早川石丁場 国指定史跡に
小田原城跡、石垣山に次ぐ
文化庁の文化審議会は11月20日、小田原市早川の石切丁場跡(江戸城石垣石丁場跡)を新しい国史跡として指定するよう文科大臣に答申した。正式に指定されれば、国指定...(続きを読む)
小田原城跡、石垣山に次ぐ
文化庁の文化審議会は11月20日、小田原市早川の石切丁場跡(江戸城石垣石丁場跡)を新しい国史跡として指定するよう文科大臣に答申した。正式に指定されれば、国指定...(続きを読む)
県西出身・渡辺前監督が夢託す
今夏で横浜高校硬式野球部の監督を勇退した渡辺元智さん(71)の講演会が6日、小田原の生涯学習センターけやきで開催された。 自身の高校野...(続きを読む)
国府津小でコンサート
「みかんの花咲く丘ファミリーコンサート」が12月19日(土)、国府津小学校で開催される。午後2時開演(1時半開場)。 国府津に縁の深い...(続きを読む)
市内蓮正寺在住の又野進一さん(48)が、(公財)エイズ予防財団が主催する「『世界エイズデー』ポスターコンクール」一般の部で、優秀賞に選ばれた。...(続きを読む)
(公社)神奈川県宅建協会
公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会(坂本久会長)は10月、同会主催で初となる、宅地建物取引士資格試験を実施した。 同会では、宅地建...(続きを読む)
「新たな道で政治がしたい」
「日本を元気にする会」の井上義行参議院議員(52・小田原市)が12月7日、同党に離党届を提出した。 離党の理由として井上議員は、「来年...(続きを読む)
エフエム熱海湯河原
湯河原や真鶴、熱海市で放送中のエフエム熱海湯河原(79・6MHz)では番組アシスタントやレポーターなどのボランティアを募集中。月2回程度で、不定期での参加も可...(続きを読む)
芦ノ湖「グリーンカップ」
芦ノ湖で6日、11年ぶりの「芦ノ湖グリーンカップ」が開催され、50艇を超えるボートが湖面に真っ白なしぶきを立てて競い合った。 グリーン...(続きを読む)
県内高校生の「外国人おもてなし案」コンテスト
高校生による外国人観光客の「おもてなし」アイデアを競うコンテストで、箱根町の坂本佳奈美さん(小田原総合ビジネス高3年)が優秀賞に選ばれた。...(続きを読む)
ネット上で資金募り
湯河原温泉の湯元通りにある「食事処かとう」がレトロな外観に変わった。温泉街にふさわしい街並みを復活させようとネット上で資金協力を呼びかけ、「修景」にこぎつけた...(続きを読む)
固定資産税率1・58%
箱根町議会に出された固定資産税の税率アップ(1・4%→1・68%)の議案が撤回された。今後税率を1・58%にした増税案が再提出されそうだ。...(続きを読む)
湯河原の吉浜小5年生が1〜3日に地元産のミカンや橙を使ったポン酢作りを体験した。授業の一環で町内のミカン農家を訪ねたり、地域資源であるミカンの活用法を考え、元...(続きを読む)
小田原青年会議所(=小田原JC)が、外国人観光客に向けた無料観光マップを作製、小田原の観光案内所などで配布している。観光・グルメなどジャンルごとのベスト3や観...(続きを読む)
隣の伊豆半島ジオパーク、「世界」保留に
世界ジオ加盟が「保留」となった伊豆半島ジオパークの推進協が11月下旬に会見を開き、審査に関わるユネスコが伊豆でのイルカ追い込み漁を指摘していた事が明かされた。...(続きを読む)
湯河原小前のコンビニ勤務
湯河原小学校前のコンビニで働く實方誠一郎さん(41)が忍者活劇「風魔伝」を執筆、作品が12日と13日に小田原市生涯学習センターけやきで上演された。...(続きを読む)
【足柄下郡3町】マイナンバー申請書
マイナンバーカード申請書の発送が足柄下郡3町で11月末に終わった。約2万3千通が簡易書留で配達されており、このうち不在などの理由で配達できなかった分(約160...(続きを読む)
松田山・西平畑公園で約18万球のイルミネーションが園内を照らしている。 ハーブ館や周辺では連日夜9時まで飲食可能。公園の中心にある「夫...(続きを読む)
真鶴町の郵便局で15日午後に強盗事件が発生し、町内が緊張に包まれた。刃物を持った男が押し入り、現金340万円を奪って逃走した。現場周辺は規制テープが張られ、捜...(続きを読む)
欧州の大型イベント出展
箱根石油の川邉剛さん(44)が社長を兼ねる日本電池再生株式会社(箱根町)が、この秋ハンガリーで行われたITU(国際電気通信連合)の大型イベント「ITUテレコム...(続きを読む)
2019年1月25日号