片浦レモンサイダー登場
片浦レモン100%使用のレモンサイダーがこのほど発売された。これは、報徳二宮神社(草山明久宮司)とみかん農家の鈴木伸幸さんが発起人となり、小田原の名...(続きを読む)
4月22日号
片浦レモン100%使用のレモンサイダーがこのほど発売された。これは、報徳二宮神社(草山明久宮司)とみかん農家の鈴木伸幸さんが発起人となり、小田原の名...(続きを読む)
4月22日号
寄 稿
衆議院議員 神山 洋介
テレビに映らない被災地の現実 「被災地の両親にどうにか連絡をとれないか(秦野)」、「病院まで計画停電で生...(続きを読む)
4月22日号
湯河原の海抜20メートル圏内 町が3階建て以上の建物の所有者と交渉へ
東日本大震災をうけ、湯河原町が今月14日、新たな津波対策を打ち出した。 町では新たに民間の施設を「津波避難ビル」とし...(続きを読む)
4月22日号
4/29(金) 11〜14時 湯河原蔵町公園で
社会福祉法人「城山学園」の児童や職員などによる城山ふれあいフェスティバルが29日に湯河原町蔵町公園(通称たこ公園)で開催される。時間は11時〜14時...(続きを読む)
4月22日号
箱根のプチ画家49人
箱根ホテル小涌園(山下信典支配人)で庭園の桜を囲んだ写生会が14日に開催され、箱根町立宮城野保育園と仙石原幼児学園の園児49人が庭園に画板を広げた。...(続きを読む)
4月22日号
5/19・21
誰でも参加可 議会事務局「ぜひ多くの方に」
湯河原町議会(室伏重孝議長)が初の議会報告会を開くことを決めた。会場は5月19日(木)が文化福祉会館で午後7時から、21日(土)が役場第二庁舎で午後...(続きを読む)
4月22日号
旅館協同組合が陸前高田市民を招待 湯河原温泉
湯河原温泉旅館協同組合が16日、岩手県陸前高田市の避難所で暮らす30人を2泊3日で招待した。「旅館としてできる事を」と企画したもので、町内に住む陸前...(続きを読む)
4月22日号
宮城野諏訪神社で例大祭
箱根町宮城野の諏訪神社で今月15日に例大祭が行われた。今年は恒例の神輿渡御は行わず、神事を実施。太鼓や笛の音が厳かに響き渡るなか、40人ほどの参拝者...(続きを読む)
4月22日号
19日・箱根町役場
箱根町観光課が川崎市中原区の「とどろきアリーナ」に避難する人たちを日帰り温泉施設に招き、今月19日に町の送迎バスで7世帯17人(子供3人含む)が箱根...(続きを読む)
4月22日号
熱海・湯河原・箱根
湯河原の冨田幸宏町長、箱根の山口昇士町長、熱海の齋藤栄市長が14日、東電東京本店(千代田区)を訪問し、要望書を提出した。3人の首長は観光地の特性への...(続きを読む)
4月22日号
小田原市 『犬専科BOSTON』のトビオ
鴨宮の『犬専科BOSTON』(小田原総合食品卸売市場内)で、忍者犬として人気を集める犬がいる。 話題の犬は生後6カ月...(続きを読む)
4月22日号
湯河原きもの華クラブが鍛冶屋でポスター撮影
今月5日、湯河原町鍛冶屋の小道を和服姿の女性を乗せた馬が歩いた。このシーンは湯河原のきもの華クラブ(堀カメヨ代表)によるポスター撮影の一コマ。同クラ...(続きを読む)
4月22日号
土地71坪
湯河原町吉浜 倉庫・ガレージ付住居としても
水産加工業の方や倉庫・趣味のガレージ付き住宅を探している方に物件情報! 真鶴駅から車で5分、湯河原町吉浜の中古物件(...(続きを読む)
4月8日号
3月末
箱根湯河原真鶴の各町役場に寄せられた東関東大震災義援金の額は、3月末時点で湯河原町が621万円、箱根町が1259万円、真鶴町は106万円となった。3...(続きを読む)
4月8日号
線量測定機はネット上で数万円
福島第一原発や漏出する放射性物質について関心が高まる中「毎日自分で放射線をチェックしている」という箱根町在住の男性に出会った。放射線測定器は通販でも...(続きを読む)
4月8日号
湯河原町消防が被災地で延べ24日間活動
震災当日に出発派遣隊員に聞く 震災から延べ24日間にわたり救助活動を行った湯河原の消防援助隊員が31日に町役場前に集い、冨田幸宏町長に帰署報告を行っ...(続きを読む)
4月8日号
2016年12月2日号