認知症対応型グループホーム「ミモザ湯河原温々(ぬくぬく)」・介護付き有料老人ホーム「ミモザ湯河原」同時入居者募集中
「湯河原および近隣エリアにお住まいで、介護でお悩みの方へ」
「ミモザ湯河原温々」は、オープン記念で入居時初期費用(敷金)が0円に!〔※年内申し込みに限る〕
グループホーム「ミモザ湯河原温々(ぬくぬく)」いよいよ現地内覧会8月31日〜9月8日に開催...(続きを読む)
8月23日号
認知症対応型グループホーム「ミモザ湯河原温々(ぬくぬく)」・介護付き有料老人ホーム「ミモザ湯河原」同時入居者募集中
「ミモザ湯河原温々」は、オープン記念で入居時初期費用(敷金)が0円に!〔※年内申し込みに限る〕
グループホーム「ミモザ湯河原温々(ぬくぬく)」いよいよ現地内覧会8月31日〜9月8日に開催...(続きを読む)
8月23日号
31日(土)リニューアルオープン 小田原ラスカ
今年6月に開業40周年を迎えた湘南ステーションビル(株)。8周年となる小田原ラスカ(室伏秀夫店長)が8月31日(土)、リニューアルオープンする。多方...(続きを読む)
8月23日号
真鶴駅近くで死亡事故
8月2日深夜2時30分ごろ、真鶴駅近くの135号線下りガードレールに4人乗り軽自動車が衝突し、左側後部座席の男性(25)が死亡する事故が発生した。運...(続きを読む)
8月23日号
箱根・真鶴町議会箱根の勝俣清春氏、真鶴の神野氏と高田氏が引退へ
箱根町と真鶴町で9月22日に町議選の投開票が行われる。告示は17日。7月3日現在の有権者数は箱根が11,091人で、真鶴が7,093人。期日前投票は...(続きを読む)
8月23日号
宮城野青年会の手で大文字輝く
箱根の夏を象徴する大文字が16日に点火された。大の字が輝く30分間のために2ヵ月前から準備に奔走していたのが、地元の宮城野青年会(磯一輝会長)。毎週...(続きを読む)
8月23日号
「はこね学生音楽祭2013」が9月1日(日)、 午後1時から仙石原文化センター大ホールで開催される。学生有志が集まり、OBやOGなどとともに開催。「...(続きを読む)
8月23日号
真鶴で子ども議会
真鶴町で8日に「子ども議会」が開かれ、まなづる小学校の児童11人による議員が町幹部に提案を投げかけた。議員たちは先月町内を歩いて視察するなどフィール...(続きを読む)
8月23日号
湯河原産の社会派漫画スペース楠樟で展示中
湯河原町鍛冶屋のスペース楠樟(くすくす)で、門川にアトリエをもつ彫刻家・西村浩幸さん(53)による「フィッシュ京子ちゃん展」が開かれている。西村さん...(続きを読む)
8月23日号
東電子会社が箱根の施設を再生
東京電力の子会社・東京発電株式会社が、箱根町の須雲川に小水力発電所を完成させ、7日から稼働し始めた。川から毎秒約0・6トンの水を取り込み、高さ約40...(続きを読む)
8月23日号
湯河原や真鶴のパチンコ4店舗による湯鶴遊技場組合がLED防犯灯6基を湯河原町に寄贈した。21日に西山洋一組合長=写真中央が冨田町長=左に目録を手渡し...(続きを読む)
8月23日号
全国にショッピングセンターを展開するイオンタウン(株)(本社/千葉市美浜区)が小田原市久野のJT小田原工場跡地など約8・1ヘクタールを取得、出店を計...(続きを読む)
8月23日号
箱根の興禅院で40回目の「緑蔭禅」 9月11日(水)
箱根町箱根の興禅院で9月11日(水)午後1時半から40回目の緑蔭禅が開催される。講師はNHKに出演、数々の著書を出し、海外講演でも活躍する青山俊董さ...(続きを読む)
8月23日号
テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」で放映された掛け軸3点が町民センターで9月1日まで展示されている。昭和60年に土屋家から寄贈されたもので、宇賀町長...(続きを読む)
8月2日号
熱海市で7月15・16日に夏の一大イベント「こがし祭り山車コンクール」が開催され、あでやかな照明をまとった約30台がサンビーチ前を通り過ぎた。山車の...(続きを読む)
8月2日号
ダイナシティで11曲熱唱
小田原の大型商業施設、ダイナシティでは7月19日から21日まで「サマーパラダイス(サマパラ)」を開催。夏の幕開けを告げる恒例イベントとして今年で13...(続きを読む)
8月2日号
小田原荻窪
2017年目途に市と協議開始
小田原市荻窪に法学部を構える関東学院大学(本部:横浜市)は、学生減少による経営悪化を理由に、2017年3月をもって横浜キャンパスへ移転する計画を決定...(続きを読む)
8月2日号
湯河原でサンバパレード
湯河原温泉で27日に夏の風物詩・サンバパレードが開催され温泉場を貫く県道が陽気なリズムに沸き立った。出演した「アレグリア」は埼玉県戸田市を拠点に浅草...(続きを読む)
8月2日号
ヒルトンで宇田川誉仁さん作品展
ヒルトン小田原で、一風変わった作品展が開かれている。体の節々は精密なロボットだが、どこか愛きょうがある生き物たち。川崎に住むクリエイター・宇田川誉仁...(続きを読む)
8月2日号
真鶴港で10日に、新しい町の行事「豊漁豊作祭」のひとつ「盆踊り」が開催される。おおみちジョイナス商店会では夕方4時から東北物産展、港では5時から海鮮...(続きを読む)
8月2日号
首都大学東京の学生チーム
真鶴の一大イベント「貴船まつり」。あでやかな小早船を追ってカメラを向ける大勢の観光客。彼らの動きを必死に記録する学生がいたのをご存知だろうか。 ビラ...(続きを読む)
8月2日号
2016年12月2日号