湯河原タクシーと真鶴タクシー
"電動"タクシー導入
湯河原タクシー(三野弘二社長)と真鶴タクシー(同)が、日産の電気自動車(EV)のリーフと急速充電器を1台ずつ導入した。営業運転は月末頃始まる予定。県...(続きを読む)
2月25日号
湯河原タクシーと真鶴タクシー
湯河原タクシー(三野弘二社長)と真鶴タクシー(同)が、日産の電気自動車(EV)のリーフと急速充電器を1台ずつ導入した。営業運転は月末頃始まる予定。県...(続きを読む)
2月25日号
4時間で完売!担々やきそば祭り
旧湯河原中学校で20日、B級グルメの祭典「担々やきそば祭」が開催され、グラウンドに並ぶ屋台の前に大行列ができた。イベントは湯河原町商工会青年部が40...(続きを読む)
2月25日号
日大芸術学部の細井麻奈美さん(千葉県松戸市在住)が執筆
湯河原文学賞の審査結果が15日に発表され、細井麻奈美さん(千葉県松戸市)の「カメラ」が最優秀作に選ばれた。来月22日の授賞式で賞金50万円が贈られ、...(続きを読む)
2月25日号
県広報コンクール
県広報コンクールで、湯河原町役場が作る「広報ゆがわら」が「広報紙・町村部(応募14作)」「写真・一枚写真(応募26作)」でそれぞれ優秀賞に選ばれた。...(続きを読む)
2月25日号
2月22日(ふふふの日)
箱根ガラスの森美術館の「大王松」(樹齢不明・高さ20㍍)の前で22日に「大王松感謝祭」が開かれ箱根神社の宮司が感謝祭を執り行った。大王松の花言葉は「...(続きを読む)
2月25日号
環境負荷軽減や建設コストの面で“林道活用”案を採用
箱根町と南足柄市を結ぶ道路の案として、県や町などによる研究会が既存林道(明神・黒白・定山林道)を活用することを発表した。他の箱根外輪山を越える4ルー...(続きを読む)
2月25日号
チャリティーカットで
湯河原町の(有)創美・美容室トレヴィが、チャリティーカットの収益金3万千円を湯河原町まちづくり基金に寄付した。オープン25周年を記念したイベントで、...(続きを読む)
2月25日号
一夜城歴史公園前(小田原市早川)
日本を代表する著名パティシエ・鎧塚俊彦氏が小田原市早川の一夜城歴史公園前に「一夜城ヨロイヅカファーム」を出店することが明らかになった。今年4月に建設...(続きを読む)
2月11日号
郷土の本
ライトアップされ、漆黒に浮かぶ幕山梅林…地元の絶景をうつし取った数少ない文芸のひとつで、第5回湯河原文学賞にも選ばれた。著者の平野洋子...(続きを読む)
2月11日号
24日(木)合庁でフォーラム
県立青少年センター主催「地域青少年フォーラム」が2月24日(木)、小田原合同庁舎2階で開催される。時間は13時から16時20分。...(続きを読む)
2月11日号
箱根町観光協会が仙石原文化センターで「箱根補完マップ」千部を無料配布
箱根町観光協会が2年ぶりに「箱根補完マップ」を無料配布する。仙石原に大行列ができた人気企画の第二弾で、今回は芦ノ湖を背景にした新作の人形(写真下)も...(続きを読む)
2月11日号
湯河原
湯河原町の23年度予算案が8日に公表された。一般会計や特別会計などを合わせた事業規模は163億円(前年比0・46%減)、うち一般会計は80億円(前年...(続きを読む)
2月11日号
箱根町出身の石井清加寿さん(31)が先月23日、第5回湘南国際マラソン(フルマラソン一般の部男子)で優勝した。コースは西湘BP大磯西ICをスタート地...(続きを読む)
2月11日号
ガイド協会
NPO法人小田原ガイド協会が「根府川史跡とおかめ櫻観賞」の企画を3月9日(水)開催、参加者を募集している。定員は先着60人。...(続きを読む)
2月11日号
ポリオワクチン220人分に相当
SCリビングがペットボトルキャップ寄贈
湯河原町の不動産会社・SCリビング(高杉尚男社長)が、今月3日にペットボトルのキャップ約290キロ分をNPO法人Reライフスタイル(事務局・横浜市金...(続きを読む)
2月11日号
湯河原南ロータリークラブが約60種の草木を万葉公園に
湯河原の万葉公園内で1日、作業着に身を包んだ50人がオミナエシや彼岸花、福寿草など300株を植えた。湯河原南ロータリークラブ(小沢重彦会長)創立40...(続きを読む)
2月11日号
2012年6月8日号