北条氏紋付早雲デニム 社会
小田原北条氏の初代・北条早雲にちなんだ特製ジーンズ「早雲デニム」がこのほど完成した。小田原市と、早雲の生誕地岡山県井原市の名産品デニムとのコラボレーション品だ...(続きを読む)
11月30日号
小田原北条氏の初代・北条早雲にちなんだ特製ジーンズ「早雲デニム」がこのほど完成した。小田原市と、早雲の生誕地岡山県井原市の名産品デニムとのコラボレーション品だ...(続きを読む)
11月30日号
籐が泳ぎだす
湯河原と真鶴、熱海市泉で、住宅や店舗を美術館に見立てた「アート散歩」が30日に閉幕する。最終日も20会場で作品が楽しめる。先週までの会場には、町を探検するよう...(続きを読む)
11月30日号
今年最後のドコモスマホ教室
通話だけでなく、子や孫と写真やメール交換したり、色々な調べ事をしたり。多機能なスマートフォンを使いこなせたら、生活の幅がグンと広がるはず。そんなチャンスと出会...(続きを読む)
11月30日号
井上酒造(株)(大井町)が製造する清酒「小田原北条」に『宇宙戦艦ヤマト』、『銀河鉄道999』などの作者・松本零士氏が監修した限定品(500本)が登場した。...(続きを読む)
11月30日号
ウェアや帽子などを支給 箱根駅伝
箱根町が1月2・3日の箱根駅伝の沿道ボランティアを募集し始めた。今まで学生ボランティアが大会を支えてきたが、警備態勢を充実させるため初の公募を決めた...(続きを読む)
11月30日号
富士屋ホテルチェーン
富士屋ホテル(株)が、チェーンのホテルやゴルフ場、保養所などで使うプラスチックストローを生分解性ストロー(長さ約21cm)に変えた。トウモロコシなどのでんぷん...(続きを読む)
11月30日号
12月8日・9日
演劇プロデュース・螺旋階段の第24回公演『二つ目の角を右に』が市生涯学習センターけやきで行われる。12月8日(土)午後3時/6時30分、9日(日)1時/4時3...(続きを読む)
11月30日号
湯河原中PTAが「優良PTA」として県教育委員会から表彰された。湯河原中PTAは学習発表に合わせフラワーアレンジメント体験会を開くなど独自の取り組みを続ける。...(続きを読む)
11月30日号
12月2日(日)
湘南国際マラソンのため、西湘バイパス西湘二宮IC〜国道134号線江ノ島入口間の上下線が8時〜3時45分まで、新湘南バイパス茅ヶ崎西IC〜茅ヶ崎海岸IC間下り線...(続きを読む)
11月30日号
新宿の「結婚相談NPO」
東京都新宿区を拠点とする「結婚相談NPO」が真鶴町にサテライトオフィス構え、今月1日に町と会見を開いた。サテライトオフィスとは本社と離れた遠隔地などに置く小さ...(続きを読む)
11月30日号
来年春の湯河原町長選
来年4月頃に実施が見込まれる湯河原町長選挙に3期目の現職・冨田幸宏氏(61)と元町議の室伏友三氏(70)が相次いで出馬の意向を示し、8年ぶりに選挙戦となる可能...(続きを読む)
11月30日号
座間で初公開
“6万6000年前の噴火の跡がクッキリ”。座間市は11月15日、市内栗原の芹沢公園内にある地下壕を初めて報道陣に公開した。第2次世界大戦末に日本軍が掘った地下...(続きを読む)
11月30日号
30日(金)・12月1日 (土) ちょうちん行列
湯河原の湯元通りが30日と1日夜、「アートちょうちんウォーク」の会場の一部になる。観光会館を夜6時に出発、湯元通りを経て町立湯河原美術館に到着する。30日には...(続きを読む)
11月30日号
デスク・レポート
世間は忘年会シーズン真っただ中。本紙も取材で各種団体の忘・新年会にお邪魔することが増えてくる。そのたび目にするのが食べ残しの多さだ。来賓あいさつや参加者の交流...(続きを読む)
11月30日号
真鶴中学校
真鶴町が真鶴中学校(生徒数124人)での購買導入に向け準備を進めている。昼食時に空き教室を使ってパン販売などを行う構想で、早ければ補正予算を通じて具体化しそう...(続きを読む)
11月30日号
箱根西麓(三島市三ツ谷新田)近くの畑で11月下旬に大根干しがピークを迎え、丘や谷間に白い大根が線のように連なった。大根2本の葉を縄で結び、竿にかけてある。作業し...(続きを読む)
11月30日号
仙石原まちづくり会議
箱根の街づくり方針などを官民で話し合うプラットフォーム(2回目)が11月14日に仙石原文化センターで開かれ、町民など26人が参加した。現在、仙石原交差点には複...(続きを読む)
11月30日号
2016年12月2日号