お林展望公園で「マナ真鶴」 25(土)26(日)
ハワイアンの夕べ
「マナ真鶴ハワイアンの夕べ」が今月25・26日の2日間お林展望公園で開催される。広大な芝生に真鶴や湘南近隣のフラ愛好者たちが集まり、自然の息吹の中で...(続きを読む)
8月24日号
小田原市で
松沢成文前知事の最新著作『二宮尊徳の遺訓〜混迷のいまを生き抜く智勇』の出版発表会が7月31日、報徳会館で行われた。二宮尊徳の思想をつづるのは2010...(続きを読む)
8月24日号
「真鶴町子ども議会」 情報センター中継も
真鶴町で7回目となる「子ども議会」が22日に役場の議場で開かれた。まなづる小5・6年生12人が町に寄せた質問は事前に町を歩いて考え、まとめたもの。...(続きを読む)
8月24日号
KONISHIKIさんも登場
「すすきまつり2012」が箱根仙石原文化センターすすきの原アリーナで開かれる。18時30分からは箱根ソーラン座、フラダンス、仙石原おはやし、湯立神楽...(続きを読む)
8月24日号
湯河原町の手話サークル「心」が12回にわたる手話講習会を開く。会場は城堀会館で、9月20日から12月6日までの毎週木曜・19時から21時まで。参加資...(続きを読む)
8月24日号
小田原・ユアサ跡にアマゾン関連施設
インターネット通販の大手「アマゾン」の物流サービスを担うアマゾンジャパン・ロジスティクス株式会社は7日、扇町のユアサ小田原事業所跡地に物流センターを...(続きを読む)
8月24日号
西湘BP復旧工事のブロック再利用
西湘バイパスの復旧工事で使用された大量の消波ブロックが小田原沿岸の漁場づくりに再利用された。小田原市漁業協同組合の要請にネクスコ中日本(株)が応えて...(続きを読む)
8月24日号
10周年記念・箱根在住者限定
ポーラ美術館が9月6日のオープン10周年を記念し、箱根町内在住者に限り9月の土日を無料にする。現在は「コレクター鈴木常司―美へのまなざし」を開催中。...(続きを読む)
8月24日号
明治大学
9月8日(土)小田原市民会館で
明治大学マンドリン倶楽部の第54回コンサートが9月8日(土)午後6時から、小田原市民会館大ホールで開催される。 今年...(続きを読む)
8月24日号
箱根町の興禅院で39回目の「緑蔭禅」 9月12日(水)
箱根町箱根の興禅院で9/12(水)13時半から第39回緑蔭禅が開催される。講師はNHKに出演、数々の著書を出し、海外講演でも活躍する青山俊董老師(愛...(続きを読む)
8月24日号
5日号砲 五輪女子マラソン
相洋高校出身の尾崎好美選手(31)が8月5日(日)に行われるロンドン五輪女子マラソンに出場する。地元出身の尾崎選手に声援を送ろうと小田原駅前や母校の...(続きを読む)
8月3日号
箱根・あうら橘
箱根町のホテル「あうら橘」で先月17日に「蒸し蒲鉾」を作る教室が開かれた。料理の楽しさを知ってもらおうと同館が企画したもので、テーマに選ばれたのは一...(続きを読む)
8月3日号
湯河原の吉浜で22日に海上花火大会が開かれ、夜の海面をあでやかに照らした。この日打ち上げられたのは6千発。腹にも響く尺玉(直径約30cm)の爆音と巨...(続きを読む)
8月3日号
8月7日(火) 箱根近隣の小5・6年生と中学生対象
旧仙石原中学校で8月7日(火)10時から国内外で活躍した奥寺康彦氏とピエール・リトバルスキー氏によるサッカー教室が開かれる。対象は箱根町近隣自治体に...(続きを読む)
8月3日号
ユネッサンのアラスカシーフードフェア
箱根小涌園ユネッサンでアラスカ観光協会などが後援するシーフードフェアが開幕した。開催前日の13日にはキックオフレセプションが行われ、米国大使館アメリ...(続きを読む)
8月3日号
芸妓さんと記念撮影、琵琶演奏など
幻想的な寄木灯篭が温泉街を彩る「灯街道・箱根湯本」が今月31日まで開かれている。期間中の土日19時からは湯本の芸妓と人力車の記念撮影ができるほか、観...(続きを読む)
8月3日号
2016年12月2日号