どじょうすくいで健康に 文化
「踊りの会」やまゆりで活動
「足腰が鍛えられて健康にいいんですよね」。麻生市民交流館やまゆりで、第2・4月曜日に日本民謡の一種である「どじょうすくい踊り」を練習している団体がある。「健康...(続きを読む)
10月25日号
「踊りの会」やまゆりで活動
「足腰が鍛えられて健康にいいんですよね」。麻生市民交流館やまゆりで、第2・4月曜日に日本民謡の一種である「どじょうすくい踊り」を練習している団体がある。「健康...(続きを読む)
10月25日号
意見広告
みんなの党 神奈川9区(多摩・麻生)支部長衆議院議員 椎名つよし
第185回国会が10月15日に召集されました。53日間という会期の短さに比して、今国会で議論すべき課題は非常に多くあります。特に、汚染水問題を含む福島第一原発...(続きを読む)
10月25日号
11・12月生募集中
スマホ「ワンコイン説明会」も開始
中高年からシニア世代が通う「富士通オープンカレッジ新百合ヶ丘校」は現在、無料レッスントライアルを実施中。「電源の入れ方がわからない」「文字入力はできるけど、そ...(続きを読む)
10月25日号
29日 交流センターで
柿生地区社会福祉協議会地域子育て委員会が主催する講演「子育てに絵本を」が10月29日(火)、はるひ野黒川地域交流センターで開かれる。午前10時から11時45分...(続きを読む)
10月25日号
岡村考二さん演奏会
12月9日 フィリアホール
麻生区内在住のフルート奏者・岡村考二さんが12月9日(月)、横浜市青葉区にあるフィリアホール(青葉台2の1の1青葉台東急スクエアSouth-1本館5階)でクリ...(続きを読む)
10月25日号
11月8日 体操教室
麻生区役所保健福祉センターが主催する「第10回かがやいて麻生ストレッチ体操教室」が11月8日(金)、麻生スポーツセンター大体育館で開かれる。午後1時30分から...(続きを読む)
10月25日号
はるひ野黒川交流センター
区内初の取組み
地域住民のボランティアで運営されるはるひ野黒川地域交流センターで5日、震災時のライフラインなどを周知する防災イベントが行われた。麻生区内で地域の有志が主体とな...(続きを読む)
10月25日号
川崎授産学園
11月22日から
川崎授産学園(麻生区細山1209)で11月22日から、よりそい地域おこし講座「よりそいボランティアをはじめませんか?」が行われる。傾聴ボランティアを育成する講...(続きを読む)
10月25日号
川崎競輪
商品PRや記念に
競輪レースを思い出に―。川崎競輪では、「○○社杯」や「○○さん誕生記念レース」など企業名や個人名が入った協賛レースを開催。協賛者を募集する。...(続きを読む)
10月25日号
文化継承願う
「禅寺丸柿の日」記念イベントが10月21日、麻生区役所前広場で行われた(主催/麻生区役所・麻生観光協会・麻生禅寺丸柿保存会)。 「禅寺...(続きを読む)
10月25日号
GO!GO!!フロンターレ
サッカーJ1・川崎フロンターレは11月10日(日)、ホーム等々力陸上競技場で清水エスパルスと対戦する。午後7時キックオフ。 当日は試合...(続きを読む)
10月25日号
新ゆりグリーンプラザ商店会
義援金として寄付も
新ゆりグリーンプラザ商店会(伊藤暁志会長)の女性有志が、企画したフリーマーケット「第3回我楽多市」が11月3日に開催される。時間は午前11時から午後3時、会場...(続きを読む)
10月25日号
東柿生小6年生児童
下草刈りで自然を感じる―。川崎市立東柿生小学校(山田雅太校長)の6年生児童約100人が早野聖地公園内にある里山で下草刈り体験を行った。...(続きを読む)
10月18日号
協会けんぽが受診料の一部、6325円を補助
全国健康保険協会(協会けんぽ)では、加入者の家族向けの特定健康診査を費用の一部を負担して実施している。特定健康診査とは、脳卒中などの病気につながる糖尿病など、...(続きを読む)
10月18日号
高石在住 日本の地名研究の第一人者
【〜今、なぜ地名が重要なのか〜安易な地名変更は文化の喪失に】 故谷川健一氏は、民俗学者・地名研究者・歌人...(続きを読む)
10月18日号
12月議会の提出めざす
自殺者数の増加に歯止めをかけるため、川崎市議会はこのほど、「(仮称)川崎市自殺対策の推進に関する条例骨子(案)」をまとめた。議員提案として制定をめざす。市や事...(続きを読む)
10月18日号
麻生フィル
11月3日 記念コンサート
アマチュアオーケストラ「麻生フィルハーモニー管弦楽団」がこのほど、創立30周年を迎え、11月3日に「第58回定期演奏会〜創立30周年記念コンサート〜」を麻生市...(続きを読む)
10月18日号