春一番〜 文化
前日に雪化粧
青い地面が露わになっていた富士山が、3月8日早朝に再び雪をかぶった。この日の箱根駒ヶ岳山頂はマイナス3度。ロープウェーで到着した観光客は息を白くしな...(続きを読む)
3月22日号
始めたい人も使いこなしたい人も、ドコモスマホ教室へ
離れた相手と通話やメールをしたり、写真撮影や検索機能で調べ事もできる暮らしの必需品のスマートフォン。まだ持っていない人も、もっと上手に使いこなしたい人も、スマ...(続きを読む)
3月22日号
真鶴のアートイベント「まちなーれ」が土日を中心に賑わっている。ツアーで街を歩き、招聘アーティスト8人が手掛けた隠れアートを鑑賞するスタイルで、17日は7人ほど...(続きを読む)
3月22日号
情報発信機能など充実
芦ノ湖を望む国道1号線沿いの道の駅・箱根峠でリニューアル工事が始まった。24年ほど前に県内初の道の駅としてオープンし、建物が老朽化していたが、新たに増築(イラ...(続きを読む)
3月22日号
箱根ガラスの森美術館ワンコインチャリティ
箱根ガラスの森美術館が3月11日のワンコインチャリティ美術館の入館料を町を通じて被災地に寄付した。同館では震災の年からのべ12回、入館料を500円にして収益を...(続きを読む)
3月22日号
オレンジマラソン
3月31日の湯河原温泉オレンジマラソンに、明治大学体育会陸上部の金橋佳祐選手(1年)と稲田光希選手(2年)がゲストランナーとして参加する。以前町が箱根駅伝出場...(続きを読む)
3月22日号
プロフリーダイバーの岡本美鈴さんが、3月24日(日)午後2時からコミュニティ真鶴でダイビングや真鶴の海、呼吸法について語る。岡本さんは2015年の世界選手権で...(続きを読む)
3月22日号
初の観光ドライバー研修
小田原箱根地区で初の「かながわ観光タクシードライバー認定研修」が3月14日、小田原市内で実施された。認定制度は、観光客におもてなしの心を持った接客・接遇ができ...(続きを読む)
3月22日号
JR伊東駅で東京五輪やJRが取り組む「静岡ディスティネーションキャンペーン」での観光振興を視野に、リニューアル工事が行われている。レトロな駅舎は築80年の木造...(続きを読む)
3月22日号
近隣住民に初公開
湯河原梅林の奥、新崎川上流で建設が進む新堰堤の現場に17日、鍛冶屋地区の住民が入った。県が26年度から工事を進めるもので普段は敷地に入れない。土石流にともなう...(続きを読む)
3月22日号
エフエム熱海湯河原 開局20周年イベントに出演した
湯河原町在住 27歳
ハワイの風を湯河原に ○…FM開局イベント会場のちぼり湯河原スイーツファクトリーに登場した、ハワイ仕込みのDJ。曲と曲との...(続きを読む)
3月22日号
厚労大臣表彰 小宮憲二さん
小田原食品衛生協会(食協)副会長・小宮憲二さん(72/(有)はつ花代表取締役)の厚生労働大臣賞受賞祝賀会が3月13日、小田原市の報徳会館で開かれた。永年にわた...(続きを読む)
3月22日号
熱海のサンビーチで3月31日(日)、夜8時20分から45分まで。すり鉢状の山々が熱海湾を囲んでいるため迫力満点。電車での来場がお勧め。詳しくは観光協会【電話】...(続きを読む)
3月22日号
2016年12月2日号