6月27日からランチ・お土産付き見学会
湯河原温泉ケアセンターそよ風(グループホーム)
「湯河原温泉ケアセンターそよ風(グループホーム)」は、認知症の方が専門の介護スタッフのもと、少人数の家庭的な環境で生活する介護施設。介護事業大手の(株)ユニマ...(続きを読む)
湯河原温泉ケアセンターそよ風(グループホーム)
「湯河原温泉ケアセンターそよ風(グループホーム)」は、認知症の方が専門の介護スタッフのもと、少人数の家庭的な環境で生活する介護施設。介護事業大手の(株)ユニマ...(続きを読む)
真鶴町の小学4年生から中学1年生までの子ども12人が13日、開成町を訪れ、田植えを体験した。今年の2月頃に宇賀一章真鶴町長と府川裕一開成町長が会い、意気投合し...(続きを読む)
湯河原町出身でかながわ観光親善大使も務める俳優の船越英一郎さんが、17日に湯河原町役場を訪問した。 船越さんは湯河原の観光大使を務めた...(続きを読む)
市道一部は通行止めに
芸術文化創造センターの実施設計が完了し、整備の概要が決定した。 敷地面積9346・93平方メートル、延床面積9706平方メートル、高さ...(続きを読む)
シティモール カーブス
県が認証する施設として初となる、未病センターが本日6月20日(土)、小田原シティーモール内に「未病センター カーブス」として開設する。...(続きを読む)
石原プロから真鶴へ…整備に2千万円必要
「西部警察」で知られる石原プロモーションから寄贈され、真鶴のお林展望公園で展示されている高所放水車が車検切れになっていた事が分かった。12日の町議会で村田知章...(続きを読む)
佐藤麻衣さん(19)
足柄下郡から女性自衛官が誕生しそうだ。湯河原町出身の佐藤麻衣さん(19)は、3月から陸上自衛隊朝霞駐屯地で学ぶ自衛官候補生。来月から配属先の部隊で「後期教育」...(続きを読む)
貴船まつり
実行委が組み立てなど一から指導
国指定重要無形民俗文化財の貴船まつり(7月27・28日開催)が、後継者不足に直面している。会場で一際目立つ「小早船」の組み立てや操船の担い手を育てようと、実行...(続きを読む)
鮮明な動画にコメント付け、投稿も
立ち入り規制が続く大涌谷の様子を無人機(ドローン)で捉えた動画が複数ネット上に投稿されている。 県は火山活動対応ロボの開発のため、今月20日に現地調査で初のド...(続きを読む)
湯河原出身の高橋良爾さん(38)が所属する音楽ユニット「タイニー・ダックス」が7月19日に晴海シーサイドターミナルで開かれるエレクトロニックミュージックのイベ...(続きを読む)
下郡3町 法改正で有権者増の見込み
公職選挙法改正で選挙権が18歳まで引き下げられ、来年6月の施行を期に下郡の若者も選挙権を手にする。18歳・19歳の数は箱根町が248人、湯河原町が452人、真...(続きを読む)
45チームによる「湘南よさこい祭り2015」が7日に平塚で開かれ、真鶴や湯河原の踊り手がパワフルな舞でギャラリーの視線を引きつけた。今回は真鶴からは「ぼんぼん...(続きを読む)
1市3町から作品が寄せられた「よい歯の学校・図画ポスター・標語コンクール」で下郡から4人が金賞に選ばれた。ポスターは左記の作品を含む7作品が県審査へ。標語では...(続きを読む)
中日本高速道路(株)は、高欄の取り換え工事に伴い、6月29日(月)から7月2日(木)まで4夜間連続で小田原厚木道路の小田原西インターチェンジ(IC)下り線出口...(続きを読む)
依然活発、レベル引き下げはまだ先
箱根火山防災協議会(コアグループ会議)が17日に小田原合同庁舎で開かれた。会議に加わった県温泉地学研究所や気象庁によると火山活動は「6月に入ってから地殻変動や...(続きを読む)
「冬ほたる」の次は「ハロウィン」
10年間続いた湯河原の「冬ほたるin万葉」が昨年12月で終了し、新たに「ゆがわらハロウィン」が10月30・31日に開かれることになった。...(続きを読む)
小田原城天守閣で7月1日から耐震改修工事などが始まり、休館する。歴史見聞館や遊園地は引き続き営業。来年4月下旬までの工事では、足場なども組まれ、天守全体がシー...(続きを読む)
初夏の箱根の風物詩、箱根登山電車のあじさいライトアップが20日から始まった。7月12日(日)まで。ライトアップは箱根湯本―強羅間の7カ所で、午後6時半から10...(続きを読む)
平塚七夕は7月3日〜5日まで駅北口一帯で開かれる。飾り消灯と露店の閉店は夜9時。3日午前10時半から千人パレード。4日10時半から織姫パレード。...(続きを読む)
2018年4月6日号
2014年7月11日号