記者が見た、聞いた、感じた、を伝える
あっとほーむデスク
11月29日0:00更新
川崎市内の小学生向けに「こどもタウンニュース」を発行しました。私もかつては川崎市の小学生。先輩から子どもたちに何か届けられたらと思いながら作成しました。小学校...(続きを読む)
11月29日号
共生社会実現へ県が委嘱
神奈川県は11日、麻生区在住で筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者である高野元さんを「共生社会アドバイザー」に委嘱した。自宅などで遠隔操作ができる分身ロボットを使...(続きを読む)
11月29日号
新百合ヶ丘駅
多い日は70人が演奏も
芸術文化振興策の一環として、今月17日から新百合ヶ丘駅に誰でも自由に演奏できる「ストリートピアノ」が設置された。駅利用者は不意に聞こえてくるピアノの音色に足を...(続きを読む)
11月29日号
川崎市
来年7月の全面施行目指す
川崎市は25日に開会した市議会第5回定例会にヘイトスピーチ(憎悪と扇動表現)などを禁じた「差別のない人権尊重のまちづくり条例案」を提出した。来年7月の全面施行...(続きを読む)
11月29日号
全日本大会で準優勝
新百合丘一輪車クラブの山本聖華(せいは)さん(16)が、11月17日に静岡市で開催された「全日本一輪車競技大会ソロ演技部門」、女子高校生以上の部で準優勝した。...(続きを読む)
11月29日号
ドキュメンタリー上映会
映画「いろとりどりの親子」の上映会が12月1日(日)にすぎのこ保育園(岡上71の3)で行われる。映画上映サークル「ドキュメンタリー映画を観る会 おかがみ」、す...(続きを読む)
11月29日号
水害等避難計画
市、台風被害受け危機感
水害や土砂災害の危険区域に立地する高齢者施設など、要配慮者利用施設に義務付ける「避難確保計画」の作成が川崎市内で進んでいない。義務化から2年、市内対象施設の7...(続きを読む)
11月29日号
川崎市
23年以降の対応を発表
川崎市は11月15日、2023年以降の「成人の日を祝う集い」について、現行通り20歳を迎える人を対象に実施すると発表した。 22年4月...(続きを読む)
11月29日号
大根の収穫と加工品作り
区内黒川の畑と明治大学黒川農場で12月14日(土)、ダイコン収穫とジャム、ピザづくりの体験イベントが行われる。時間は午前9時から正午まで、対象は市在住、在学の...(続きを読む)
11月29日号
市政報告
みらい川崎市議会議員団 鈴木朋子
中学生の質問で… 先日、中学生から市議会議員の仕事について取材を受けました。衝撃だったのは「選挙以外は何をしているの?」と...(続きを読む)
11月29日号
東柿生小6年
初の体験企画を児童発案
東柿生小学校の6年生64人が、早野の里山で成果発表を兼ね体験企画を11月19日に行った。10ほど年里山保全に取り組む同校だが、今年の6年生が地域住民を対象にイ...(続きを読む)
11月29日号
シリーズ誕生 キーコーヒー
創業100周年記念
横浜で創業したキーコーヒー(株)(東京都港区)が、創業100周年を記念し、レギュラーコーヒー「SINCE1920」シリーズ第一弾として新商品『BLEND No...(続きを読む)
11月22日号
24日、麻生RS(ラグビースクール)が体験会
麻生ラグビースクール(杉浦輝明校長)が11月24日(日)、東京都稲城市の日本大学グラウンドで未就学児、小中学生対象の体験会を開催する。時間は午前8時55分から...(続きを読む)
11月22日号
親子球技や、パラ競技も
麻生区周辺の総合型地域スポーツクラブが共同で主催するスポーツ体験イベントが、11月23日(祝)に行われる。川崎市麻生スポーツセンターで、午前9時から。参加無料...(続きを読む)
11月22日号
川崎市
12月5日まで投票受付
川崎市は、今年の10大ニュースを決める投票の受付を始めた。期間は12月5日(木)まで。 10大ニュースは、その年に印...(続きを読む)
11月22日号
後悔しない相続対策の実例を学ぶ 無料セミナー
12月6日 会場=専修大学サテライトキャンパス
「親が介護施設に入って実家が空き家に」「相続したが誰も住んでいない」など、増加する不動産相続の悩み。放置しておくと倒壊など近隣への危険性や、子世代に相続する際...(続きを読む)
11月22日号
片平の井上さん宅で
石臼で抹茶をひく体験会が、11月30日(土)と12月1日(日)に行われる。開催するのは、片平で学生を中心に15年以上裏千家茶道を教える井上宗樺(玲子...(続きを読む)
11月22日号
2021年1月8日号
1月8日号