神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

着物を再利用した雛人形や七夕飾り作りを指導している 茂村 ひとみさん 箱根町宮城野在住 68歳

公開:2016年7月8日

  • X
  • LINE
  • hatena

「もらった時間」完全燃焼

 ○…東北を訪れ被災した人々と一緒に雛人形作りを始めたのは4年前。初めて仮設住宅を訪れた頃は何もできず、ただ相手の話を聞き、一緒に泣く事しかできなかった。雛は着物を裁断して作り、行方不明者を忘れないという思いをこめ「かえりびな」と呼ぶ。手伝うよ、という人が増え、今では仙台や箱根などに雛づくりのグループができた。

 〇…瀬戸内海・淡路育ち。父・仙吉さんは漁師で、よく山歩きに誘われた。もちろん健康づくりではない。「何かあったら、まっすぐここまで走れ」「ここの水は飲める」。今となって振り返れば避難訓練だ。海の男はその恐ろしさも知っていたのだろう。津波こそ来なかったが、中学の時に台風が故郷を襲い、高波で船が家の中に押し寄せた。

 ○…「なくなったものを探すより前にある宝を探せ」。この家訓のもと一家は上京。高校卒業後は新聞社や広告代理店で働き、男社会の中でキャッチコピーや求人広告を練り上げた。結婚後は子育ての傍ら、町田市の「23万人の個展」の実行委を10年務め、今で言うフリマの先駆け的なイベントに育てた。その後も大手生保に入り、仕事に没頭した。転勤が決まった頃から電車の中で不思議と涙がこぼれたり、心臓が激しく脈打つようになった。駆け続けるのはもう無理だった。

 ○…夫・寿さんと宮城野に移住したのは20年前。早川の桜並木の梢を見ながら「春はすごい風景になる」と気持ちが上向いた。今は旅館の仲居として働きながら、ひとりで暮らす。寿さんは8年間のがん闘病ののち2010年に他界した。東日本大震災はその翌年。すぐに特技の裁縫を生かそうと思ったという。

 ○…数々の新聞で紹介された「かえりびな」。他にも仲間と形にしたい構想は続々と湧き上がる。化粧の時間すら惜しいのか基本的にすっぴん。「夫が最後に時間をくれたんでしょう。大切にしないとバチがあたる」。がははと笑った。

箱根・湯河原・真鶴版の人物風土記最新6

前野 和子さん

手製の布ぞうりが中米コスタリカの大使館内に展示された

前野 和子さん

真鶴町岩在住 77歳

4月19日

DJ MIDORIさん

エフエム熱海湯河原 開局20周年イベントに出演した

DJ MIDORIさん

湯河原町在住 27歳

3月22日

梅原 雄蔵さん

被災地ボランティアとして東北に通う

梅原 雄蔵さん

湯河原町土肥在住 71歳

3月8日

吉田 幸恵さん

箱根温泉おかみの会会長を務める

吉田 幸恵さん

箱根町湯本在住 61歳

2月22日

後藤和彦さん

湯河原みかんグルメ&スイーツサミットV2の「オレンジメンチ」を考案した

後藤和彦さん

湯河原町土肥在住 50歳

2月8日

守屋 セイさん

足柄下郡3町唯一の助産院で院長を務めていた

守屋 セイさん

湯河原町門川在住 91歳

1月25日

あっとほーむデスク

  • 5月1日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 1月25日0:00更新

箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2019年5月1日号

お問い合わせ

外部リンク