北原氏が開運!講演会
6月11日(土)函嶺白百合学園
箱根町強羅の函嶺白百合学園で6月11日(土)、おもちゃコレクターの北原照久氏の講演会が開催される。時間は午前10時半から。入場無料。参加自由。...(続きを読む)
5月27日号
6月11日(土)函嶺白百合学園
箱根町強羅の函嶺白百合学園で6月11日(土)、おもちゃコレクターの北原照久氏の講演会が開催される。時間は午前10時半から。入場無料。参加自由。...(続きを読む)
5月27日号
読者限定先着30セット
工事費・旧便器処分費全て込みで9万8千円
水道修理のテレビCMでおなじみのクラシアンでは、INAXの超節水トイレ「ECO5アメージュZ」と「シャワートイレ」のセットを『読者キャンペーン』とし...(続きを読む)
5月27日号
湯河原町鍛冶屋の「スペース楠樟(クスクス)」で同町吉浜在住の村上圭一さんの「木の小物展」が開催される。6月9日(木)〜7月10日(日)。月〜水休廊。...(続きを読む)
5月27日号
6月1日からいよいよ発売開始
湯河原町で6月1日から旅館で使える「プレミアム旅館利用券」の販売が始まる。計3千万円分を発行する「旅館利用券」は千円券11枚つづりが1万円で購入でき...(続きを読む)
5月27日号
箱根ロープウェイが募集 完成後は桃源台駅や美術館に展示
箱根ロープウェイ(株)(齋藤康弘社長)が、笑顔の写真5千枚と「箱根の思い出」コメントを集めている。写真データを組み合わせてモザイク画を作る計画だ。...(続きを読む)
5月27日号
5/29 熱海起雲閣
入場は無料で、開演は午後2時。曲目はサウンドオブミュージックから「エーデルワイス」、女声合唱組曲より「今日もひとつ」、「小ミサ曲」、スタジオジブリ「...(続きを読む)
5月27日号
高速道無料化実験 6月以降どうなる
大畠章宏国交相が高速道路無料化実験と休日上限千円割引を廃止・凍結し、復興財源化することを表明してから、1ヶ月が過ぎた。...(続きを読む)
5月27日号
倉敷市で発見 「神奈川吉濱」の消印
「死ぬほどへこたれました」 芥川龍之介が湯河原から投函した葉書が倉敷市で見つかり、20日に公表された。...(続きを読む)
5月27日号
箱根中吹奏楽部と御殿場や小山の吹奏楽団が
箱根中学校吹奏楽部(部員20人)が、御殿場や小山、裾野市で活動する「サンライズウインドアンサンブル」(団員50人)と7月に共演する。会場は仙石原文化...(続きを読む)
5月27日号
足柄茶規準値越え
黒岩知事、就任インタビューで言明
就任1ヵ月を迎えた黒岩祐治神奈川県知事が本紙のインタビューに応じ、現在の心境や足柄茶の”基準値越え”についての対応、今後取り...(続きを読む)
5月27日号
冨田町長・青木町長など4首長
2番茶出荷に向けた対応など
湯河原・小田原・南足柄・真鶴の4首長が23日に県庁を訪れ、黒川副知事に放射性物質による農産物への被害に関する要望を提出した。今月11、13日に4市町...(続きを読む)
5月27日号
山のホテル名物ツツジ 次世代へ引継ぎ中
山のホテルで今月20日頃にツツジが満開となり、園内に極彩色のじゅうたんが波打った。ホテル敷地は三菱財閥を創業した岩崎彌太郎の甥、岩崎小彌太(1879...(続きを読む)
5月27日号
箱根の森小児童がヒメマス放流
箱根の森小の児童54人が、17日にヒメマスの稚魚2千匹を芦ノ湖に放流した。放流は統合前の箱根小学校時代から受け継がれている入学記念行事。稚魚は体長9...(続きを読む)
5月27日号
箱根芸妓の粋を感じて
箱根湯本芸能組合が6月11日(土)に湯本駅近くの見番で「第八回箱根をどり」を開催する。演目は清元「四季三葉叟」、長唄「芸妓草摺引(正札附)、端唄「吹...(続きを読む)
5月27日号
湯本観光協会が総会
箱根湯本観光協会(井島誠行会長)は12日、湯本富士屋ホテルで通常総会を行った。井島会長は、23年度の事業について、寄木灯ろうを道路脇に設置する「灯街...(続きを読む)
5月27日号
6/12に講演会
子どもの発達についての「?」に専門家が具体的に答えてくれる「子育て応援講演会」(主催・色えんぴつ)が、6月12日(日)14時から湯河原の宮上幼稚園で...(続きを読む)
5月27日号
2016年12月2日号