湯河原の池村さん県知事賞
第12回観光料理の祭典 彫刻の森クラブの連覇に
神奈川県・静岡県日本調理技能士会による観光料理の祭典が11日にKKRホテル熱海で開催され、2県の和食料理人54人が腕を競い合った。競技は原価3千円以...(続きを読む)
10月19日号
第12回観光料理の祭典 彫刻の森クラブの連覇に
神奈川県・静岡県日本調理技能士会による観光料理の祭典が11日にKKRホテル熱海で開催され、2県の和食料理人54人が腕を競い合った。競技は原価3千円以...(続きを読む)
10月19日号
小田原城木造化でNPO設立
小田原城の木造化を目指す市民団体が10月7日、特定非営利活動(NPO)法人設立に関する総会を開いた。法人の設立を機に、寄付金集めや市民への啓発活動な...(続きを読む)
10月19日号
約18ヘクタールの仙石原のススキ草原が、金色の穂をなびかせ観光客を誘っている。銅色の穂を吹いたススキは一面白い産毛のようになり、冬にかけ黄色みを帯び...(続きを読む)
10月19日号
源泉からもくもく上がる湯気を有効活用しようと、熱海市が今月5日から発電実験を始めた。温泉水そのものを使わないエコ発電としてメディアの注目を集めている。
温泉は使わない 場所は大湯間欠泉近くの駐車場、ブルーシートで囲われた一角が小さな発電所のようになっている...(続きを読む)
10月19日号
芦ノ湖畔九頭龍の森
縁結びで知られる芦ノ湖畔の九頭龍神社。小さな社を包むように広がる「九頭龍の森」の一角で愛らしい丸太の動物が生まれている。森の手入れを続けるNPO法人...(続きを読む)
10月19日号
湯河原出身の小澤社長 故郷に貢献
「M・M・C」のロゴマークで知られる三本コーヒー(株)(本社・横浜市)の寄付金1900万円で、湯河原に新しい救急車が配備された。同社は8月に横浜市に...(続きを読む)
10月19日号
第17回MOA美術館湯河原児童作品展が、7日まで観光会館で開かれた。今回は414作品が寄せられ、美術館奨励賞に武士蘭丸さん(吉浜小6年)の「力強い花...(続きを読む)
10月19日号
ご存じですか…三十路パワー全開ユニット「完熟娘。」
合言葉は「熟れてます」。東京や県内で公演を続ける三十路ユニット「完熟娘。」をご存じだろうか。先月末に開催された小田原箱根産業まつりでは二の丸広場特設...(続きを読む)
10月19日号
小田急箱根高速バス
アニメ映画エヴァンゲリヲン」のキャラクターをラッピングしたバスが22日から小田急箱根高速バスに登場する。アニメでは箱根の仙石原などが「第3新東京市」...(続きを読む)
10月19日号
美肌マスク全員プレゼント 全国で16万本突破
「口元にハリと潤いが出て娘に『キレイになったね』と褒められました※」(川崎市在住Mさん)と口コミで話題の美容液『豊麗(ほうれい)』(発売(株)ナノエ...(続きを読む)
10月5日号
スワンボートレース
小田原箱根商工会議所箱根青年部主催のスワンボートレース「S-1グランプリ」が22日、芦ノ湖畔で開催された。会場にはレースを盛り上げようと、二輪や四輪...(続きを読む)
10月5日号
熱海の銀座通りに9月30日、1910年代のロールスロイスやフェラーリなど41台が集結した=写真。ACJオートモービルクラブジャパン(事務局・東京国立...(続きを読む)
10月5日号
箱根ジオパーク
15の周遊ツアー開催し県民PR
火山学者や地質学者などによる日本ジオパーク委員会が9月24日に「箱根ジオパーク」を認定した。結果発表を前に小田原合同庁舎では100人ほどの関係者が大...(続きを読む)
10月5日号
元町職員の宇賀氏、町の舵取り役に
先月23日の真鶴町長選で元町職員の宇賀一章氏(60)が、329票差の接戦の末当選した。有権者は7094人、投票率は66・99%(前回68・08)。青...(続きを読む)
10月5日号
真鶴の中学生・関澤早紀子さん
「第34回リトルシニア神奈川県大会」で8月、46チームの頂点に立った強豪・小田原足柄リトルシニア。チームで、たった一人の女子部員がいる。真鶴に住む関...(続きを読む)
10月5日号
箱根町長選挙の事前説明資料を、山口町長陣営と元町議の仙石有二氏が受け取った。取材に対し仙石氏は「4選はどうなのか。現職にお任せ、という無投票には疑問...(続きを読む)
10月5日号
2012年6月8日号