「小田原かまぼこ」巡り訴訟 文化
27日に第1回口頭弁論
小田原市内13のかまぼこ業者からなる小田原蒲鉾協同組合は、保有する地域団体商標『小田原かまぼこ』などを無断で使用したとして、食品加工業者2社を横浜地裁小田原支...(続きを読む)
5月27日号
27日に第1回口頭弁論
小田原市内13のかまぼこ業者からなる小田原蒲鉾協同組合は、保有する地域団体商標『小田原かまぼこ』などを無断で使用したとして、食品加工業者2社を横浜地裁小田原支...(続きを読む)
5月27日号
寝具の専門店『イノウエ』
「良質な寝具を使ってほしいから」
羽毛布団のリフォームでも新調でも、1枚1枚丁寧に仕上げる寝具の専門店『イノウエ』。創業から140余年。今なお愛され続けているのは「お客様に確かなものをご提供し...(続きを読む)
5月27日号
芦ノ湖畔に広葉樹を植樹
箱根町は豊かな森林づくり事業として19日、畑引山地区の町有林で苗木の植栽を行った=写真。 事業は県の水源税を利用し、2007年から行わ...(続きを読む)
5月27日号
岩龍宮祭奉納相撲
真鶴の岩海岸で14日、小さな力士たちが砂を散らせてトーナメントを戦った。 岩龍宮祭の一幕で、この日は湯河原や箱根、真鶴の12人が参加。砂浜の土俵では塩が舞い、...(続きを読む)
5月27日号
可燃ごみ回収方法見直しの箱根町
色鮮やかなツツジ庭園で知られる小田急山のホテル(元箱根)には、6年前から食べ物や調理で出る残渣を分解する機械「マジックバイオくん」が置かれている。創業60周年...(続きを読む)
5月27日号
湯河原の「クワイア・ジョイ」が5月29日(日)に檜チャリティコンサートホールで演奏会を開く。午後2時開演。「アヴェ・マリア」や「美女と野獣」「星に願いを」など...(続きを読む)
5月27日号
2019年度まで着工目指す
小田原の加藤市長は23日に会見を開き、お堀端通りに計画中の「芸術文化創造センター」の整備推進を明言した。着工は高騰する建設費の市況が東京五輪前に落ち着くと判断...(続きを読む)
5月27日号
公共施設統廃合など検討
6月9日から始まる湯河原町議会で、土屋誠一議長の提案により公共施設に関する特別委が設置される見通しとなった。庁舎や保育園、会館などの中には老朽化しているものも...(続きを読む)
5月27日号
足柄下郡3町から選出された高橋延幸県議の所属委員会が決まった。文教常任委員会(13人)と経済活性化・産業振興特別委員会(13人)に所属、予算委員会理事(6人)...(続きを読む)
5月27日号
「よき友こころをあはせて」
スローガンは「華笑麗結(かしょうれいけつ)笑顔が溢れる湯中ソウル」。湯河原中の運動会が21日に開かれ、生徒約500人がリレーなどで団結力を競った。学年混合の綱...(続きを読む)
5月27日号
ブータンの王子が星槎キャンパス視察
ブータンのワンチュク国王の弟、ジゲル・ウゲン・ワンチュク王子(31)が12日、五輪事前キャンプ候補地視察のため仙石原の星槎箱根キャンパス(旧仙石原中学校)や元...(続きを読む)
5月27日号
遊覧船で海鳥などご視察
常陸宮ご夫妻が15日に真鶴を訪問され、遊覧船のデッキから海鳥などを視察された。常陸宮さまは日本鳥類保護連盟の総裁で、この日はヒルトン小田原リゾート&スパでの「...(続きを読む)
5月27日号
正眼寺で29日まで「小林清親展」
明治期に活躍した浮世絵師・小林清親(1847年〜1915年)の作品展が5月29日(日)まで箱根湯本の正眼寺起雲閣で開催されている。清親の版画は光と影や色彩の変...(続きを読む)
5月27日号
オカリナ吹く18歳
今月21日、真鶴方面から135号線をゆくミュージシャン風の男性に出会った。音楽のリズムに合わせるように歩いていたのは、山梨出身の小沢拓郎さん(18)。中学卒業...(続きを読む)
5月27日号
2016年12月2日号