UP」が25日(土)、新百合21ホールで地元凱旋興行「HEAT―UP新百合ヶ丘大会 ありがとう感謝を込めて☆2...(続きを読む)
11月17日号
北部給食センター
12月から中学が完全給食
麻生区栗木に建築された川崎市北部学校給食センターが、12月1日から中学校給食の提供を開始する。麻生区と多摩区の市立中学校に1日6000食を提供する同センターで...(続きを読む)
11月17日号
市、4年間で44基設置
川崎市内の公園や緑地で今、ぶら下がり器などの健康遊具が増えている。市が2016年度までに設置した健康遊具は、市内77施設に229基。少子高齢化を背景に高まる住...(続きを読む)
11月17日号
11月29日
鈴廣かまぼこ副社長が講演
川崎市と川崎市地球温暖化防止活動推進センターは地球温暖化防止について考える「COOL CHOICE(クールチョイス)かわさきセミナー」を11月29日(水)、川...(続きを読む)
11月10日号
駅徒歩3分 新百合ヶ丘南歯科
新百合ヶ丘駅徒歩3分の 「新百合ヶ丘南歯科」は、国際基準の技術と設備を活かし、予防、一般診療、審美、インプラント治療、全顎的難症例まで高水準な診察を行うため、...(続きを読む)
11月10日号
19日 小田急電鉄講演
「都市計画マスタープラン」の多摩区・麻生区構想改定に向けたまちづくりフォーラム「みんなで考える地域の沿線まちづくり」が11月19日(日)、多摩区役所で開かれる...(続きを読む)
11月10日号
ルヴァン杯準V川崎F
サポーター「信じて応援を」
JリーグYBCルヴァンカップ決勝が11月4日、埼玉スタジアム2002で行われ、川崎フロンターレは準優勝で大会を終えた。悲願の優勝はならなかったが、リ...(続きを読む)
11月10日号
2021年2月26日号