鉄道模型楽しむイベント
麻生市民館で来月12日から
鉄道模型とジオラマの世界を通して西洋文化に触れるイベント「ヨーロッパ諸国鉄道模型解説運転会とヨーロッパ諸国鉄道の旅」が8月12日(金)から17日(水...(続きを読む)
7月29日号
麻生市民館で来月12日から
鉄道模型とジオラマの世界を通して西洋文化に触れるイベント「ヨーロッパ諸国鉄道模型解説運転会とヨーロッパ諸国鉄道の旅」が8月12日(金)から17日(水...(続きを読む)
7月29日号
栗平駅の洋菓子店「ハルキ」に新名物
栗平駅そばの洋菓子店「パティスリーHaruki栗平店」が洋菓子店ならではの被災地支援を続けている。焼き菓子を形成する時に生じる切れ端や型崩れを集め、...(続きを読む)
7月29日号
菊の開花準備「正念場」
連日続く猛暑―。まだまだ夏は始まったばかりだが、愛好家の多い菊栽培の世界では、すでに秋の開花に向けたカウントダウンが始まっている。...(続きを読む)
7月29日号
柿生アルナ園地域包括支援センターで交流会
柿生アルナ園地域包括支援センターで今月22日、町内会や自治会、民生委員、病院関係者、介護事業者などが一堂に会する交流会が行われた。顔が見える福祉ネッ...(続きを読む)
7月29日号
麻生まちづくり市民の会
市民団体の活動を支援する取り組みを行っている「麻生まちづくり市民の会」が9月3日(土)・10日(土)、『イベント段取り入門講座〜ゼロからわかるイベン...(続きを読む)
7月29日号
水道水
水道局が測定装置を配備
川崎市上下水道局は今月15日、水道水と浄水発生土の放射能測定について、新たに核種別放射能測定装置を配備したと発表した。これにより、これまで外部委託し...(続きを読む)
7月29日号
GO!GO!!フロンターレ
川崎フロンターレは、宮前区のフロンタウンさぎぬま(東急田園都市線「鷺沼駅」下車 徒歩3分・鷺沼プール跡地)で開催する「川崎フロンターレ ザムストカッ...(続きを読む)
7月29日号
「小学生守る」をスローガンに活動
地域の女性が中心となり防犯活動を行う「女性防犯組織」。麻生区でもこのほど、「防犯母の会」が発足した。小学生を対象にした防犯活動を行うとして、独自の旗...(続きを読む)
7月29日号
8/7(日)平塚 東北復興チャリティー
東北復興チャリティー「第9回湘南ハワイアン&フラフェスティバル」が8月7日(日)、平塚市民センター大ホール(平塚市見附町15─1)で開催される。16...(続きを読む)
7月29日号
川崎信用金庫の調査
川崎信用金庫が取引先家庭600人(595人から回答)を対象に6月6日〜10日まで行った夏休みの過ごし方に関する調査によると、平成23年の川崎市民の「...(続きを読む)
7月29日号
フェスタサマーミューザKAWASAKI2011
川崎市が世界に誇るコンサートホール『ミューザ川崎シンフォニーホール』(川崎市幸区大宮町1310)が毎年夏に開催している音楽の祭典「フェスタ サマー...(続きを読む)
7月22日号
桐光学園で交通安全講習
学校法人桐光学園(小塚良雄理事長)のグラウンドで今月12日、スケアードストレイト交通安全教室が行われた。スケアードストレイトとは、あえて恐怖を直視さ...(続きを読む)
7月22日号
新ゆりグリーンプラザ商店会で夏祭り
新ゆりグリーンプラザ商店会「夜市」が今月16日、グリーンプラザ商店会で開催された。同祭は28年の歴史をもつ商店街の周知を図るとともに、開店当時の客足...(続きを読む)
7月22日号
区内在住ユニット「FAiCO」
区内在住の音楽ユニット「FAiCO」が歌う被災地応援歌「Start Line」が、川崎市が制作する被災地応援CMのイメージソングに選ばれた。...(続きを読む)
7月22日号
白百合ライオンズクラブが講演会
川崎白百合ライオンズクラブ(橋本周会長)が今月13日、麻生高校で薬物乱用防止教室を開催。同校2学年の生徒274人が参加した。...(続きを読む)
7月22日号
区商連が販売場所を提供
被災地支援の一環として、麻生区商店街連合会は今年のあさお区民まつりに被災地域の店舗を招くことを決めた。被災地域のアンテナショップや飲食店などに出店し...(続きを読む)
7月22日号
川崎市 百合丘障害者センター主催
アルコール依存症や薬物依存症などに悩む人の家族に向けた「アディクション家族セミナー」が9月15日(木)から開催される。セミナーを主催するのは川崎市百...(続きを読む)
7月22日号
柿生中でカルチャーセミナー
柿生中学校で今月24日(日)、第27回カルチャーセミナーが開催される。 毎回様々な講師を迎え、郷土の歴史についての講...(続きを読む)
7月22日号
「麻生」の起源持つ植物に触れる
麻生市民館で今月31日(日)「里地・里山カフェ塾 つくって遊ぼう!からむし講座VIII」が開催される。麻生区の名前の由来となった「からむし」に触れて...(続きを読む)
7月22日号
細山郷土資料館で体験講座
「夏休み親子ふるさと教室」が来月4日(木)、細山郷土資料館(細山3─10─10)で行われる。32回目となる今回は、古布を使ってぞうり作りを行う。定員...(続きを読む)
7月22日号
川崎市内で初の認可
麻生区上麻生で総合病院を運営する医療法人社団総生会(菅總充郎理事長)が今年10月から、介護付有料老人ホームの運営に着手する。医療法人として運営が認可...(続きを読む)
7月22日号
川崎市アートセンター
川崎市アートセンターが「戦争」と「平和」を題材にした映画を一堂に上映する『平和のためのロードショー2011』を8月6日から開催する。09年から始まっ...(続きを読む)
7月22日号
GO!GO!!フロンターレ
ヤマザキナビスコカップ1回戦の2ndレグ(2試合目)・サンフレッチェ広島戦が7月27日(水)、等々力競技場で行われる。午後7時キックオフ。...(続きを読む)
7月22日号
チャリティーカット8月2日開催
川崎市や相模原市の美容師を中心としたボランティアグループ「PRIC(プリック)」が、川崎市生活文化会館「てくのかわさき」で8月2日(火)、チャリティ...(続きを読む)
7月22日号
2021年2月26日号