神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区・麻生区版 公開:2011年10月21日 エリアトップへ

学生が米使って新商品 日本女子大 学園祭で販売

公開:2011年10月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
「私たちのアイデアを商品にしました」とメンバー(サクラボで)
「私たちのアイデアを商品にしました」とメンバー(サクラボで)

 日本女子大学の学生が区内の商店と協力して、米を使った新商品を開発し、あす22日(土)とあさって23日(日)に開かれる同大の文化祭「日女祭」で売り出す。オリジナルおにぎりと米粉を使ったスイーツが登場するという。

 商品開発に取り組んだのは、同大が西生田の商店街の一角で運営する地域交流スペース「サクラボ」で活動する学生13人。この取り組みは昨年に続いて2回目。

 メンバーは民間企業の農業体験プログラム「みんたば」の一環として米作りから挑戦。青森県内の農家に出向いて田植えから収穫まで携わった。

 手塩にかけて育ててきた米は試行錯誤を繰り返し、女子大生らしいアイデアを取り入れたオリジナルおにぎりや洋菓子、和菓子に変身。「ろまんのメヌエット」は中野島の洋菓子店「マリアツェル」の協力で米粉生地にりんごを入れたパウンドケーキに仕立てた。オリジナルおにぎりの具には地元西生田の商店と手掛けた鳥そぼろやアサリの佃煮などを採用。米粉を皮に使用し、ウサギをかたどった紅白饅頭も作った。

 メンバーのひとり、吉田涼香さん(現代社会学科1年)は「高校生だった昨年、学園祭でこの取り組みに興味を持って入学した。地元商店の人に交渉する時は緊張したが、いい人ばかりでいい商品が出来た」と話していた。

 メンバーはおにぎりやスイーツのほか、収穫した米に「日女の浪漫」と名付けて1キロ単位で販売する予定。日女祭の開催時間は両日とも午前10時から午後5時まで。販売会場は同大西生田キャンパス内屋外テント。
 

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

地域に希望と活力を

多摩区商店街連合会

地域に希望と活力を

総会 会費値上げなど可決 

6月23日

「人材確保に向け支援を」

社会的養護の現場

「人材確保に向け支援を」

福田市長が国に要請

6月23日

戦争遺跡を知る

多摩区観光協会

戦争遺跡を知る

7月4日 ツアー

6月20日

フロアボール U9日本一

片平UHC 小学生チーム

フロアボール U9日本一

6月20日

福田氏が出馬表明

川崎市長選

福田氏が出馬表明

4選へ「川崎の未来を実行する」

6月20日

日本改革党 佐久間氏を擁立

参院選

日本改革党 佐久間氏を擁立

59歳、米軍人 叙勲剥奪訴える

6月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook