たかすけ通信VOL.5
新型ワゴンR大試乗会
新車購入でETC無料取付けも
スズキ独自の低燃費技術「S-エネチャージ」を搭載した新型ワゴンRが登場。同社ではその性能の高さを体感できる大試乗会を9月6日(土)、7日(日)に開催する。...(続きを読む)
8月29日号
たかすけ通信VOL.5
新車購入でETC無料取付けも
スズキ独自の低燃費技術「S-エネチャージ」を搭載した新型ワゴンRが登場。同社ではその性能の高さを体感できる大試乗会を9月6日(土)、7日(日)に開催する。...(続きを読む)
8月29日号
二の丸広場に忍者集結
かつて北条氏に仕えていた忍者「風魔一党」を、新たな小田原の観光要素としてPRする『忍者の里 風魔まつり』が8月30日(土)・31日(日)に、小田原城...(続きを読む)
8月29日号
来年4月に湯河原町長選
来年春の統一地方選に向けて県西でも出馬動向が注目されつつある。県議選後の4月中旬に告示される湯河原町長選は、正式に出馬表明した人はいない。現職の冨田...(続きを読む)
8月29日号
県が現地調査、ネットで公開中土砂災害
山や沢が多い箱根・湯河原・真鶴の3町で、今年3月までに県が103カ所の土石流特別警戒区域(レッドゾーン)を設定した。この取り組みは13年前に国が土砂災害防止法...(続きを読む)
8月29日号
9月7日投開票
熱海市で任期満了にともなう市長選挙が9月7日投開票で行われる。告示は31日。出馬が見込まれているのは現職の斉藤栄氏(51)、市議の田中秀宝氏(46)、前観光協...(続きを読む)
8月29日号
子ども議員がデザイン提案…町広報掲載へ
真鶴町で9回目の子ども議会が開かれ、まなづる小学校の5・6年生児童10人が、子ども目線で町の課題を取り上げた。子どもたちは開会前に総合学習の授業で町への思いや...(続きを読む)
8月29日号
ゆるキャラグランプリ
湯河原のゆたぽんファイブと、箱根のボザッピィ、ごうらんが「ゆるキャラグランプリ」に出馬する。ゆたぽんファイブは昨年1580体中83位、ボザッピィは436位と健...(続きを読む)
8月29日号
約200人、優雅な踊り
23・24日に「マナ真鶴」がお林展望公園で開催され、一帯がハワイアンムードに包まれた。芝生の舞台には赤や青など原色の衣裳の踊り手が続々登場。湯河原で活動するテ...(続きを読む)
8月29日号
湯河原の二見君がインターハイに
90kg級に登場した(相洋高校・湯河原出身)二見省吾君は、オール一本勝ちで決勝に駒を進めた。だが決勝の相手・白川剛章君(福井工大福井高3年)には、思うように技...(続きを読む)
8月29日号
真鶴町
13作品を31日まで展示
真鶴の街角の壁や空き地、空き店舗などに8月9日からアート作品が登場し、夏休みで訪れた観光客の視線を集めている。 イベント「真鶴まちなー...(続きを読む)
8月29日号
プロサーファー
プロサーファーの松下諒大(りょうた)君(旭丘高校3年・湯河原町在住)が、7月に藤沢市で行われた『MURASAKI SHONAN OPEN 2014』で優勝した...(続きを読む)
8月29日号
箱根の興禅院で41回目の「緑蔭禅」 9月12日(金)
箱根町箱根の興禅院で9月12日(金)午後1時半から、今年で41回目となる緑蔭禅が開催される。講師はNHKに出演、数々の著書を出し、海外講演でも活躍する青山俊董...(続きを読む)
8月29日号
ヤマザキ製パンから湯河原名物・担々やきそばをサンドした「ランチパック」が登場した。10月中旬までの限定販売で延長する可能性もある。ご当地名物をPRするという同...(続きを読む)
8月29日号
湯河原町の特別職・公営企業管理者の青木剛氏が「一身上の都合」により7月31日付で辞職した。今月5日時点で後任は決まっていない。公営企業管理者は、町の温泉や水道...(続きを読む)
8月8日号
各町長から黒岩知事へ
黒岩県知事と県幹部、1市3町の首長が22日に箱根町役場に集い、地元の要望を県側に伝えた。箱根町の山口町長は芦之湯の「国民保養温泉地」指定に向け、温泉の知識をも...(続きを読む)
8月8日号
貴船まつり華やかに
真鶴町で国指定重要無形民俗文化財の貴船まつりが開催された。27日には色とりどりに飾り付けられた2隻の小早船が進水したものの、強風を受けて1隻が転覆。乗船してい...(続きを読む)
8月8日号
2016年12月2日号