湯河原温泉ケアセンターそよ風(グループホーム)
体験入居や1カ月単位の利用も可能
「湯河原温泉ケアセンターそよ風(グループホーム)」は、認知症の方が専門の介護スタッフのもと、少人数の家庭的な環境で生活する介護施設。介護事業大手の(株)ユニマ...(続きを読む)
8月28日号
湯河原温泉ケアセンターそよ風(グループホーム)
「湯河原温泉ケアセンターそよ風(グループホーム)」は、認知症の方が専門の介護スタッフのもと、少人数の家庭的な環境で生活する介護施設。介護事業大手の(株)ユニマ...(続きを読む)
8月28日号
今年もヒナ6羽
仙石原の箱根ガラスの森美術館で8月17日にマガモのヒナ6羽が誕生し、観光客の注目を浴びている。 親鳥は7月から卵を温めていたらしい。孵...(続きを読む)
8月28日号
ヒルトン小田原リゾート&スパ
ヒルトン小田原リゾート&スパでは9月1日(火)から30日(水)まで、秋の美味を集めた「牡蠣ときのこのランチブッフェ」を開催。毎年大好評の牡蠣食べ放題...(続きを読む)
8月28日号
神福協
施設・団体向けに公募
神奈川福祉事業協会は8月10日、福祉車両購入費の助成を行うと発表した。対象は、県内で社会福祉法人もしくは財団法人が運営する社会福祉施設や団体。...(続きを読む)
8月28日号
9月12日(土) 南足柄
湯河原町在住の小説家・西村京太郎さんのトークショーが、9月12日(土)に大雄山駅近くの南足柄市文化会館小ホールで開かれる。午後1時半開場、午後2時開演、全席千...(続きを読む)
8月28日号
湯河原29年秋までの広場整備で増設
29年10月までにリニューアルされる湯河原駅前広場内に、防犯カメラ11基が新設される事が分かった。現在広場付近で町が管理するカメラは1台のみで、”玄関口”の工...(続きを読む)
8月28日号
湯河原文学賞・俳句の部
湯河原文学賞・俳句の部で受賞者が発表された。昨年より522作多い3308作品から最優秀作に選ばれたのは池内てるこさん(湯河原)の「夾竹桃わけても紅き爆心地」。...(続きを読む)
8月28日号
湯河原の中央区で8月29日(土)夕方5時から納涼祭が開かれる。会場は幕山公園通り線沿い近くの亀ヶ原公園。盆踊りやお囃子、焼鳥などの露店で賑わう。ゆたぽんも来場...(続きを読む)
8月28日号
大平台の一大イベント「姫まつり」(10・11日)で、地元の群舞・箱根ソーラン座のメンバー約40人が華麗な衣装を揺らして会場を盛り上げた。ソーラン座は発足から今...(続きを読む)
8月28日号
湯河原少年少女消防クラブ
湯河原町少年少女消防クラブに所属する中学生5人が、今月5日から7日まで徳島県内で開催された初の少年消防クラブ全国交流会に参加した。メンバーは板倉颯さん(湯河原...(続きを読む)
8月28日号
「プロ目指す」真鶴発の演劇集団
真鶴町で先月演劇サークルが発足し、役者の卵たちが夜の町民センターで稽古を重ねている。座長は高校時代に演劇部だったという岡本美和子さん(80)。役者4人の平均年...(続きを読む)
8月28日号
武蔵川親方(元・武蔵丸関)が関所に
箱根関所に10日、武蔵川親方(元・横綱武蔵丸関)が姿を現し、観光客のカメラに囲まれた。 親方は2年前の台風で被害を受けた伊豆大島の支援...(続きを読む)
8月28日号
白濁続くも透視度3cm程度に
火山活動の影響で濁っていた大涌沢の水質が、水蒸気噴火のあった6月末時点の泥状から若干改善した。濁りは火山活動が活発化する前からも時折確認されていたが、5月中旬...(続きを読む)
8月28日号
はこね学生音楽祭2015が、9月6日(日)午後1時から仙石原文化センターで開催される。慶大と早大、京大、東大、信州大から6団体が参加。各チームが爽やかに歌う「...(続きを読む)
8月28日号
29日・情報センター
真鶴町岩の櫻井光夫さん(88)が29日(土)10時から情報センターで真鶴町での戦時の記憶を語る。 本土決戦に備え岩地区に造られた巨大砲...(続きを読む)
8月28日号
2016年12月2日号