「禅寺丸柿を郷土の誇りに」 文化
発見800周年を祝う
日本最古の甘柿といわれている禅寺丸柿が星宿山王禅寺山中で発見されてから800周年となることを記念し10月21日、記念イベントが麻生市民館で開催された...(続きを読む)
10月31日号
発見800周年を祝う
日本最古の甘柿といわれている禅寺丸柿が星宿山王禅寺山中で発見されてから800周年となることを記念し10月21日、記念イベントが麻生市民館で開催された...(続きを読む)
10月31日号
岡上地区で11月9日まで
上麻生在住の松島陽子さんと石崎達也さん(都内在住)が遊休地を手入れしている「ローズオカガミ」が11月9日まで一般開放されている。...(続きを読む)
10月31日号
ある母子の経験談から㊦
女性として生まれながらも、心は男性という性同一性障害(GID)の諭吉さん(仮名)は、女子がズボン着用可能な高校に入学した。諭吉さんの成績からすれば、...(続きを読む)
10月31日号
土砂災害
広島を教訓に市が説明会
川崎市は31日から、広島市で発生した土砂災害を受けて、土砂災害ハザードマップに関する市民向け説明会を開催する。市内には759の土砂災害警戒区域が指定...(続きを読む)
10月31日号
参加者募集
川崎フロンターレは、11月9日(日)に「麻生大人の女子クリニック」と題したサッカー教室を麻生グラウンドで開催する。午後6時30分から。雨天決行。...(続きを読む)
10月31日号
全日本司厨士協会
シェフの味ふるまう
公益社団法人全日本司厨士協会東京地方本部の会員が25日、細山にある社会福祉施設「川崎授産学園」を昼食提供慰問で訪れた。同協会の会員であるシェフらは、...(続きを読む)
10月31日号
しんゆりマルシェ
アートと食の祭典「しんゆりマルシェ」が25日、新百合ヶ丘ハウジングギャラリーや新百合ヶ丘駅ゆりてらす・リリエンヌ通り(新百合ヶ丘駅南口広場)で初開催...(続きを読む)
10月31日号
市と産業振興財団の支援策
「川崎モデル」と呼ばれる川崎市経済労働局と川崎市産業振興財団の中小製造業支援が、全国各地の自治体や金融機関から注目を集めている。9月9日に開かれた社...(続きを読む)
10月31日号
長沢中パソコン部有志
日産自動車(株)追浜工場で中学生から社会人まで参加し行われた「第9回かながわエコカー競技大会」に長沢中学校パソコン部の有志がこのほど初出場し、特別賞...(続きを読む)
10月31日号
東柿生小児童
女優・北原佐和子さんが授業
東柿生小学校(小川俊哉校長)で17日、女優の北原佐和子さんらが「いのちと心の朗読会」を行い、児童は命や家族、友達の大切さについて学んだ。...(続きを読む)
10月24日号
11月6日
高津市民館で「介護フェア」
福祉や介護を身近に感じるイベント「介護いきいきフェア」が11月6日、高津市民館で行われる。主催は川崎市認知症ネットワークと川崎市、川崎市社会福祉協議...(続きを読む)
10月24日号
即売会では行列も
柿生駅南口広場で18日、「禅寺丸柿まつり」が開催され、多くの人で賑わいをみせた。主催は柿生中央商店会。 ステージ広場...(続きを読む)
10月24日号
ある母子の経験談から㊤
からだとこころの性が一致しない性同一性障害(GID)の人の戸籍上の性別変更を認める特例法が施行されて10年が過ぎた。そうした中「GIDへの理解を深め...(続きを読む)
10月24日号
来春、待機児童ゼロめざし
川崎市はこのほど、2015年4月に認可保育所を27園新設することを発表した。担当局は認定保育園やおなかま保育室への紹介作業と合わせて「来年度の待機児...(続きを読む)
10月24日号
麻生区文化協会
31日から記念事業
麻生区文化協会(菅原敬子会長)は31日から創立30周年記念麻生区文化祭を開催する。文化祭では30周年を節目に、俳句大会で今回設立した小学生の部の実施...(続きを読む)
10月24日号
11月2日 和光大でシンポ
和光大学の総合文化研究所(NPO連携プロジェクト)が主催するシンポジウム「地域(まちだ・かわさき)がキャンパス!―NPOと大学で何ができるか?」が11月2日(...(続きを読む)
10月24日号
その痛み、諦めないで
無料健康講座を開催
季節の変わり目で気温が下がり、肩こりや腰痛など身体の不調が気になる―そんな人にカイロプラクティックの理論を駆使した自分でできる肩こり腰痛体操を学んで...(続きを読む)
10月17日号
市バレーボールJA杯
川崎市小学生バレーボール大会JA杯の決勝が5日行われ、区内を中心に活動する「川崎ソルジャーズ」が優勝した。 大会は、5チームによる予選...(続きを読む)
10月17日号