平松画伯選抜の若手画家が競演
町立湯河原美術館
町立湯河原美術館では6月25日(月)まで「風濤(ふうとう)会 ニューウェーブ2012展」を開催している。 日本画家・...(続きを読む)
5月25日号
日本銀行の壁面材にも使われた
湯河原町に住む元高校教員の加藤雅喜さん(63)が、湯河原町鍛冶屋の採石場で掘られていた「湯河原白石(白丁場石)」の情報を求めている。石といえば江戸城...(続きを読む)
5月25日号
小田原ガイド協会
NPO法人小田原ガイド協会は6月20日(水)、「箱根湯本の見所を歩く」をテーマにしたガイドを企画、現在参加者を募集している。...(続きを読む)
5月25日号
小田原市民会館
家庭や学校、職場でのトラブルや悩み事など、誰にも相談できず困っている人を支援するための人権相談会が開催される。6月7日(木)午後1時から4時。会場は...(続きを読む)
5月25日号
湯河原町
湯河原美術協会主催「2012年春季湯河原美術展」が27日(日)まで、湯河原町立図書館3階で開催されている。時間は午前10時から午後5時(最終日は3時...(続きを読む)
5月25日号
第9回湘南よさこい祭りが、JR平塚駅前の湘南スターモール商店街で開催される。11時30分から16時20分。正午演舞開始。神奈川県内や東京、静岡などか...(続きを読む)
5月25日号
小田原松原神社
大祭後には鰤1000本の大漁水揚げ
5月3日から5日の3日間に渡って行われた松原神社例大祭で、魚がし(第23区)の神輿に鰤(ブリ)が飾られた。 二、三十...(続きを読む)
5月25日号
大平台観光協会が新しい「ご当地キャラ」を打ち出した。大平台出身の会社員・安藤みどりさん(25)がデザインしたもので、名前は「あじさい姫」「さくら姫」...(続きを読む)
5月25日号
小田急箱根グループ
湯本に日帰り温泉施設・新鉄道車両も
小田急箱根グループが14日、総額35億円規模の事業計画を発表した。新海賊船や登山鉄道新車両、日帰り温泉などを2013年〜14年に導入・完成させる。...(続きを読む)
5月25日号
足柄下郡に“日食帯”の中心線走る
25年ぶりとなる金環日食に合わせ、21日に箱根や湯河原の小学校や宿泊施設などで観測会が開かれた。箱根町や小田原市は日食帯の中心線が通る位置だったが厚...(続きを読む)
5月25日号
国道1号線またぐ「湯悠デッキ」完成記念
箱根湯本駅前の「湯悠デッキ」(全長146m)が先月26日にオープンし、これに合わせた記念時計の除幕式が行われた。時計は高さ4・8mの電波時計で、太陽...(続きを読む)
5月11日号
箱根湯本 天成園に手作り鯉のぼり泳ぐ
箱根町湯本の天成園では、26匹の鯉のぼりが風に揺られ泳いでいる。須雲川に架かる橋の両脇に並べられた鯉のぼりのうち、16匹は手形を鱗に見立てた手作りの...(続きを読む)
5月11日号
毎回様々なテーマでセミナーを開催しているドリームサロン小田原(スルガ銀行小田原支店内)で5月23日(水)、「路面電車の過去、現在、未来-路面電車から...(続きを読む)
5月11日号
2012年6月8日号