作業実績2000枚以上
軽くて暖かい羽毛布団
寝具の専門店『イノウエ』
創業145年の「寝具の専門店イノウエ」では、使う人に合わせて、最適な提案をしてくれる。 羽毛布団とは本来軽く、暖かいもの。しかし最近は...(続きを読む)
12月16日号
作業実績2000枚以上
寝具の専門店『イノウエ』
創業145年の「寝具の専門店イノウエ」では、使う人に合わせて、最適な提案をしてくれる。 羽毛布団とは本来軽く、暖かいもの。しかし最近は...(続きを読む)
12月16日号
山口町長箱中生徒
「初の女性町長登場が楽しみ」 箱根中学校で12日、山口昇士町長による授業が行われ、3年生75人が町の将来に思いを巡らせた。...(続きを読む)
12月16日号
御殿場市の時之栖で毎晩全長400mの光のトンネルが光を放ち、家族連れやカップルで賑わっている。イベント「ひかりのすみか」の一部で、近隣企業や学校などによる個性的...(続きを読む)
12月16日号
小田原署管内でも増加
高齢者のドライバーによる交通事故が多数報道される中、小田原警察署管内でも運転免許証の自主返納が年々、増加していることがわかった。 運転...(続きを読む)
12月16日号
18日・湯河原の「ゆうゆうの里」
ゆうゆうの里(吉浜)で12月18日(日)午後2時からコンサートが開かれる。演奏は吉井一摩さん(ピアノ)、小山紀子さん(ピアノ)、中野綾子さん(バイオリン)の3...(続きを読む)
12月16日号
雪で立ち往生の車
チェーンを装着しない車の立ち往生を減らすため、国交省がペナルティなどを視野に検討を始めた。 国交省によると降雪はここ数年、全国的にまと...(続きを読む)
12月16日号
真鶴町の地域と医療を考える会は21日(水)、オリーブオイル鑑定士の長友姫世さん=写真=を講師に招き特別講演会を開催する。「未病いやしの里」構築事業の一環。時間...(続きを読む)
12月16日号
伊豆箱根バスが12月16日から小田原と苗場をつなぐバス(1日1往復)の運行を始める。来年3月中旬までの冬季限定で、外国人に人気のあるスキーリゾートへの県西から...(続きを読む)
12月16日号
まなづる図書館は17日(土)、不要になった雑誌や本などを希望者に配る「リサイクルブックフェア」を開催する。会場は情報センター真鶴。時間は10時〜16時。なお持...(続きを読む)
12月16日号
小田原の飯泉観音(飯泉1161)で恒例のだるま市が17日(土)、18日(日)に行われる。17日は10時〜22時(出店あり)。18日は9時〜正午。(問)0465...(続きを読む)
12月16日号
グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」で知られるお菓子の家(高さ160cm)が、ヒルトン小田原リゾート&スパに登場、親子連れの撮影スポットになっている。家を建てた...(続きを読む)
12月16日号
16日午後1時半〜
箱根町行財政運営を考える町民会議が16日(金)午後1時半から役場で開催。 公募の町民が行財政を議題に話し合う。傍聴可能で、希望者は15...(続きを読む)
12月16日号
観測数値は大きな変化見られず
大涌谷駅前とくろたまご館前に13日、火山ガス濃度などをリアルタイムで報じるディスプレイ2基が設置された。町が約2千万円をかけ整備した。...(続きを読む)
12月16日号
年明け2月4日開幕の「梅の宴」を冠したレースが12日に川崎競馬で開かれた。場内には湯河原の観光ポスターが貼り出され、競馬専門紙などには「湯河原」などの字が躍っ...(続きを読む)
12月16日号
県が許可施設一覧を公開へ
看板を出さず無許可で運営する民泊施設を明らかにするため、県がHP上に許可施設の一覧を掲載する方針を明らかにした。6日県議会で高橋延幸県議(下郡)の質問に答えた...(続きを読む)
12月16日号
100以上の客室擁する「広域交流施設」
小田原市が進めるお城通り地区の再開発で、駅隣に建てる「広域交流施設」の事業者が16日に決まる。ホテルつきの施設構想で、早ければ2019年にもオープンしそうだ。...(続きを読む)
12月16日号
湘南国際マラソン
今月4日に開催された第11回湘南国際女子マラソンフルマラソン一般女子で、小田原の船津麻里さん(44)が2時間50分50秒で2年連続の優勝を果たした。2位を8分...(続きを読む)
12月16日号
2012年6月8日号